[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 132 【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
656(1): 文系ちゃん 2023/11/04(土)12:53 ID:??? AAS
おそらくいくら待っても適切な返答はないだろうから書くと、オートパイロット時の棹の振る舞いが説明できない以上、訳が間違っていると考えるのが普通では?
ではどういうことかとなると、棹の操作自体は軽操作 これにより油圧アクチュエーターが働き、強大なチカラが発揮され、エレベータが推し動かされる
油圧装置の介在で、従来の操作だと感じられた操作時の重さが、操縦桿へは戻り伝わることはなくなった
このことを説明する一文なのだろう
だからその後に続くのかフィールシステムによる人工的な操作感が付加されている話と考えれば流れとしてはごく自然となる
省3
657(1): 2023/11/04(土)12:56 ID:??? AAS
>>655
もういいよ笑
探せば落ちているから頑張って探して自分の目で確かめてね。
658(1): 2023/11/04(土)12:59 ID:??? AAS
>>657
何で目次も上げられないの?(笑)
659(1): 2023/11/04(土)13:04 ID:??? AAS
>>656
オートパイロットは関係ないよ笑
操縦索に取り付けてある昇降舵サーボ、トリムサーボ、補助翼サーボ、方向舵サーボが人力に代わり引っ張っているだけ。
入力の分だけ当然コラムも動く。物理的に索引いているわけだからね。
文系ちゃんはこんな初歩的な事も知らないの?驚きなんだけど。
660(1): 2023/11/04(土)13:05 ID:??? AAS
>>658
アップするの面倒くせえから自分で頑張って探してください。頑張ってね笑
661(1): 文系ちゃん 2023/11/04(土)13:06 ID:??? AAS
>>659
PCUの中にあるオートパイロットアクチュエータは飾りなの?
あそこで何してる?
662(1): 2023/11/04(土)13:08 ID:??? AAS
文系ちゃん見ていると哀れになってくる
飛行機の基礎を学んでから考えればいいのに。
663(1): 2023/11/04(土)13:16 ID:??? AAS
>>661
こんな基礎から説明せにゃあかんのか呆れるよ。
オートパイロットの操舵信号をサーボー弁が制御しているだけ。
664: 2023/11/04(土)13:21 ID:??? AAS
こんなもんも知らねえで妄想のみをドヤって書き込む文系うぇ
665: 2023/11/04(土)13:27 ID:??? AAS
嘘・デマの拡散と既成事実化、ナベ動画への誘導が文系の仕事だから
666: 文系ちゃん 2023/11/04(土)13:29 ID:??? AAS
>>663
それだとまるで答えにならないんじゃないか?
貼ってた614の図だとオートパイロットからの信号か?PCUに入力されとる
ご丁寧に左右独立して AとかBとかまで
でもっておぱいの制御の結果、自動操縦させたいなりにオートパイロットアクチュエーターが伸び縮みする
その動きがPCUの図の左上に位置するL字型の部品に伝わる
省4
667(1): 2023/11/04(土)13:39 ID:??? AAS
何故オートパイロットと手入力が同時の話に飛ぶのだ?関係ないだろ。
いいか?オートパイロットをエンゲージするとDCがソレノイド弁に加わり油路を開いて圧油をサーボ弁とサーボアクチュエーターに供給しメインアクチュエーターを動かしているだけだ。
668(1): 文系ちゃん 2023/11/04(土)13:46 ID:??? AAS
>>667
ちなみに と書いてるだろ
それだと上で貼ってた図と合わないんじゃないか?
索に付いてるとかいう昇降舵サーボ、トリムサーボ、補助翼サーボと、
> 油路を開いて圧油をサーボ弁とサーボアクチュエーターに供給しメインアクチュエーターを動かしているだけだ。
省1
669(3): 2023/11/04(土)13:56 ID:??? AAS
>>668
747のサーボドライブユニット図面はない。航空機の常識の範囲で答えている。
オートパイロットをエンゲージするとサーボドライブユニットのクラッチが結合されて自動的に操縦索のケーブルドラムが動く。入力を機械が肩代わりするだけだ。
サーボ弁に関しては図を見ればわかるだろう?信号を受けたソレノイド弁が油路を開く。
何でも簡単に聞いて解決しようとするなよ
自分で調べて得た知識でないと信用しないだろお前は。勉強しろよ文系ちゃん。
670(1): 文系ちゃん 2023/11/04(土)14:05 ID:??? AAS
>>669
あぁ図面ないのか ならば尚更貼ってある図面、資料中心に話しようや
どう見ても資料からは索に大してオートパイロット操作を入力するようには捉えられんな
ソレノイドバルブは図の右側端上寄りのだな
サーボ弁とやらはどれだ?
あと、メインアクュエーターってのは何だ?どれのことを指している?
671: 2023/11/04(土)14:12 ID:??? AAS
毎回毎回質問に答えているのに感謝の言葉がひとつもない。回答にはスルーで違う質問が永遠に続く。人間としてカスだよな。
672: 2023/11/04(土)14:23 ID:??? AAS
文系は決して自分では動こうとしないカスだよ
今時youtube垢もX垢も無いと言い張るしね
673: 2023/11/04(土)14:24 ID:??? AAS
>>650
誤報の内容を見ていくと、ほとんどが
1 報道サイドの願望(政治的なものなど)に流された誤報
2 二者択一の結果を逆にした誤報
3 不足している情報(写真など)を補おうとした結果の誤報
など、なんらかの動機や理由が背景にある。
横田の件が誤報であれば、どれにも当てはまらない完全な捏造で、さらに動機もない。
674: 文系ちゃん 2023/11/04(土)14:26 ID:??? AAS
>>>669
614の図における
Transfer valve → サーボバルブ
Autopilot actuator → サーボアクチュエーター
と言い換えてるのか?
違ってたら訂正頼む
675(2): 2023/11/04(土)14:29 ID:??? AAS
>>670
謝意のない奴にはもう答えない。
無知なままでモヤモヤしとけ。
今後は批判のみに徹するよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 327 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s