[過去ログ] 【XF9-1】F-3を語るスレ216【推力15トン以上】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387: (ワッチョイ ebc8-FYyG [153.201.34.142]) 2021/11/26(金)19:25 ID:2JqCCMdY0(1) AAS
適応性向上に関して部品の擦り合わせみたいなもんだっていう回答があってから何も言えなくなったけど
やっぱ適合サイクル検討もまだやってたんだねぇ
388: (ワッチョイ 3354-FNOJ [133.209.226.52]) 2021/11/26(金)19:31 ID:+mxgBhvR0(6/8) AAS
>>384
無人機用エンジンでも2軸式ターボファンエンジンでエンジン制御電動化か、なかなか贅沢というか本格的なエンジンだな
389: 382 (ワッチョイ eb1b-HfRa [153.195.72.30]) 2021/11/26(金)19:38 ID:J/3IkhMh0(5/5) AAS
>>382 訂正 URL等のずれ直し
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
第199号 入札年月日 令和3年12月20日
モデル・ベース・システムズ・エンジニアリング役務 1件 納期 令和4年3月11日 >納地 防衛装備庁
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
第198号 入札年月日 令和3年12月20日
アーキテクチャ・フレームワーク作成手法に係るワークショップ役務 1件 納期 令和4年1月31日
>納地 防衛装備庁
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
省1
390: (ブーイモ MM8b-vba2 [133.159.152.0]) 2021/11/26(金)19:42 ID:X6MLFLaBM(1) AAS
>>379
アホだと思う
レーダーやGPSがある時代ならともかく
目印が無い洋上の長距離作戦やらかして
無駄死にしていったパイロットたちを思うと、何が航続距離だ!ボケ としか思えない
391(1): (ワッチョイ 9bfc-xpmy [183.76.128.180]) 2021/11/26(金)19:59 ID:W7SzzQxJ0(1) AAS
>>348
防衛省ではRDEの使い道を決めてるのかな
それともここからどう使うか考えるのかな
392: (ワッチョイ 3354-FNOJ [133.209.226.52]) 2021/11/26(金)20:05 ID:+mxgBhvR0(7/8) AAS
>>391
前にRDEでなくRD燃焼器として使うのが概念設計募集してたのでそれでは?
それ以外には昔研究されてたエンジンから機体下部に回す装置の後継として離着陸用エンジンとして使われるかもな
更に超高高度で機体各所につけてスラスタ機動するとかな
393(1): (ワッチョイ 3354-FNOJ [133.209.226.52]) 2021/11/26(金)20:28 ID:+mxgBhvR0(8/8) AAS
>>383
今年のシンポジウムはこんな感じなんでな、期待しても望み薄かと
防衛技術シンポジウム2021 / TOPページ 外部リンク:app.it-online-event.com 画像リンク[jpeg]:app.it-online-event.com 画像リンク[jpeg]:app.it-online-event.com
394: (ワッチョイ 2169-eHdc [180.45.65.176]) 2021/11/26(金)21:08 ID:XlWBhZ7F0(1) AAS
>>393
つか、基本的に現在進行形で設計・開発中の案件をほぼリアルタイムなタイミングで公表したりはしない。
大概は進捗が一段落してからになる。
機体の外形などについては、モックアップや強度試験機の公開まで分からないと考えるべきだろうな。
395: (ワッチョイ 53d0-qUlk [211.125.5.203]) 2021/11/26(金)22:05 ID:xUUS6bw20(3/3) AAS
良くて来年のシンポまでにR4までの構想設計完了→概形のみお披露目、もしくは再来年の白書かシンポでやっと公表
悪ければ基本設計完了時の外部評価まで何もでないか
396(1): (ワッチョイ 13bd-boXj [125.194.52.175]) 2021/11/26(金)23:50 ID:iPq0GfFK0(1) AAS
取り敢えずロールアウトセレモニーには歌手とプロジェクションマッピングを用意しないと
397(1): (ワッチョイ 13e0-8BFo [59.191.173.49]) 2021/11/27(土)08:20 ID:XpspDIqz0(1/2) AAS
>>385
>とはいえ実際には翼幅が20m近い巨鳥かもしれないし
あのイメージ図を真上から見た図が有ったよ。其れによると
全長10に対して全幅9。
398(1): (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209]) 2021/11/27(土)08:24 ID:w7YEJnGa0(1/6) AAS
>>397
そもそもその絵は公式ではないのでなあ
イメージ絵はわざとなのか自然なのかデフォルメされて描かれてるのであれをいじっても分からんのだ
399: (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209]) 2021/11/27(土)08:26 ID:w7YEJnGa0(2/6) AAS
>>396
能や謠じゃないの?
400: (ワッチョイ 1b56-/3rs [207.65.234.46]) 2021/11/27(土)08:31 ID:PUIvw0uR0(1/3) AAS
タップダンスだろうw
401(2): (ワッチョイ 13e0-8BFo [59.191.173.49]) 2021/11/27(土)08:40 ID:XpspDIqz0(2/2) AAS
>>398
>あれをいじっても分からんのだ
否、真上から見た図。ジンベイザメの様な模様の機体。
ロシアのサイトに有ったのが気になるが。
402: (ワッチョイ 1b56-/3rs [207.65.234.46]) 2021/11/27(土)08:52 ID:PUIvw0uR0(2/3) AAS
>>401
F-3の三面図は公開されてないよ
>>385の図はイメージ図を個人の自作CGに被せて出来た図
403(1): (ワッチョイ 137c-ZQOw [59.159.198.47]) 2021/11/27(土)09:12 ID:xKIaheAL0(1/2) AAS
>>401
それは多分これまでの2枚の公式CGを基に、buchmaru氏が立体形状を逆再現して予想したものだね
主翼と尾翼の前縁後縁などの角度も揃っているので、最も真に迫った形状考察だと思う
立体も公開してくれてるので好きな角度から眺めてニヤニヤできるよ
外部リンク:3d.nicovideo.jp
404: (ワッチョイ 1996-Zala [210.171.25.152]) 2021/11/27(土)09:24 ID:Nluryrl80(1) AAS
じーさんのテープカットでいいだろw
粛々とやれ
405: (ワッチョイ f35b-iUib [117.104.5.153]) 2021/11/27(土)09:44 ID:o0n/8lME0(1/2) AAS
>>385
ダクトは内側に曲げる前に外に曲げてからS字に内側へ曲げると思うよ
406: (ワッチョイ 495f-oAnZ [106.73.7.161]) 2021/11/27(土)10:31 ID:tqAR7sv+0(1) AAS
角度と焦点距離で印象なんてガラリと変わりますぜ
望遠レンズには圧縮効果ってものがある
1988年にF-117の写真がプレス公開された時も実際より主翼後退角が
なだらかなように見せかけていた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 596 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s