[過去ログ] 【本スレJAL】日航ジャンボ機墜落事故 134 【123便】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: 2023/11/16(木)08:34 ID:??? AAS
NASAの太鼓判
いいね〜
片付きそうだな
229: 2023/11/16(木)08:36 ID:??? AAS
フィードバックか
230: 2023/11/16(木)08:45 ID:??? AAS
No The system consists of pilot and copilot control columns, a forward quadrant and
crank, a common aft quadrant, cables, linkage, and four power control units.
provision has been made for manual reversion. Artificial feel forces for the system
are obtained through a dual-feel computer control unit.
231: 2023/11/16(木)08:49 ID:??? AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
ちゃんと翻訳できたかな?
232(1): 2023/11/16(木)09:10 ID:??? AAS
無能すぎる。
しっかりした翻訳せえよ。
画像リンク[png]:i.imgur.com
233: 2023/11/16(木)09:14 ID:??? AAS
>>232
おーありがとうございます。
234: 2023/11/16(木)09:22 ID:??? AAS
グーグル版
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
235: 2023/11/16(木)09:26 ID:??? AAS
結局これが重要
機速及び重心変化に応じた舵感を与えるフィードバック装置でありエレベーターのみ
↓
>>206
フライバイワイヤの動力とは違って油圧が損失してもフィードバックが起きなくなるだけの可能性すらある
エルロンには付いてない
CVRで機長がピッチはパワーでコントロールと指示したのは18:50
それ以前は?
236(1): 2023/11/16(木)11:01 ID:??? AAS
>>179
森永卓郎は息子にまで YouTube で陰謀論信者批判をされてるじゃねえかw
親父は自分で調べたわけじゃない、青山の受け売りだけだってよw
237(1): 2023/11/16(木)11:11 ID:??? AAS
955: [sage] 2023/11/14(火) 15:23:01.80 ID:???
Re.(20) 人力で動翼は制御できるのか?
投稿No.695 元投稿No.693 文系ちゃんさんへの返信
投稿者:見学者 投稿日:2022-01-12 09:59:16
さきほど、大型機の整備士に確認してきました。
747-300以降の整備経験を有している方です。非常に丁寧に解説してくださいました。
まず、前提となる条件で、大型機である747は、「緊急時に人力での操縦を前提としておらず、すべて油圧アクチュエータがこれを司る」ことになっています。
省25
238(1): 2023/11/16(木)11:15 ID:??? AAS
>>237
その言説が正解だったとしてもエレベーターだけの話であり、操縦不能は真っ赤な嘘でした
239: 2023/11/16(木)11:15 ID:??? AAS
嘘に嘘を重ねてボロを出すスタイル
楽し過ぎる(笑)
240(2): 2023/11/16(木)11:25 ID:kaSEcJzt(6/8) AAS
要はスロットルで制御するしか無いって話だろ?
241: 2023/11/16(木)11:37 ID:??? AAS
>>240
それを言い出したのが墜落数分前
だったらそれまではどうしていたのかという話だよ
エレベーターのフィードバックが無くなってるから操作性がかなり悪化はしたのは間違いなさそうだけど、ある程度のコントロールが出来ないのなら即墜落してる
123便のシミュレーションで一流パイロットが即墜落してるのはパラメーターからしてインチキだったんだろう
242(1): 2023/11/16(木)11:58 ID:??? AAS
>>238
違うってのw
勝手にエレベータだけとか都合のいいように解釈するんじゃないっての
全く陰謀論者はいつもいつもこうやって捻じ曲げて自説が正しいとか抜かしやがる
243(1): 2023/11/16(木)12:03 ID:??? AAS
まあ陰謀論者は長文が読めないし理解できないんだろう
じゃなければエレベータだけの話とか言い出すはずがない
ちゃんと読めばそうじゃないことは小学生でも分かる
244: 文系ちゃん 2023/11/16(木)12:09 ID:??? AAS
ま、フィールデバイスの話は油圧正常時も棹倒す時はバネの反力を体感してたし、それは油圧喪失後も一緒
それまで体感重さが条件により変化してたのが一定になっただけ
要するにエレベータが動く/動かんの話だと無視していい と
それにしてもエラく懐かしいのが出てきたな
後半旋回と通路の話は関係なくね?
でもって本当にアクチュエータが動かなくなったのなら、棹はほぼ動かなくならないとおかしい(動くのはコントロールバルブ開閉する分だけ)
棹の位置なりにエレベータがないとおかしいわな
49分か50分か 何か異変があったのはたしか
何か壊れたか配管エア噛みしたか
245: 2023/11/16(木)12:10 ID:??? AAS
>>242
>>243
↓
>>206
>>212
この場だけ取り繕っても何の意味もないぞ(笑)
246(1): 2023/11/16(木)12:27 ID:??? AAS
だめだこりゃ
てか、油圧で動かしてるものを油圧無し後に人力で動かせると思ってる時点で相当頭イカレてるからな
ジャンボ機の装置なら大きさからして無理
もう話が通用する人種じゃないね
247: 2023/11/16(木)12:28 ID:??? AAS
文系ちゃんが乗っかってしまうとはな
もう終わりだよ笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 755 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.371s*