[過去ログ] 初心者歓迎 スレ立てる前にここで質問を 1014 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
965
(1): 12/25(水)23:06 ID:l8UQ0nzC(6/8) AAS
まぁ質問者は理解できないと思うけど他の人の参考までに
ドイツはWW2期間中に28cmK5列車砲5門をパド・カレー地区に配備した 隠蔽されて海上から(空中からも)は見えない列車砲に挑むイギリス艦隊はおらず、たまに列車砲が砲撃する相手はドーバー海峡を運行するランチや掃海艇などの小型艦艇だった 小型艦艇相手では精度が悪くて部隊の士気高揚の効果しかなったとされる
パド・カレーの重砲群は上陸作戦を敢行した場合に脅威だったので連合軍が上陸したのはノルマンディーだったのは周知の事実 陸上の巨砲は艦隊相手では強すぎるので殆どの戦闘で回避されてしまう
966
(1): 12/25(水)23:08 ID:Ui/SB7uk(1/2) AAS
>>957
そういう状況だと列車砲の方(地上側)が圧倒的に有利になる。
地上側はたとえ射点から目標(戦艦)が見えなくても海が見渡せる観測点から観測できるし、事前に海面を区切った地図作っておけば簡単に目標のいる場所に弾を叩き込めるので(撃った結果どの程度当たるのかは、まあ……)
戦艦の方(海側)は海から見て丘や山その他があって地上側(列車砲)が発見できないとどこから撃たれてるのかさえわからない。
例えレーダとかで発射後飛翔中の敵弾探知して逆算するにしても、相手が撃って来てから(それも現実には多分何回か)でないと探知できないし、逆算して撃ち返したとしても当たってるかすらわからない(沖合からでも見える弾薬の誘爆でも起こさない限り)

発信させた観測機で探して観測する、のもまず第一に上で書いてくれる人がいるように「ならそいつで爆撃しろ」ってことにしかならない上、現実には陸側はいくらでも(限度はあるだろけど)対空火器を揃えて迎撃できるし、砲の側はトンネルや掩蔽壕に隠しといて撃つその時だけ外に出す、とかもできるから、たとえ航空観測/攻撃できたとしても簡単には発見できないし攻撃できない。

ということでそういう意味で「互角に勝負」にはならない。
まあそのかわり「陸の射点から特定の範囲にしか攻撃できない」ってことにはなるが、それは海の側だって同じだ。
海岸に近づくのには限度があるし。
967
(1): 12/25(水)23:08 ID:v29ZX1M3(3/4) AAS
>>963
頭が固いですね~
戦争とはあなたが思い描いているようなもではない
現に日露戦争も日本が勝ったではないですか
968: 12/25(水)23:12 ID:l8UQ0nzC(7/8) AAS
>>967
馬鹿は邪魔だから書き込むな
969
(1): 12/25(水)23:13 ID:Ui/SB7uk(2/2) AAS
>>962
衰退した、と言い切っていいのかは疑問だけど、ともあれ、どうしても機構が複雑になってそのデメリットがある(故障しやすくなるし整備もしづらくなる)上、訓練度の低い人間を大量動員して実戦に投入するような時代ではなくなってくると、
制限射撃は銃にその機構付けなくても射手の技量でカバーできるし、アメリカ軍がバースト機構要求した要因の一つである「いきなり全自動射撃して一瞬で弾を撃ち切ってしまう」兵士もそうそういなくなるので、銃の機能としての存在価値がなくなってしまったから。
970
(1): 12/25(水)23:14 ID:UZu7O1C0(4/4) AAS
そもそもほとんどの列車砲の砲弾は威力が低すぎて戦艦には通用しない
971
(1): 12/25(水)23:16 ID:mVWIesly(2/2) AAS
>>969
ありがとうございます。「火力不足もあるのかな」と思ったけどよく考えたらフルオートでもバースト撃ちするのでそんなことなかった。
972: 12/25(水)23:18 ID:v29ZX1M3(4/4) AAS
>>966
列車砲はいわば巨大な要塞砲ですからね
分かりやすい回答ありがとうございました
973
(1): 12/25(水)23:33 ID:DqFUwIx8(2/2) AAS
>>963
元の質問(>>957)は、「B4や列車砲クラスの大砲なら軍艦と互角に戦えますか?」としか書かれていませんので、「侵攻艦隊が海岸に殺到したと言うシチュエーション」ばかりではないと思うのですが、いかがでしょうか?
974
(2): 12/25(水)23:55 ID:l8UQ0nzC(8/8) AAS
>>973
逆に聞くけど艦隊がわざわざ重砲が配備されている陸上に近づいて陸上砲と撃ち合うケースって他には何?
975
(1): 12/25(水)23:58 ID:5jvCXSWb(1) AAS
>>971
西側の軍隊に影響が大きい米軍のバースト機構が2発発射後の次の射撃では1発しか発射できないカウント方式の問題を抱えていたこともフルオート移行の理由の一つ
976
(1): 12/26(木)00:00 ID:spnDKNHL(1) AAS
>>970
4.8t榴弾でも?

>>974
ガリポリの戦い
977: 12/26(木)00:01 ID:S5Y05A/D(1) AAS
>>974
私にはわかりかねますし、質問に質問で返されても困ります
978
(1): 12/26(木)00:05 ID:MIz+FnVz(1) AAS
ガンシューターがモザンビーク ドリルを
必ず 練習するのはなぜですか
979: 12/26(木)00:10 ID:0+PFJwlm(1) AAS
>>976
なるほど ガリポリは初戦が艦隊だけで、その後に上陸作戦を決行するって流れだけど、2月のダーダネルス突破作戦は艦隊だけで陸上砲と交戦した 
結果イギリス艦隊が敗北したので、この戦訓からこれ以降は艦隊が海岸砲に近づく事は無くなったんだ 例外は強襲上陸だけど、極力海岸砲がいない場所が選ばれる様になるね
980
(1): 12/26(木)00:12 ID:nu21LPnZ(1) AAS
>>978
ガンシューターって具体的に何を指すのか不明だし
軍隊で最も拳銃のCQBに力を入れてる米軍や米国の警官はモザンビークドリルを必ず練習はしないですよ

それらをやるのはSASを源流とする精鋭やタクティカルスクールですね
981: 12/26(木)01:57 ID:x9mxdS9q(1) AAS
>>965
イギリスがキングジョージV級戦艦の14インチ砲とアイアンデューク級戦艦の13.5インチ主砲を列車砲に仕立ててドーバーに据え、対岸のドイツの列車砲に対抗 さらに発射速度の高い9.2インチ砲台を設置

ツェルべルス作戦の際に、イギリス海峡を突破するシャルンホルスト、グナイゼナウ、プリンツオイゲンに向けて9.2インチ砲台がレーダー射撃を行ったって話があったな

ドイツ側の海岸重砲が反撃してイギリス本土に打ち込んできたが、ドイツ戦艦は撃たずにそのまま突破したって事のようで、戦艦と列車砲の撃ち合いというのとはちょっと違うんだろうけど
982
(2): 12/26(木)03:37 ID:qdD33CXW(1) AAS
沿岸砲として巨大なターンテーブルに載せた物ならまだしも、戦艦と撃ち合えるレベルの大型の列車砲は旋回できず、移動中の艦船を狙えない
983
(1): 12/26(木)05:58 ID:bLyw5Vu4(1) AAS
>>982
普通に狙って撃てるぞ。
というか陸上砲の側はそういう意味では砲自体を動かしながら「狙って」撃つ必要なんかないわけだが……。

お前、固定式の陸砲が海上目標を撃つということの意味を根本的に理解してないだろ?
984: 12/26(木)06:18 ID:YsNzUHMK(1) AAS
>>980
thx
1-
あと 18 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s