[過去ログ]
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part8 (1002レス)
【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part8 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
485: 名無し三等兵 [] 2018/05/20(日) 23:15:38 ID:n4EbsDkG >>481 いや、この日本語のお粗末さは絶句するレベルだわ。 お前、日本人じゃないの?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/485
486: 名無し三等兵 [] 2018/05/20(日) 23:15:48 ID:EbMESOA2 >>482 トンカツ君? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/486
487: 名無し三等兵 [] 2018/05/20(日) 23:19:33 ID:n4EbsDkG >>481 おい、耄碌バカ。 あらためて>>447を読むとめちゃくちゃなんだけど、 これ何?↓ >日本国内の全域は戦術戦闘機というカテゴリーがA2ADに無力化されてしまう 「A2ADに無力化されてしまう」 ←これ何? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/487
488: 名無し三等兵 [] 2018/05/20(日) 23:27:48 ID:n4EbsDkG >>481 米軍の対A2AD策としてエアシーバトル構想が生まれたんだが、 これ何?↓ >447 返信:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/20(日) 21:02:44.85 ID:t9z/X6zN >日本国内の全域は戦術戦闘機というカテゴリーがA2ADに無力化されてしまう コイツ、マジでニワカっぽいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/488
489: 名無し三等兵 [] 2018/05/20(日) 23:33:11 ID:YlD7p9CN >>483 だからおまえが出した>>458のソースで俺が書き込んだ>>447>>449が証明になってるじゃん。 以下>>458から抜粋 敵のミサイル脅威に対抗して空母を含む海軍の重要目標の行動の自由を確保するため、 →論拠? 空軍は敵の宇宙配備型洋上監視システムの盲目化を図るとともに遠距離打撃兵力によって →論拠? 海軍の潜水艦及び空母艦載機(航続距離の長いステルス機を運用している場合)等は、 →論拠? 上記3点の論拠によって>>447>>449は証明される。 >>447 今の中国は精密誘導されるスタンドオフミサイルを大量に保有していて、日本国内の全ての航空作戦基地が 高烈度な弾道・巡航ミサイルで潰されてしまうのでエアランドバトルの前提となる“聖域が存在しない” →論拠? >>449 で、米軍は対中国でのA2ADを想定してエアシーバトルつー新しいOPコンセプトを考えてるところなんだが、中国に近い基地は潰されるので、空軍も空母打撃群も第二列島線以遠に引き揚げて、 中国軍のスタンドオフミサイルが届かない遠方から長大距離の戦力投射をしようという作戦を考えてる。 →論拠?論拠? これからF-35を導入するところだけど『こいつ航続距離短くて役に立たねーぞ。約立たずのゴミを処分して早く新コンセプトのエアパワーを 作らなければならないのに、巨額の資金を投入しちゃったから撤退できねーwww』つーのが今の状況。 →論拠?論拠? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/489
490: 名無し三等兵 [] 2018/05/20(日) 23:39:46 ID:oJmDoSkm >>435 はいバカ発見 FBWの無い航空機は設計も限定化するし尚且つ飛行制御の無い機体はそれだけで戦闘能力やミッションに影響が出るレベル パイロットが感覚で操縦桿の入力量をスピードや機体の迎え角から計算していた時代に逆戻りかよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/490
491: 名無し三等兵 [] 2018/05/20(日) 23:39:58 ID:n4EbsDkG >>489 だからw >>447は「エアランドバトル」のことを書いてるのに、なんで「エアシーバトル」の資料を引用してるんだよ?www マジでバカだろコイツ?www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/491
492: 名無し三等兵 [] 2018/05/20(日) 23:42:44 ID:oJmDoSkm >>432 J-20のエンジンは中国紙でもタービン結晶が爆発するとあったぞw つまり中国にF119F135相当の実用的な軍用機用エンジンは作れない ましてやそんな怪しいエンジンを艦載機用に使ったらどうなるかは分かるな?この分野は着艦の衝撃や塩害も加わり特に耐久性や信頼性が必要とされる部分だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/492
493: 名無し三等兵 [] 2018/05/20(日) 23:43:49 ID:n4EbsDkG >>489 エアランドバトルのことを書くのだったら「エアランドバトルの資料」を参照する。 エアシーバトルのことを書くのだったら「エアシーバトルの資料」を参照する。 お前、こんな当たり前のことができてないぞwwww でさぁ、これ何↓ >447 返信:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/20(日) 21:02:44.85 ID:t9z/X6zN >日本国内の全域は戦術戦闘機というカテゴリーがA2ADに無力化されてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/493
494: 名無し三等兵 [] 2018/05/20(日) 23:45:03 ID:oJmDoSkm >>485 自称友達に自衛官がいるレベルらしいぞw 最近のシナ人は日本人に扮するも現地人レベルでは無いから結局バレるというw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/494
495: 名無し三等兵 [sage] 2018/05/20(日) 23:49:43 ID:n4EbsDkG >>494 ワロタw まあ、予想の範囲内だけどねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/495
496: 名無し三等兵 [sage] 2018/05/21(月) 00:06:16 ID:4fJ7sUBs >>370 ステルス機は平時は常にリフレクターをつけて、敵のレーダーにステルス性能をさらさないようにしてる だから、平時はレーダーで発見できるのは当たり前 これは、アメリカのF-22やF-35、B-2でもいっしょ 平時にレーダーで見えたからといって有事に見えるとは限らない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/496
497: 名無し三等兵 [sage] 2018/05/21(月) 00:07:10 ID:4fJ7sUBs カナードがあるからステルスが云々ってしつこくコピペしてるやつがいるが、 アメリカのY型番やX型番のステルス機はカナードがついてるステルス機があるし、 べつにカナードとステルスが両立しないわけじゃないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/497
498: 名無し三等兵 [] 2018/05/21(月) 00:14:47 ID:d3qOfylk 002(001A)型が装備しているAESAレーダーの性能は、AN/SPY-6に匹敵するとのこと。 http://junshi.xilu.com/dfjs/20180515/1000010001041822.html 探知距離は500km以上で、対艦ミサイルの場合は220kmで探知可能。 055型のAESAレーダーも同様の性能らしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/498
499: 名無し三等兵 [sage] 2018/05/21(月) 01:04:17 ID:c+bQFo+b >>493 単純におまえが無知すぎるだけや。そもそもエアシーバトルが構想された背景には接近拒否戦略で喪失した米軍の優勢を再生することが動機になるので、そこそこ軍事に詳しい人は489の説明でみんな納得してるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/499
500: 名無し三等兵 [sage] 2018/05/21(月) 01:12:15 ID:c+bQFo+b >>493 ねぇID:n4EbsDkGは>>470の質問にいつ答えるの? 抽象度の高い議論は出来ない人なの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/500
501: 名無し三等兵 [sage] 2018/05/21(月) 01:54:34 ID:4fJ7sUBs カナードがあるとステルス性が無いと主張してるアホは、なんで主翼があるとステスル性が無いとは主張しないの? カナードが駄目で主翼がOKとか矛盾してるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/501
502: 名無し三等兵 [] 2018/05/21(月) 02:02:07 ID:M9SH5US0 >>499 やっぱりこっそり書き逃げかwww 腰抜けばーーか支那豚共産党肉奴隷www 俺が出した資料>>458は「エアシーバトル」の資料なのに、 「エアランドバトル」に引用してるバカ中卒ww→>>489、>>447 エアランドバトルのことを書くのだったら「エアランドバトルの資料」を参照する。 エアシーバトルのことを書くのだったら「エアシーバトルの資料」を参照する。 お前、こんな当たり前のことができてない無知蒙昧無学歴共産党肉奴隷wwww >>500 質問に答えてないのはお前の方w これ何?↓なんで日本国内の戦術戦闘機がA2ADに無力化されるの?www >447 返信:名無し三等兵[] 投稿日:2018/05/20(日) 21:02:44.85 ID:t9z/X6zN >日本国内の全域は戦術戦闘機というカテゴリーがA2ADに無力化されてしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/502
503: 名無し三等兵 [] 2018/05/21(月) 02:04:35 ID:M9SH5US0 >>497 その没案になったカーナード付きを選択してるから支那豚はバカwww http://www.mag2.com/p/news/259944/2 せっかくの中国初のステルス戦闘機なのに、カナード翼のせいでステルス性が損なわれるという問題が残ると いうのです。ステルス機は正面からのレーダー電波を拡散し、電波吸収材で補うデザインになっていますから、 薄いカナード翼など影響はないように思われますが、精度の高いレーダーにかかると、カナード翼がない場合 に比べてRCS(レーダー反射断面積)が大きくなり、発見されやすいというのです。 J-20が試験飛行した当時、中国人民解放軍の装備担当の将官にエンジンのパワー不足とカナード翼の問題 を指摘すると、あっさりと認めたのにはかえって驚かされました。 >>501 コイツ、この程度の英文も読めてないwww http://www.businessinsider.com/the-real-purpose-behind-chinas-mysterious-j-20-combat-jet-2017-1 A senior scientist at Lockheed Martin told Business Insider that the Chinese made serious missteps when trying to integrate stealth into the J-20. "It's apparent from looking at many pictures of the aircraft that the designers don't fully understand all the concepts of LO design," the scientist said, referring to low-observable, or stealth, design. わざわざステルス性に不利になるカーナードを付けてるからバカなんだよw 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/503
504: 名無し三等兵 [] 2018/05/21(月) 02:05:29 ID:M9SH5US0 >>1 さあ、何度でも笑いものにしてやろうかねww これはもうこのスレ専用のテンプレだなww なんちゃってステルス機のJ-20の機体下面は突起だらけ。 http://nationalinterest.org/files/styles/main_image_on_posts/public/main_images/31983043163_599fb77820_o.jpg?itok=d_Wh73EK http://i.imgur.com/fYBQ3Gf.jpg 機体形状は平面構成で、まるで旧ソ連のMig機。 http://nationalinterest.org/files/styles/main_image_on_posts/public/main_images/chinasj20showingoffsomesickmoves.jpg?itok=KE7B2-Hy http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/022/325/48/N000/000/006/146186799582753236180_J-20.jpg http://ausairpower.net/PLA-AF/Chengdu-J-XX-VLO-Prototype-42S.jpg おまけにカーナード付け根には垂直の段差がある。 https://3.bp.blogspot.com/-gfqQ_6AqsiM/WMSFm0Iu75I/AAAAAAABYmA/MYVORcZ3ucIgT3YheItjJ9Reg2RiwHobgCLcB/s1600/webj-20-lrip-camo-via-my.jpg https://pbs.twimg.com/media/CwP2QriVIAAGnwk.jpg 一方、F-35。機体下面も曲線で構成されていて、反射率低減に工夫を凝らしているのがわかる。 https://assets.media-platform.com/bi/dist/images/2017/08/08/58ebaebe5124c95e561a5592.jpg http://livedoor.blogimg.jp/afikas/imgs/b/0/b004ee3e.jpg ロッキード・マーティン社の上級エンジニアからもこき下ろされたJ-20。 http://www.businessinsider.com/the-real-purpose-behind-chinas-mysterious-j-20-combat-jet-2017-1 A senior scientist at Lockheed Martin told Business Insider that the Chinese made serious missteps when trying to integrate stealth into the J-20. "It's apparent from looking at many pictures of the aircraft that the designers don't fully understand all the concepts of LO design," the scientist said, referring to low-observable, or stealth, design. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1525366190/504
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 498 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s