[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 130 【123便】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601
(6): 2023/10/13(金)16:12 ID:??? AAS
>>595
左回転とはどのような動きですか?
左ロール?左旋回?
606
(1): 爆破テ口説 2023/10/13(金)17:52 ID:33SqXLeC(3/21) AAS
>>601
主翼右端部にある第4エンジンの
後ろから異常外力を受けて
機体が左回転した

機体の重心が両主翼の中央あたりに
あるため、そこを中心にして
機体が左回転をした、、、、

河津沖で異常外力が発生した際に
誤射説派の人が、何か垂直尾翼に
当たったと主張してますが、
省18
607: 爆破テ口説 2023/10/13(金)18:00 ID:33SqXLeC(4/21) AAS
>>601
よって左旋回でも左ロールでもなく
左回転であります

結果的に左に方向転換してますが
機体の動きとしては左旋回という用語は
使ってはならないと考えました

その辺、素人にて容赦願います
610: 爆破テ口説 2023/10/13(金)18:45 ID:33SqXLeC(5/21) AAS
>>601
異常外力を後ろから受けて
機体が左回転した後、
残った3機のエンジンが作る
新しい方向の推力、風に対して
機体は真っ直ぐ飛ぼうとする
(風見安定性)

しかしながら、右端部第4エンジンを
失っているため左右の出力差が
発生した(左が当然ながら強いため、
省3
611: 爆破テ口説 2023/10/13(金)18:52 ID:33SqXLeC(6/21) AAS
>>601
右端部第4エンジンを失うと
どうして右主翼が下がるのかと
聞かれても困るところですが、
YouTubeで、主翼にあるプロペラの
右側だけ動かなくなった模型飛行機が、
右主翼を下にして左右の主翼を垂直にして
健全な左プロペラが上になって
しぶとく墜落せずに飛んでいた、、、

それだけです
省3
613
(1): 爆破テ口説 2023/10/13(金)18:59 ID:33SqXLeC(7/21) AAS
>>601
事故調報告書にある
墜落寸前の右ループ

回転半径が小さすぎて
これはムリだと思う
1周できない
180度くらいで墜落すると思う

垂直尾翼の役割は
風見安定確保とロール安定確保の
2つですが、123便は垂直尾翼を
省10
617: 爆破テ口説 2023/10/13(金)19:27 ID:33SqXLeC(10/21) AAS
>>601
私は素人なんで、こんな説明しか
できないのですが、、、、、

旅客機を設計して垂直尾翼の面積を
決定する際に、下回ることのできない
最低限の面積があるハズです

しかしながら、これを最低面積に
設定したとしても、突風などの
横向き外力を受けるのは変わりません

旅客機の横向き突風対策としては、
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s