[過去ログ] ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰? (969レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2014/04/14(月)00:30:36.39 ID:s2/buLJp(1) AAS
>>33
国民を戦争に動員する大義名分が「祖国戦争」
「スターリン」や「ソ連政府」のためではなく母なる祖国存続のためとしなければ、指導層に不満を持っていた多数の国民の協力を得られなかった
「大」がつくのは対ナポレオン戦の祖国戦争と区別して、より重大な戦争であると印象づけるため
168(1): 2015/02/22(日)09:22:22.39 ID:3pn4yRIs(1/3) AAS
>>166
ここまでくると笑える
ソ連はソ連なんですが
>>167
ソ連の大規模パイロット養成は1927年にはOsoaviakhmという名称で始まってる
レンドリースとかいう問題じゃなくてとっくに戦前から始まってて1942年末には巨大空軍が誕生してたはずなんだよ
バルバロッサが始まって空前の規模で損害を被ったが
予定通り空軍育成は進んで盛り返しただけ。
こういう仕組みは一朝一夕で出来るもんじゃない。油だけあっても何も出来んよw
プラン19みたいに練習機生産率が9%にまで落ちたドイツとはまさに雲泥の差。
省2
337(1): 2015/04/13(月)22:37:19.39 ID:9PAjjDlC(5/10) AAS
43年7月にクルスク戦のような重点地域に投入された第951、995襲撃機連隊でさえIL-2での平均飛行時間は21時間、10時間以下に過ぎない。
43年夏の初めには赤軍空軍の実質的にすべての連隊で若年搭乗員が飛行要員の相当な部分を占めていて、多くの航空将校たちはこれが大損害の主因であると考えていた。
訓練のための時間も航空燃料も常に足りていたわけではない。たとえば、第322戦闘飛行師団参謀部は次のような指摘を行っている「作戦開始時点の飛行要員は訓練が
十分でないことが判明した。その訓練に当てるべき時間は、教習・訓練飛行用の燃料が欠如していたため、作戦準備期間中に完全には消化されなかった。」(クルスク航空戦)。
教習・訓練飛行用の燃料が欠如していたため、
教習・訓練飛行用の燃料が欠如していたため、
教習・訓練飛行用の燃料が欠如していたため、
…
396: 2015/05/09(土)23:01:50.39 ID:e9rBwb+k(6/6) AAS
レンドリース供与が実際にソ連の戦争遂行を支える上で最大の貢献をしたのは、「後方活動」の分野においでだった。
●トラック40 万台……主にアメリカ製(一部はカナダ製)の貨物トラックが大量に供与されたおかげで、戦争中期以降、
ソ連軍は兵姑能力を大幅に改善させるとともに、戦争後期においては部隊の機動性を大いに発揮させて戦車部隊を先頭に
快進撃を敢行することができるようになった。また、戦前からあった自動車工業を戦車その他の第一線兵器の開発・生産努力に
振り向けることが可能になった(主に自走砲生産)。
●高オクタン価ガソリン……航空機燃料の多くをアメリカからの供与でまかなうことができた。
●鉄道車輛多数と50 万t以上の軌道……戦前期からネックだったソ連の鉄道輸送を改善するとともに、戦争後半期には鉄道建設隊の
創設とあわせて奪回した地方に急速に鉄道輸送路を構築して、快進撃を行うソ連軍の補給路を確保することができた。
●缶詰、保存食料…… すべて軍用にまわされたアメリカ製缶詰や乾燥野菜、チョコレートなどの菓子類は、いついかなる時もソ連軍将兵1名
あたり1日lkg以上の食料補給を可能にした。アメリカ製の「ポーク・ビーンズ」缶などは戦争後期のソ連兵たちの貴重な蛋白質補給源となり、
省7
542(1): 2015/09/12(土)11:52:38.39 ID:D5kI0rAs(3/3) AAS
>>541
>4日でとかwクソ笑った。
>それまでの3年9カ月があるから尻馬に乗れたクセしてよく言うわ
>しかもアメリカは欧州と太平洋二正面作戦だっってのよ
でも「米軍にとって太平洋戦争は片手間」ってのが、あんたの頑迷な信念なわけだろ?
874: 2021/12/03(金)05:57:57.39 ID:3C5cO/88(1) AAS
共産党員ならぶっ殺されるけど社会主義自体には皇族も含め少なくない人が金儲け第一の資本主義より親近感あったでしょ
天皇を否定さえしなければ金持ちが肥え太り農家が娘を売るような社会より皆が衣食住に困らない社会の方が希望なわけで
近衛とか革新官僚とかだいたいの知識人が目指していたのは実質国家社会主義だ
895(1): 2022/04/10(日)06:56:39.39 ID:NIF5oNwX(1) AAS
ゲームで言うなら、
レンドリースというのは、毎ターン全体回復ベマホズンが無限にかかるようなものだろう。
必要な物資はほぼ無制限にガンガン送られるわけだから。
余計な回復のことは考えずに攻撃に専念できるわけだし。
918: 2022/05/08(日)00:41:11.39 ID:HrUs+RXk(1) AAS
んー。パンター戦車作らざるを得なくなったのは
履帯幅による機動性の問題が大きかったわけだが
T-34の最大の利点も実はそこ
そりゃ防御兵器としてなら駆逐戦車でいいのだけど
それって戦争に勝つ気あるの?
935: 2022/05/22(日)21:17:18.39 ID:sePtz2Yp(1) AAS
「歴群」見てみれ
938: 2022/06/24(金)21:19:15.39 ID:o75BHQ2D(1) AAS
侵略被害ということなら中国韓国よりもフィリピンだけど、フィリピンは反日では無いよね?
Twitterリンク:s22jpmah
𝟓,𝟎𝟎𝟎𝐦𝐀𝐡
@s22jpmah
ちくま新書『昭和史講義【戦後編】(下)』を読んでたら、対東南アジア戦後賠償に関する章の中に是非読んで欲しい箇所が。
サンフランシスコ講和会議に中国や韓国は招かれず、事実上アジアを代表する立場だったフィリピン全権の日本に対する発言。
戦後日本人はこのことをどれくらい考えてきたのだろう。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s