[過去ログ] 【XF9-1】F-3を語るスレ215【推力15トン以上】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346: (アウアウウー Sa23-TwtK [106.154.134.229]) 2021/11/10(水)23:21 ID:HhjOFs9Ua(1) AAS
タービン入口(燃焼器出口)温度2000℃と書いてないあたりそれは出来てないんだろ
理論的に上限近いんだからはっきり言うはず
347: (ワッチョイ df02-+Epa [106.166.50.77]) 2021/11/10(水)23:23 ID:1sXD4dXT0(2/2) AAS
かつてはアフターバーナーの温度が2000℃超えであることだけでも
大きく喧伝されたからな
348: (ワッチョイ dfcf-R7yq [192.111.132.98 [上級国民]]) 2021/11/10(水)23:53 ID:wI3MrI0M0(1) AAS
TITならそう書くでしょ
嘘じゃないんだろうけど
これは宣伝用に暈してるね
349: (アウウィフ FF23-jUsm [106.154.182.146]) 2021/11/10(水)23:54 ID:OCHm/FClF(1) AAS
意外と付き合いの長いフランス企業サフランが案件持ってくかもしれん
で、サフランの合弁会社絡みで結局日本に発注がくる。
350
(1): (ワッチョイ dfbb-vQLg [210.56.171.71]) 2021/11/11(木)00:07 ID:fVvWM5Mm0(1/2) AAS
>>345
1940℃以上になると窒素が燃焼を始めてNOxが発生する。そのせいで効率が低下するらしい。毒性もあるんでなるべく出さない方がいい。
これまではタービン直前温度が1940℃なんて言うのは達成不可なのは分かりきってたから燃焼器の温度を1940℃以下に抑えつつタービン直前温度を1940℃に近づけると言う方向でエンジン開発されてきたんだろうな。それをやめるって事なのかもしれない。
351
(1): (ブーイモ MM4f-XhR4 [133.159.152.176]) 2021/11/11(木)00:51 ID:fQJE0/9KM(1) AAS
>>350
その温度以上だとNOxが吸熱反応起こしちゃうんじゃなかったっけ?
352
(2): (オッペケ Sr33-Oriv [126.133.204.152]) 2021/11/11(木)05:06 ID:v2Pb/8T3r(1) AAS
外部リンク:grandfleet.info

テンペストのエンジンについての記事
353: (ワッチョイ ff56-4v0Q [207.65.234.46]) 2021/11/11(木)05:41 ID:6zspBIIP0(1) AAS
>>339
RR忘れとるぞ
というか、>>324>>352記事の中でもRRに触れてるし現在開発中
354: (ワッチョイ dfbb-vQLg [210.56.171.71]) 2021/11/11(木)05:42 ID:fVvWM5Mm0(2/2) AAS
>>351
>吸熱反応
あぁ、それ。補足ありがとう
355
(1): (ワッチョイ df1b-yOPI [114.151.100.210]) 2021/11/11(木)06:24 ID:T9F8nqd60(1/2) AAS
XF9-1の現状は
公募情報や一般競争入札情報に記載の防衛装備庁仕様書によれば
お知らせ 航空装備研究所
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
に記載の「戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術の研究」の性能確認試験
がこれから行われる見込み。
画像リンク[png]:www.mod.go.jp(航空装備研究所HP画像)
356: (ワントンキン MMd3-JA5j [118.22.198.218]) 2021/11/11(木)06:42 ID:aApH38qYM(1) AAS
>>338
日本にしかできないのは、
耐熱繊維すかね。ここら辺だと。

レーダー素子はだいぶ技術が盗まれたような。
というかアメリカにとられたというか。
まあ、同盟国だし。
357: (ワッチョイ df1b-yOPI [114.151.100.210]) 2021/11/11(木)06:57 ID:T9F8nqd60(2/2) AAS
エンジン野外試験場候補地の現地調査
外部リンク[pdf]:web.archive.org
の防衛装備庁仕様書が出ているから日本が主導権とれないエンジン開発
はあるかどうか?といったところかな。PFRTを次期戦闘機の事業として行うのは
空幕側の要求で記載があったので(3年前なので変更があるかもしれないが)
大火力リークスの資料(該当部分画像)
画像リンク[jpg]:image02.seesaawiki.jp
358
(2): (ワッチョイ dfe0-JRhO [122.201.3.229]) 2021/11/11(木)08:10 ID:hnSC20kh0(1) AAS
>>324
>2000度で動作する燃焼器

元々燃焼器は高温に成るんで余り意味の有る数字でも無さそう。
其れより空気流量100kg/sてのが興味ある。

>ジェットエンジン
>燃焼直後の燃焼領域のガスは1,600 - 2,000℃程になるが、二次空気と混合希釈される
>混合・冷却領域で冷却されタービン入口直前では800 - 1,000℃前後まで低下する
外部リンク:ja.wikipedia.org
359: (ワッチョイ df5f-hQ7e [106.73.7.161]) 2021/11/11(木)08:37 ID:inmLLPnS0(1/3) AAS
>>358
TITを誇らないのは胡散臭いと思った
360
(2): (スッップ Sd9f-n8Jf [49.98.162.38]) 2021/11/11(木)09:09 ID:INK804Fsd(1) AAS
>>352
まあこの記事に書かれてる通り2000度に耐えられる燃焼機とのことだからタービン入口温度の事ではないわな
とはいえXF9もエンジンコア部については2010年から試作研究してるわけだからね2035年までには、また多くの改良が入ると思う
F3もXF3から3回も型式が変わっていてタービン入口温度も推力も変わっている
シンポジウムの話では将来の推力レベル(第6世代機)は最低限でもF135クラスは必要で、そのレベルを目指しているって話をしきりにしてたからそのレベルまでは推力を上げるつもりなんだろう
コア流量的には15t→18t弱ならまあ可能だと思われる
あとはなによりも寿命だね過負荷運用を前提にしてしまうとF135の様に維持コストが嵩んでしまうからねぇ
361: (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52]) 2021/11/11(木)09:20 ID:+05Expov0(1/4) AAS
>>360
2030年代の世界「標準」はドライ13トンウェット20トン位になるというのかつてのシンポジウムで言われてたことなのでな、最低でもその標準位は目指すだろ
後XF9は15トンでなく15トン以上な、その上で装備庁の将来戦闘機用エンジンのグラフから見れば当初設計でウェット17トン位だろな
362: (アウグロ MMe3-cBxm [122.133.175.178]) 2021/11/11(木)09:53 ID:AOEvez9jM(1/4) AAS
>>324
華氏1100度=摂氏2000度だから、華氏だと低すぎるね
363
(1): (アウグロ MMe3-cBxm [122.133.175.178]) 2021/11/11(木)09:54 ID:AOEvez9jM(2/4) AAS
華氏2000度は摂氏3000度位
364: (アウグロ MMe3-cBxm [122.133.175.178]) 2021/11/11(木)09:56 ID:AOEvez9jM(3/4) AAS
ゲシュタルト崩壊起きた
365: (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52]) 2021/11/11(木)09:59 ID:+05Expov0(2/4) AAS
>>358
空気流量に関しては前から話出てたようにアダプティブエンジンにするって事じゃね
1-
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.274s*