[過去ログ]
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1014 (1002レス)
初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1014 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
911: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/24(火) 12:15:02.77 ID:FZajRhyC >>901 バルバロッサ作戦という史上最大規模の対外侵攻作戦を行っておきながら物量を非難するのは笑い話だね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/911
912: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/24(火) 19:32:40.01 ID:ib7D3Dsv 物量で勝ったというのは非難なのか なんと的外れな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/912
913: 名無し三等兵 [] 2024/12/24(火) 19:48:51.59 ID:9SRUwcHB >>864 ありがとうございました レイテもマリアナも大概だと思いますが、まだ作戦としての体裁は整っていましたね。 小学校の時に見たその時歴史が動いたで特集されてたのを観たことがるのですが子供の頃の自分でも作戦戦雑過ぎないか?と思ってましたがやっぱり雑でしたか… とはいえ、昭和20年4月ぐらいに大和をもう少し有効活用出来る作戦ってあるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/913
914: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/24(火) 20:16:03.15 ID:kN9AjgI4 >>913 呉か横須賀に置いて防空兼被害担任艦 沖縄戦に出さなければ日本近海に接近してくる空母の迎撃に出撃させるくらいしか出撃の機会がないし、そうなったら武蔵同様艦載機の袋叩きになってただろう それならまだ着底はしても対空砲台としては使い続けられる港においたほうがまし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/914
915: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/24(火) 20:20:34.62 ID:FqYmRWeo >>913 ソ連にプレゼントして、終戦の仲介をしてもらう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/915
916: 名無し三等兵 [] 2024/12/24(火) 20:21:18.24 ID:fow4lS4b >>913 当時2Fを佐世保に回航する事で米機動部隊を牽制して特攻攻撃を支援する作戦が検討しており、そっちの方が効果があっただろう また内海に大型戦艦が残っていれば例え燃料のない案山子だったとしても米海軍が本土攻撃をする上での牽制にはなった また大和特攻では貴重な内地に残っていたなけなしの重油を給油して出撃した これは本来であれば満洲などの大陸から物資を本土に運ぶ為に必須の最後の燃料だったが、これを2000トン積めとの命令に反して4000トン積んだと言って海上護衛の大井大佐は海軍の馬鹿野郎と罵っている しかし本当はGFから派遣された小林大佐がGF最後の出動だからだと最後の燃料タンクを放出して8000トンも積み込んでおり、これで帝国海軍の作戦も本土決戦準備もお終いとなった 最大の問題はこの出撃で2Fの将兵4000名が戦死した事である 優秀な彼らを無為に殺した事で遺族に大きな悲しみを発生させた 陸海軍の全特攻出撃将兵数は3913名なので、大和作戦だけで他の特攻作戦より沢山の将兵を殺した事になる また特攻攻撃による連合軍将兵戦死者数は6190名なので通常特攻はキルレシオで優っていれる作戦と言えるが、大和特攻が入るとそれだけでキルレシオが逆転する事も注目に値する 彼らが戦後まで生き残っていれば戦後の日本の復興と発展に大きく寄与した事は全く疑いが無い 馬鹿げた作戦で未来ある国民を無駄に殺したと言う大元帥陛下の指摘は全く正鵠だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/916
917: 名無し三等兵 [] 2024/12/24(火) 20:26:08.64 ID:FZajRhyC >>912 ルーデルとかは物量を非難してるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/917
918: 名無し三等兵 [] 2024/12/24(火) 20:30:46.39 ID:FZajRhyC >>916 本土決戦で問題となったのは3会戦分の弾薬がないことと航空燃料の枯渇であり重油はあんまし争点になっていない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/918
919: 名無し三等兵 [] 2024/12/24(火) 20:53:59.56 ID:fow4lS4b >>918 航空燃料は陸軍も含めて大問題となっていたが、重油枯渇も大問題だった 昭和20年度燃料戦備計画によれば重油の所要量は航空ガソリンと同じく30万トンだった 4月の大和作戦で使い切った後は燃料タンクの底に残った泥油を処理して、これに松根油と大豆油を混ぜた合成重油の生産を終戦まで続けている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/919
920: 名無し三等兵 [] 2024/12/24(火) 20:54:09.06 ID:csn+54Uk 横からすまん まあ本土決戦すらできない状態に追い込んだ と言うのが正解だろう 戦争を継続する意図があったとしても、内地の国民生活が破綻すればそれは成り立たない 大和特攻を海軍の組織戦闘の終焉と位置付け、これを以てついでに戦争に終止符を打たねばならない状況に作為した、とも言える http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/920
921: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/24(火) 20:55:45.46 ID:FqYmRWeo >>913 元々、軍令部総長が天皇に対して沖縄特攻を奏上したとき、航空機だけの特攻か海軍に船はないのかと聞かれ、海軍の全兵力を使用いたしますと答えざるを得なかった 大和を捨て駒にしたのは大元帥陛下の指示だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/921
922: 名無し三等兵 [] 2024/12/24(火) 21:07:24.00 ID:FZajRhyC >>921 あの発言は二つの解釈があるね。 「もう船がないのでは?」皮肉で言ったという説と本気で海軍戦力を把握していなかった説 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/922
923: 名無し三等兵 [] 2024/12/24(火) 21:08:36.28 ID:fow4lS4b >>921 それは何の目算もないのに大元帥陛下の御下問に海軍の全戦力を使いますなんて、口だけで調子の良いことを奉答した及川に輔翼の任に当たっていると言う責任感が欠如していた現れだよ 誰が無為無策で戦艦を沖縄に突っ込ませろなんて命令を出すんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/923
924: 名無し三等兵 [] 2024/12/24(火) 21:35:44.74 ID:iqKzXL4k 大和を呉においていた場合、広島に向かう原爆搭載機目掛けて主砲で三式弾撃ったとして命中することはあり得たんだろうか 精度ではなく射程とか高度の点で届いたかどうかって事なのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/924
925: 名無し三等兵 [] 2024/12/24(火) 21:41:28.30 ID:fow4lS4b >>924 重油がなくてボイラー落としてんだから突然敵機が来たって言われても主砲は動かせん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/925
926: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/24(火) 21:51:10.02 ID:FqYmRWeo 「そのようにまでせねばならなかったか、しかしよくやった」 「体当り機は大変良くやって立派なる戦果を収めた。命を国家に捧げて克くもやって呉れた」 これが天皇の陸海軍の航空特攻に対する言葉 45年2月には即時停戦を求める近衛上奏を一撃講和論で退けたのも天皇 4月の大和特攻を決めた飛行機だけの特攻か発言はこの流れを引き継ぐもの キリトリではなくて、これが歴史研究のまともな成果というもの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/926
927: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/24(火) 21:52:13.49 ID:FqYmRWeo >>924 それより前、7月の呉空襲であぼんされてたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/927
928: 名無し三等兵 [] 2024/12/24(火) 22:12:59.87 ID:iqKzXL4k >>925 そっか 横須賀にいた長門も東京や横浜が爆撃されても何にもしてなかったみたいだもんな でも対戦闘機は無理でもデカい重爆なら当たりそうに素人考えでは思うが、東部軍とかからそういう案は出なかったんだろうか 防空高射砲が届かなくて当たらないで苦労してるところに遥かに口径のデカい砲が遊んでるというのもなんだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/928
929: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/24(火) 22:49:49.67 ID:TmgwB77p >>755をお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/929
930: 名無し三等兵 [] 2024/12/24(火) 23:23:14.84 ID:JJtFOeZl 米海軍のハリーSトルーマンが 味方のスパホを撃墜してしまったそうですが 艦長は左遷 ですか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1730980420/930
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 72 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s