[過去ログ] 初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1014 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 11/11(月)23:27 ID:XFC80I79(1) AAS
でもカッコいいから……ビクンビクン
28: 11/12(火)00:42 ID:jnD5Fj2i(1/5) AAS
>>23
外部リンク:tanks-encyclopedia.com
ちなみに1980年代にイギリスのLairdという会社がランドローバーをハーフトラック化したセントールという汎用車両を開発して英陸軍ほかいくつかの国に売り込んだけど、性能は悪くはないがトラックとしては高価すぎるということでどこにも売れずに終わっている
29(1): 11/12(火)00:44 ID:WzL5fEhI(1/3) AAS
けってんくらーと真面目に作ればバカ売れそうな気はしますけどジャップコインがゴミになった今300万円くらいしそうハァハァ
30(3): 11/12(火)01:09 ID:0ON/3huY(1) AAS
長門型の屈曲煙突について質問です
あの煙突は一度曲がった後上端の近くでもう一度曲がって垂直に戻っていて煙の出口の角度も水平ですが
リシュリュー級のマック構造の煙突は約45度で曲がった後垂直に戻さず出口も水平ではなくそのまま45度で排煙しています
長門型がわざわざ垂直に戻して排煙しているのは何故なんでしょうか?
また、そもそも上端近くでもう一度曲げて垂直部位を持たせているのは何故なんでしょうか?
単純な構造で済ませるならリシュリューの煙突と同じ処理で良かった気がしますが
31: 11/12(火)02:15 ID:jnD5Fj2i(2/5) AAS
>>30
クイーン・エリザベス級戦艦ヴァリアント(改装後)
画像リンク[jpg]:en.wikipedia.org
ガングート級戦艦オクチャブリスカヤ・レヴォリューツィヤことガングート(同じく改装後)
画像リンク[jpg]:en.wikipedia.org
この他にもスウェーデンの海防戦艦スヴェリゲも改装で屈曲煙突にしているが、いずれも上端は水平でリシュリューのような斜めカットの方が珍しい
リシュリューは二つのボイラー室から長い煙路で後檣楼と一体化した煙突から排煙しているが、後檣楼の方位盤と位置が近いため斜めにして煙を後方に逃がしているのだろう
外部リンク[svg]:en.wikipedia.org
32: 11/12(火)03:54 ID:nOR4RjtW(1) AAS
>>29
公道走行を考慮しないで型式認証とか絡まなければもうちょい安いだろう
外部リンク:www.yamaha-motor.co.jp
だが、キャタって案外走行寿命短いから維持費が高い
33: 11/12(火)05:35 ID:mf6V/5Qs(1) AAS
>>30
傾いた煙突の例はいくつもあるが、先端の切り口は様々
日本の重巡や駆逐艦は、リシュリューほどではないが切り口が斜め
大和や矢矧なども斜め
隼鷹、大鳳、信濃は切り口が水平
空母ケネディや揚陸艦アメリカも水平
赤城など日本空母の下向き煙突は斜め
八八の天城の集合煙突は水平
排煙能力では、ボイラーから真っ直ぐ立ち上がる戦艦三笠みたいなのが高温気体の上昇を妨げない点から最善だろう
煙路が曲がっているとファンなどで強制が必要か
省1
34(2): 11/12(火)07:49 ID:KVhWZ3vR(1/2) AAS
英軍に捕まった日本兵の捕虜の死亡率は4.5%とのことですが英軍は日本兵を捕虜ではなく降伏軍人という言葉で捕虜の待遇を与えませんでしたよね?
そういった降伏軍人は統計に反映されてるんですか?
中洲に捕虜を収容して満足な食事を与えず生の蟹を食わせて赤痢で大勢殺害したと聞きましたが
35: 11/12(火)08:56 ID:WzL5fEhI(2/3) AAS
大丈夫?安心安定のブリカスだよ?
36: 11/12(火)09:55 ID:Un2J8uw5(1/2) AAS
>>9-10
回答ありがとうございます
そっから派生した質問なんですが居住性について
掃海艇の搭乗員は待機時には掃海母艦の中で就寝・休息を取るのでしょうか?
というのもガンダムに出てくるアーガマ級が過剰な居住性だというのが界隈では昔から話題になってるので似たような運用なら考察の一助になるかなぁ…と思った次第
あと創作関連質問スレってなくなったままだけどこっちでやっていいんだろうか?
37: 11/12(火)09:58 ID:WzL5fEhI(3/3) AAS
姉妹艦というか改アーガマ級のラーディッシュがカタパルト延長&居住ブロック廃止してるのをみてるといらないんじゃね?実際アーガマとラーディッシュがタイマンしたらラーディッシュの圧勝でしょうし
38: 11/12(火)10:28 ID:Un2J8uw5(2/2) AAS
うん アイリッシュ級の方が純粋な戦艦としての能力は高いよねってのはずっと言われてる
時代もMS主体に移り変わってるからアーガマ級は空母的な運用への過渡期だよねってのは概ねの見解
とはいえ居住ブロックの展張までいくとやりすぎ感が出てくるから先の掃海母艦の話に絡めてみたくなるわけだ
あれがアーガマ単艦のみではなくアイリッシュ級やサラミス改級の搭乗員へのサポートの意味もあるなら多少評価も違ってくるから
39: 11/12(火)10:37 ID:O+zVZPMz(1/2) AAS
>>1
>荒らしはスルーしましょう。
40: 11/12(火)12:06 ID:J/rw3xUW(1) AAS
ベトナム戦争時にCOIN機の取り扱いを巡って米陸軍と空軍で論争になった、陸軍が持てる航空機の種類についての協定?は未だ有効なのですか?
UAVとはいえ陸軍はプレデターやグレイ・イーグルを保有するくらいなので、なんならA-10も持てばなんて思ってしまいますが、「いやそこまでは要らない」という事情があるのか。
41: 11/12(火)12:39 ID:PylfC4D6(1) AAS
>>34
日本はジュネーブ条約を批准していなかったから、やりたい放題でした
42: 11/12(火)13:06 ID:O+zVZPMz(2/2) AAS
A-10は空軍予算での運用だから陸軍には価値がある
悪く言えば空軍と陸軍でババ抜きしてる状態
43(2): 11/12(火)13:56 ID:jnD5Fj2i(3/5) AAS
>>34
「降伏した日本軍人」という概念を作ったのはイギリスではなく日本側でその理由は「捕虜(PoW)」という言葉に対して強い抵抗感を持つ将兵を円滑に降伏させるため
終戦以前に捕虜となった将兵は正式な捕虜として扱われている
当初はマッカーサーからの強い圧力もあり戦争犯罪者や憲兵、スパイ容疑者以外は迅速に復員させる予定だったが引き揚げに必要な船舶不足で遅延た
またイギリスを初めとする宗主国が荒廃した植民地を復興させるための労働力を必要としたために、「捕虜」ではないのだから賃金を支払う必要もないという方便でその一部を留め置くことになった
その過程で過酷な扱いを受けた者もそうでもなかった者もいたし、植民地独立運動の鎮圧部隊として武装して宗主国の指揮下で戦った者もいる
実際には60万人近くいた南方の日本軍将兵や軍属、民間人の多くは順次引き揚げており、10万人ほどが上記の労働者や兵士として1947年まで残留することとなった
44(1): 11/12(火)15:17 ID:y9uoU5n1(1/2) AAS
M3中戦車の砲塔は中戦車にしては小型で装甲はさほど厚くなく、M3軽戦車のそれは軽戦車にしては大きく装甲も厚い、両者の搭載する砲は基本同じもの、とすれば両者を共通にして生産性を向上させることはできなかったんでしょうか
45(1): 11/12(火)16:03 ID:jnD5Fj2i(4/5) AAS
>>44
M3中戦車は75mm砲を積める砲塔の設計開発に時間がかかるので車体の砲郭に75mm砲を搭載し、その補完として37mm砲を旋回砲塔に積んで車体に載せるという折衷案の産物でM4ができるまでのつなぎだからわざわざM3軽戦車と砲塔を共通化する必要がない
ただしイギリスに供与されてグラントと命名された車両はより装甲の厚い砲塔になって無線機を内蔵するスペースを後部に作ったので砲塔はオリジナルより大きくなっている
46(1): 11/12(火)16:12 ID:JtjO+dgf(1) AAS
>>30
長門の煙突については色々な本で語られているが元々垂直煙突だった所が排煙の問題が判明した事から、藤本造船官のアイディアで前方の煙突を屈曲させる設計が採用されて後方煙突と接する形に改造したと言う経緯がある
なので後方の垂直煙突と同じ垂直方向に排煙する
長門での屈曲煙突の運用成績が良かった事から特に重巡など日本の軍艦の煙突は最初から屈曲煙突で設計される様になり、そこでは傾斜させて後方に排煙する物も続々と現れる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 956 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.118s*