[過去ログ] 傑作戦闘機 F6Fヘルキャットを認める (934レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
342: 03/06/01 10:55 ID:??? AAS
>>341
通報すますた。
343: [age] 03/06/01 10:59 ID:??? AAS
源田紫電改部隊を誉める人もいるが、撃墜キルレシオはともかく
(こういう数字はいくらでも操作できる)、戦局への貢献度はいかほど
だったか。本土迎撃なら1943年ドイツのシュヴァインフルトみたく、
敵の空襲をほんの一時的にでも停止に追い込んだってくらいじゃないと。
344: 03/06/01 11:02 ID:SZ/iniCm(2/2) AAS

レスも343

GJ
345: 03/06/01 11:02 ID:1ge17y+5(1) AAS
ラバウルでやるべきだったな。
346: 03/06/01 11:11 ID:??? AAS
狙ってたのかな。343。
347: 03/06/01 11:25 ID:??? AAS
>>339-341
おまいら、せっかくハイオク入れても
点火時期の調整しないほどアホなのか?
それで「効果なし」って主張しても、
それこそ自分のアホ振りを天下に
サラすだけだが
348: 03/06/01 11:36 ID:??? AAS
>>340
そういう話は専門家がすればいいんだよ。
素人は素人らしく好きな切り口で語ればいい。
349
(1): 03/06/01 11:38 ID:??? AAS
>4エチル鉛を添加してオクタン価をあげるには、ガソリンの製造工程から、
>手をいれなきゃいかんので、プラント作らんといかんがな。

そんなことはない
精製後に添加しても結構使える
なんなら自分の車に鉛の塊でも入れて試してみるといい
350
(1): じんべえ 03/06/01 12:30 ID:??? AAS
今のガソリンスタンドで売っているハイオクガソリンって何オクタンなわけ
『レーサー100』なんていうけどあの100というのはオクタン価を
あらわす数字じゃないの?
351: 03/06/01 12:38 ID:??? AAS
>349
今の車でそれをやったらエンジン火災が発生するぞ
>350
市販のハイオクはだいたい95〜97ぐらい
ひどいのになると90切ってるのに「100
オクタン」と称して売ってるもんもある
でも339-341みたいなユーザーが大半
だから営業的には無問題

この話題、「Xマガジン」つー車雑誌が
一時熱心に取り上げていたから古本屋で
省1
352
(2): じんべえ 03/06/01 12:48 ID:??? AAS
レギュラーしようのエンジンにハイオク入れてもそれほど性能が上がった感じがしないのに
ハイオクしようのエンジンにレギュラー入れると性能がた落ちするよね
車にもよるのかな?
353
(7): 03/06/01 12:50 ID:??? AAS
あいかわらず読解力のない皆さんですね

326をもう一度読んでごらん、140オクタンは安全対策だって書いてあるでしょ
得体の知れない機械に乗るとき、無駄だとわかってても
少しでも安全に乗れるように配慮するのは自然なことだと思うけど?

それに元々100オクタン仕様だから100オクタンが最適とか知ったか抜かしてる
御仁にも言っておきますが、S17のチューンには米国製の部品が多用されてるわけ
その時点でオリジナル100オクタン仕様の誉とは別物なの
それに誉が本来100オクタン仕様だったかなんて米軍は知ってたのかな?

あと丸メカには何て書いてあったのかな?
「一部文献には140オクタンでテストしたとなっているが、これは誤りで・・・」
省6
354
(1): 353 03/06/01 12:51 ID:r7RwkxHH(6/17) AAS
おっとID出すの忘れたぜ
355: 03/06/01 12:56 ID:??? AAS
>354
ええと、当時のアメリカのガソリンオクタン価表示基準では
「140オクタン」なるものはありえないことも丸誌上で明確に
されておるはずだが
356
(1): 353 03/06/01 13:00 ID:r7RwkxHH(7/17) AAS
軍事雑誌の丸に何でそんなことが書いてあるんだい?
わざわざ米軍の燃料に関する特集でもやったとか?
もし本当に公式に140オクタンがないんなら
「140オクタン相当の」とか言えばよかった?
357
(1): じんべえ 03/06/01 13:00 ID:??? AAS
プラグもアメリカ製のに替えたんだyo
358
(1): 03/06/01 13:01 ID:??? AAS
>>352
出たな小判ザメ。人のふんどしで相撲をとる情けないやつめ。
359: じんべえ 03/06/01 13:03 ID:??? AAS
ごっぐ中佐は未だ来られないんですか?
360
(2): 03/06/01 13:03 ID:??? AAS
>>352
だ・か・ら、レギュラー仕様のクルマにハイオク入れるんなら
点火時期を早めないと何の効果も無いの!
で、点火時期の調整方法もわかんないなら、おとなしくレギュラー
入れてりゃいいの!
361
(1): ごっぐ ◆2aCs6PCFec 03/06/01 13:04 ID:??? AAS
>それに元々100オクタン仕様だから100オクタンが最適とか知ったか抜かしてる
>御仁にも言っておきますが、S17のチューンには米国製の部品が多用されてるわけ
>その時点でオリジナル100オクタン仕様の誉とは別物なの
電装系の部品を換えたというのは聞いたことがあるが、ガスケットの変更なんかだと
圧縮比の変化が起こらないように厚さの管理とか気をつけるんではなかろうか。
ピストンやシリンダは変更してる訳ないからオクタン価が気になる変更といえば
ガスケットぐらいだろ。プラグの突き出しは多分無視できるとして。

>>353はそのチューニングの内容に詳しいようだが、具体的にどう変更されているのか
判る資料があれば提示してもらえれば有難い。
1-
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s