[過去ログ] ■ナポレオンやフリードリヒの滑腔銃時代の戦争■ (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
971: 2005/07/04(月)22:00 ID:??? AAS
解答ありがとうございます。
ミロクのは作りかけの本物だからなぁ〜高すぎ。
本物は散弾銃の免許もって10年たたないと持てないのかな?
特にケンタッキーライフル。
972: 2005/07/04(月)23:12 ID:??? AAS
古式銃なら本物でも免許ナシで所持できるよ。
高いけど。
フリントロックやパーカッションリボルバーまでなら所持対象なんで、
南北戦争ごっこは出来るな
973: [sage ] 2005/07/04(月)23:55 ID:??? AAS
ただ輸入は出来ないけどね。
974: 2005/07/05(火)00:13 ID:??? AAS
海外製の射撃可能なライフルのレプリカは輸入できないのか。
免許とって銃砲店に頼んでもだめなのかな。
975: 2005/07/05(火)00:49 ID:??? AAS
戊辰戦争絡みで村おこし、町おこしにかこつけて教育委員会と組んで当時使われてたんだよ!って
無理矢理    とかでもやらんと無理なのかなぁ?
でも選択肢は異様に狭まるよなぁ
それに何でも火縄銃だと思ってる役人とかもいるだろうし。
976
(1): 2005/07/05(火)01:00 ID:??? AAS
日本はフリントロック式の段階をすっ飛ばしちゃったというのは本当?
あの機構はいい.....モデルガンがあればいいのだがないんだよな。
977: 2005/07/05(火)01:07 ID:??? AAS
>>976
すっ飛ばしたというか、ヨーロッパがフリントロック時代に移行する頃に、鎖国しちゃったから。
で、開国したときは、すでに雷管銃の時代になってた。

もっとも、高島流砲術なんかで、わずかながらフリントロック式小銃が使われてるけど。
978: 2005/07/05(火)07:51 ID:??? AAS
実家の応接間にフリントロック式のマスケット銃とピストルが飾ってあったな
うちの家族にそんな趣味のある奴は俺以外にはいないだろうに

誰が買ったんだろう?
979: 2005/07/05(火)18:18 ID:??? AAS
グアム辺りでレプリカのケンタッキーライフルやらマスケットやらを撃てればいいのだが。
きっと置いてあるところはないだろうな。
980
(1): 2005/07/05(火)19:42 ID:??? AAS
日本でフリントロックが普及しなかったのは適当な石が入手困難だったのと日本は雨、湿気が多く火縄のほうが確実だったからって書いてあった本はなんて題だったか?
981: 2005/07/06(水)00:06 ID:??? AAS
>>980
その本は読んだことないが、どこから突っ込んだらいいかわからないほどの電波だな。
982: 2005/07/06(水)00:29 ID:??? AAS
火打石の質が悪かったってことか?
できた頃には銃があまりいらない世の中になっていたからと俺は聞いたが。

外部リンク:www.shootingsupply.ftw.jp
発射可能なレプリカを改造して撃てなくした奴を売っているらしい。
983: 2005/07/06(水)07:31 ID:??? AAS

984: [sage ] 2005/07/06(水)21:03 ID:??? AAS
フリントロックだと石がガチと当たって揺れるから命中精度が悪くなる。
実戦がなくて狩猟がメインな江戸日本の環境なら火縄を使うほうが合理的だった、と聞く。
東郷隆「狙うて候」より。まぁ雷管になると話が違ってくるが。
985: 2005/07/07(木)06:46 ID:??? AAS

986: 2005/07/07(木)07:30 ID:??? AAS

987: 2005/07/07(木)08:02 ID:??? AAS
次スレ立てました

■ナポレオンやフリードリヒの滑腔銃時代の戦争2■
2chスレ:army
988: 2005/07/08(金)07:29 ID:??? AAS

989: 2005/07/09(土)01:14 ID:??? AAS

990: 2005/07/10(日)02:09 ID:??? AAS
990
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.397s*