[過去ログ] 【J-20】中国軍兵器総合【002型】 part9 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766
(1): 2018/06/07(木)04:40 ID:Sh9Fbnug(3/3) AAS
アメリカがXナンバー、Yナンバーとかのステルス機にカナードつけたり、
アメリカの軍事企業が発表する次世代機にカナードがついてたりしてるのに、
アメリカはいまだにカナードで時代遅れとかだれもいわないのに、なんで中国だけカナードで叩かれるのかわからん

主翼はRCS大きくなるから時代遅れ、尾翼はRCS大きくなるから時代遅れとかだれもいってないのに
カナードだけそこまで敵視する理由は不明
767: 2018/06/07(木)04:56 ID:YybM8a6A(4/7) AAS
そもそもアメリカ軍機と違ってシナファイターは正確な情報やスペックも公表されないし存在そのものがステルスなので誰も叩くほどの評価すらも下されていないが?
それに中国は国家の信用度がその程度しかないのは事実だしね
そういうイメージも戦略だしそれは批判される中国の努力不足ってやつ
768: 2018/06/07(木)04:58 ID:YybM8a6A(5/7) AAS
J-20は最近当たり前に露出されるF-35の陰でひっそりとその存在を自己アピールしておりますw
769: 2018/06/07(木)06:46 ID:gV6nYC+o(1/4) AAS
>>729
他人任せの願望だった

いまや尖閣専従任務は左遷や退職勧告と同義になった海保の士気は地に落ちた

海上自衛隊は陰湿なイジメと不便な生活に嫌気がさして若手が退職祭り

6年我慢したら下士官に合格できる時代になりつつある

自主防衛は破綻した
770: 2018/06/07(木)06:58 ID:gV6nYC+o(2/4) AAS
>>766
単に知識がないだけ

まとめサイト()みてその気になった酷使様だよ
771: 2018/06/07(木)07:08 ID:NWgv4E4S(10/16) AAS
今度は何だ?
772: 2018/06/07(木)07:30 ID:0F3IT5rm(19/21) AAS
>>758
wikiはソースにならないぞw
773
(1): 2018/06/07(木)07:37 ID:0F3IT5rm(20/21) AAS
>>765
お前アホかよ
カナード翼があるのはJ20の初期型だけ
いずれカナード翼は無くなると中国は言ってる
外部リンク:www.google.co.jp

Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
774: 2018/06/07(木)07:38 ID:NWgv4E4S(11/16) AAS
>>773
欠陥品って事ね?
今飛んでるやつは
775
(1): 2018/06/07(木)07:55 ID:0F3IT5rm(21/21) AAS
あ、間違えたw

こっちだわ

中国「後期型ではJ20のカナードは消える」外部リンク:article.auone.jp
776: 2018/06/07(木)08:00 ID:gV6nYC+o(3/4) AAS
シングルデルタで機動確保となるとベクターノズルの研究がすすんでるんかな

無尾翼デルタまで発展しそうだ
777: 2018/06/07(木)08:04 ID:NWgv4E4S(12/16) AAS
>>775
散々コピペされてたよな
778
(2): 2018/06/07(木)10:17 ID:OEF/zQl7(1/8) AAS
>>757
機体構成を観ればSu-35とJ-20の戦術上の仕様要求が異なることは一目瞭然だろう

Su-35は機動性の高い制空戦闘機だが、J-20の機体規模はMIG-31よりも大きく、機体構成も翼面過重が大きいと推定され、機動性を切り捨てた設計であることが判読できる。
機内燃料と機内兵装搭載量はF-22よりもかなり大きいと推定される。

J-20は縦深の深い運用を想定しており、AWACSや空中給油機等の高価値目標を標的とした突破型の迎撃機という仕様だろう。
779: 2018/06/07(木)14:06 ID:OEF/zQl7(2/8) AAS
中国は戦術要求によって専用の新型機を開発しているということで、本当に金がある国は羨ましいよな。

米軍はF-22の暴騰でATF計画が失敗し、F-15、F-16、A-10、海軍機の後継機種がJSFに統合されたが、FB-22のキャンセルで
さらにF-15Eの後継機もF-35に統合されることになった。

しかし、JSF計画もスケジュール遅延とコスト増が止まらず、F-35が暴騰してしまったので、JSF計画の目的だった統合化によるコスト減をまったく達成できない状態。
米空海軍は今後の戦術機の大規模更新を完遂できない危機的な状態に陥っている。
780
(1): 2018/06/07(木)14:19 ID:OEF/zQl7(3/8) AAS
中国軍はガチでチート

J-10とJ-11がそれぞれ月産2機以上の効率生産中で、J-15とJ-16もそれぞれ年一で一個飛行隊を作れる位のペースで生産してる。
Su-35を数個飛行隊分のロットで導入し、J-20もそろそろ初期低率生産に移ろうかって段階だろ。

Y-20やY-8、KJ-200等の輸送機、哨戒機、警戒機も絶賛増産中で、さらに海軍も、戦略ロケット軍もっていうんだから、日本は国防費を3倍にしても敵わない。
781
(1): 2018/06/07(木)15:53 ID:gf1mPEeW(2/2) AAS
といっても負けるわけにもいかないしな。アメリカなしで戦えば負けるだろうから戦わないために準備を整えなくては。とりま矯正収容所と断種と女を中華に種付されて絶滅は防ぎたい
782: 2018/06/07(木)17:07 ID:bgS1HgjT(1) AAS
負けるも何もアメリカは日本に軍事負担させて兵器売り付けて
防波堤として犬扱いして超大国中国との友好関係を築ければ万々歳だから
軍事費増やせば解決するもんじゃない
783: 2018/06/07(木)17:21 ID:NWgv4E4S(13/16) AAS
>>778
カナードが付いてる不完全品て事
(後期版は取り外し)で決着した
J-20で、AWACS狩れんの?
784: 2018/06/07(木)17:21 ID:NWgv4E4S(14/16) AAS
>>781
断酒?
785
(1): 2018/06/07(木)17:26 ID:YybM8a6A(6/7) AAS
>>780
J10もJ11も空に上がったらF35に虐殺されて数ヶ月分の工員の汗とパイロットの努力も多額の予算も全て無駄になるだけ
F-35がもうそこら中に配備されてるのに今更旧世代機はあかんなぁ
1-
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s