初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1014 (911レス)
1-

650: 12/13(金)23:46 ID:jWUwd8WQ(2/3) AAS
テスト
651: 12/13(金)23:47 ID:jWUwd8WQ(3/3) AAS
規制対象ワードが本当にわからん…

スホイの北への供与は本当にやるのであれば、中古機の供与になるんですね
652: 12/14(土)01:06 ID:HOsY1ZKO(1/2) AAS
【悲報】昭和天皇、戦争やる気まんまんだったのが今更バレる🤭 [616817505]
2chスレ:poverty
653: 12/14(土)10:31 ID:b5Bj+C0i(1) AAS
RPG-7を曲射したら最大何千mくらい飛ぶのでしょうか?
時限機能はオフの場合です
654: 12/14(土)12:34 ID:tDzXoc4o(1) AAS
雷電は弾道が大きく異なる一号銃と二号銃を混載してますがそれで大きな支障があったという記述は見たことありません
大きな支障がなかったならいっそ一号銃だけでもよかったのでは?
655: 12/14(土)14:06 ID:IkQb6YJ2(1) AAS
支障はなくても短砲身より長砲身(銃だから銃身か)があるなら載せたいだろ
656
(4): 12/14(土)14:43 ID:azHX3vF+(1) AAS
三式弾の名前の由来ってなんなんでしょう?
ガンダムシリーズでType3っていう榴散弾が出てくるんでこれは三式弾が元ネタなのかな?と思って由来が気になった次第

> 実射試験に使われた珊瑚礁よりも島の土壌が柔らかかったため、信管が作動せず不発となったものが
あと三式弾に限った話じゃないですがこの記述見て思ったんですけど
不発弾って(爆弾や投下された状況などが同一であれば)柔らかい土壌でより多く出るって認識でいいんでしょうか?
657
(1): 12/14(土)15:06 ID:Ps8bagOt(1) AAS
>>656
制式化年
>三式弾
皇紀二六〇三年制式採用なので「三式」。
658
(1): 12/14(土)18:31 ID:joYUKvL/(1/6) AAS
>>656
もう少し詳しく説明すると旧陸海軍の兵器の「〇〇式」というのは制式化された年度を表している
明治大正時代は元号年で表記していたが昭和に入ると陸海軍では相前後して皇紀の下二桁表記に変更された
しかし制式名称は変更されなかったため陸軍の三八式歩兵銃は明治38年制式化を意味しているが、その後継となった九九式短小銃は皇紀2599年(昭和14年)制式化と入り混じってたりする
ちなみに皇紀2600年制式化兵器は海軍は零式としたが陸軍は一〇〇式と異なっている
659
(2): 12/14(土)19:05 ID:joYUKvL/(2/6) AAS
>>656
爆弾や砲弾などの着発信管は着弾時の衝撃で作動するので機械的な故障の他に柔らかい地面だと不発になることはままある
10月に起きた松山空港の不発弾爆発事故がおきた滑走路の延長部分は古い航空写真で見ると砂浜なので、おそらくそこに落ちたために長い間不発状態だったと思われる
660
(1): 12/14(土)19:07 ID:joYUKvL/(3/6) AAS
>>659
松山じゃなくて宮崎だなごめん
661
(2): 12/14(土)19:46 ID:cHTYg7jt(1) AAS
戦国時代、防御側は砦や山などを築いて高地から攻撃することが多かったですが
何故塹壕戦をしなかったんですか?
城や堀、砦を作るより塹壕のほうが短期間で作れますし、その攻略の難しさは歴史が証明していると思うのですが
662: 12/14(土)19:56 ID:3V1xTp0G(1) AAS
その当時は塹壕とは呼ばないで塁とか堀とか言ってたよ
鎌倉時代なら元寇に対して石積みの防塁を作った
663: 12/14(土)20:28 ID:joYUKvL/(4/6) AAS
>>661
塹壕自体は近代突然現れたものではなく西欧でも中世から攻城戦ではジブザグ塹壕を掘って城壁や堀に近づき、そこから攻撃したり坑道を掘って地下から城壁を爆破するという戦術が取られている
日本でも大阪夏の陣及び冬の陣などの攻城戦では仕寄(しより)道という名称で同じように塹壕を掘って接近・攻撃を行っている
664: 12/14(土)20:34 ID:joYUKvL/(5/6) AAS
>>661
あと第一次大戦で塹壕戦が行われるようになったのは機関銃が使われるようになって歩兵の前進突撃が自殺行為になったから
それ以前は野戦では歩兵や騎兵が優位な位置を確保するために移動を続けて数時間で勝敗を決する機動戦が基本であり、その支援を行う砲兵が戦場で即席の防御陣を作ることはあっても長期間籠もるような塹壕を作るのは要塞攻略戦でもなければレアだった
ただ南北戦争などでも先に優位な位置(多くは高所)を確保した側がj急造の浅い塹壕や即席の防壁を作って敵の攻撃に備えることはあった
665
(1): 12/14(土)21:05 ID:inqSdmzV(1) AAS
質問です
瀬島龍三をどう評価してますか?
お聞かせください
666: 12/14(土)21:21 ID:joYUKvL/(6/6) AAS
>>665
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んで下さい。
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません。
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探して下さい。
>>3
・軍事に関係の無い質問、ネタ質問、アンケート、またはそれに類する質問は禁止です。

よそで聞け
667: 12/14(土)21:23 ID:HOsY1ZKO(2/2) AAS
203高地は最初は大砲の弾丸を散弾使ってたんだが
コンクリートで固められた要塞にはほとんど意味が無くて
その後の突撃で全員死亡みたいな話しばかりでハァハァ
668: 12/15(日)02:51 ID:VtNGBS5l(1) AAS
>>657-660
詳しい解説ありがとうございます
うーんtype3が3式由来ならちょっとアレな感じだなーw まぁ制作上の由来だろうからちょっとしたメタでしかないけど
669
(1): 12/15(日)07:01 ID:CDtN7sda(1/3) AAS
レジスタンスやパルチザンはどの程度勝利に貢献したんですか?
何か有名なものはありますでしょうか?
1-
あと 242 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s