[過去ログ]
【GCAP】F-Xを語るスレ309【日英伊共同開発】 (1002レス)
【GCAP】F-Xを語るスレ309【日英伊共同開発】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
391: 警備員[Lv.12][芽] [sage] 2024/12/10(火) 04:24:56.92 ID:XhV3rd70 イギリス主導のテンペストが頓挫した理由の1つが客寄せパンダの実証機開発を優先したこと 「デジタル設計が〜」なんて宣伝するなら客寄せパンダの実証機なんていらんだろという話し エンジンやウエポンベイとか軽量化構造体とか試作してた方がイタリアやスウェーデンに逃げられることが無かった 限られた予算を客寄せパンダに投入して、後は他国の出資で何とかしようという発想が破綻を招いた 仏独西FCASも似たような状況で、実証機すら2年遅れでエンジン開発も遅れている 英仏共に技術開発が遅れてるくせに見栄を張って実証機制作を重視し、他国に資金提供だけさせて口を出すなという考え方 イタリアが日本の次期戦闘機に乗ることを企てたのでテンペストは頓挫 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/391
392: 警備員[Lv.1][新芽] [] 2024/12/10(火) 06:16:22.90 ID:KxkiXukQ >>390 >来年公開される実証機は次期戦闘機(完成形)と同じ形状をしているんかな? だから次期戦闘機とは全く関係ない。ステルス性能もほとんど考慮されてない と言われているし、搭載されるエンジンもEJ200其の物とされている。じゃあ何 の為に作るのか?英国の戦闘機開発能力の維持の為か。英国の実証機は例のデル タ翼の縮小版何じゃないかな。個人的な予想ではGCAPはデルタ翼には成らない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/392
393: 警備員[Lv.9][新芽] [sage] 2024/12/10(火) 06:34:13.41 ID:JsCwJQ6Q イギリスの実証機には日本の防衛省とイタリア国防省は無視を決め込んでいる GCAPやGIGOとは無関係なイギリス単独事業 X-2と同じ立ち位置でしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/393
394: 名無し三等兵 [] 2024/12/10(火) 08:47:31.70 ID:W/pLAhxB タラニスで取れなかった有人ステルス機の飛行データの取得やRCS計測だろ。 それ以外の理由なんてない。 まあそれがないから設計の取っ掛かりがなくて立ち往生してんだけどw まだスタートラインにすら立ってないのよ。英国のステルス道は。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/394
395: 名無し三等兵 [] 2024/12/10(火) 08:51:55.74 ID:W/pLAhxB 日本のは X-2で取得したステルス有人機飛行データ、RCS計測その他諸々の下地の上に 6年かけた設計作業に基づいた本番用なので土台自体が違う。 英国のは 前段階のX-2相当を飛ばそうというもの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/395
396: 名無し三等兵 [] 2024/12/10(火) 09:37:38.25 ID:xM01Etd2 実証機は試作機と違って機体形状に関係ない分野の実証目的 TFXも実証なしでいきなり試作機からやってるし ブーム超音速機も全く別の機体とエンジンで実証実験している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/396
397: 警備員[Lv.10][新芽] [sage] 2024/12/10(火) 10:06:20.66 ID:JsCwJQ6Q イギリス国防省は2030年中頃にテンペスト実用化と公言していた それなのに間に合わない前提で実証機飛ばすとか エンジンの実証事業これからなんて言い出したたら、イタリアやスウェーデンの国防当局が実現性を疑うのは当然 しかもイギリスはどれだけ開発費負担するかも明かさない それでいてイギリスが設計するなんて都合がよい話を主張する イタリア国防にしてみれば、日本の次期戦闘機に乗る方が低リスク・低コストと判断するのは当然 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/397
398: 名無し三等兵 [] 2024/12/10(火) 10:28:48.69 ID:xM01Etd2 頭悪そう なにより日本単独では実現性ゼロだから共同開発に舵切ってんのに ポンコツ作って満足するバカだから言ってもしょうがないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/398
399: 名無し三等兵 [] 2024/12/10(火) 10:55:40.18 ID:W/pLAhxB GCAPなかったらそのまま開発続けていくだけでスケジュール的に何の変更もないぞ。日本は。 元々開発スケジュールで英伊より10年以上先行してるしな。 アンチは英伊と日本が根本的に異なってる事情を忘れてる。お金な。 英国は軍費を削られて開発に回す金が無い。 一方の日本はGNP2%の制限が解禁されて防衛費がガンガン伸び続けている。 2022年5兆、2023年度本年度は6兆8千億、2024年度7兆9千億だ。 世の中お金が無いと何もできんのよ。 金食い虫の軍需産業なんてなおさらでな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/399
400: 警備員[Lv.11][新芽] [sage] 2024/12/10(火) 11:20:05.86 ID:JsCwJQ6Q 日本が抱えてたのは技術的問題ではなく生産数の問題 イギリスの技術なんて最初からあてにしてないし イギリスは特に提供できる技術もなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/400
401: 名無し三等兵 [] 2024/12/10(火) 11:31:37.33 ID:xM01Etd2 ま、こうなったのも三菱とIHIのせいだしね アメリカやイギリスに指導してもらわなきゃダメって確定しちゃった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/401
402: 名無し三等兵 [] 2024/12/10(火) 11:42:34.06 ID:W/pLAhxB LMはぼったくりの見積書を出して却下 BAEはステルス技術を磨いてから出直してこいだ。 RRは耐熱素材がないのでお手上げ状態 日本には何も得るところが無い。 助けを借りる可能性があるとしたらレオナルドUKくらいだろう。 まあなくても問題はないがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/402
403: 名無し三等兵 [] 2024/12/10(火) 11:46:00.61 ID:W/pLAhxB あと、金がないメーカーなんて開発力がないのとイコールだぞ。 覚えておくといいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/403
404: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/10(火) 11:47:20.93 ID:CKwjkeoL >>400 仮に技術的な問題ならLMと共同開発で終わってたよな 実績のあるLMじゃなくイギリスを共同開発国に選ぶ理由がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/404
405: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/10(火) 11:58:07.86 ID:uDQ6gf/F >>380 日本が参加する時の大人の事情で名前をGCAPに変えただけで中身がテンペストなのはわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/405
406: 名無し三等兵 [] 2024/12/10(火) 12:14:19.10 ID:W/pLAhxB 大人の事情なんてない。テンペストはとん挫して名前しか残ってない。 涙拭けよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/406
407: 警備員[Lv.12][新] [sage] 2024/12/10(火) 12:17:08.91 ID:JsCwJQ6Q BAEとRRは12月にもなって 何も提示できてない(笑) BAEはカスタマイズ部分の設計、RRはライセンス生産の立場だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/407
408: 警備員[Lv.12][新] [sage] 2024/12/10(火) 13:31:55.54 ID:JsCwJQ6Q https://www.mod.go.jp/j/approach/exchange/area/2023/20231214_gbr_ita-j_b.html 2035年就役と現実問題としてイギリス政府が財政的・技術的貢献に応じた作業分担を受け入れたのなら BAEやRRは日本の2024年度予算迄の開発成果以上を提示できないと自国仕様部分以外の設計担当はできない イギリス政府が予算措置もとらずに設計・開発が進められるわけもない イギリスが政治的に明確なワークシェアを獲得できなかった時点で日本主導は確定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/408
409: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/10(火) 13:35:05.11 ID:OrvzCm0i >>404 アメリカとの共同開発は制限だらけだがイギリスにはコンセプトがよく似たテンペストという最初から国際共同開発前提の プログラムがあって日本も誘われてて対等なパートナーになれそうだったからだよ。 なぜアメリカではなく、英国とイタリアとなったのか。防衛装備庁担当者が8日に実施した事前プレスブリーフィングやその他の防衛外交関係者の話を総合すると、 日英伊の共同開発となった主な理由としては、以下の5つが挙げられる。 「大事なのはそれぞれの国に2035年に完成させるという同じタイムラインがあること。それがないとなかなか難しい。英伊については、国際共同開発を指向した 同じタイムラインのプログラムがあった。逆にアメリカにはそうしたプログラムがなかった」。防衛装備庁担当者はこう明かした。 2つ目に、日英伊が次期戦闘機に求める性能だ。新戦闘機のコンセプトは、互いによく似ている。日英両国とも海洋国としての航空優勢を確保するため、最新の ステルス戦闘機F35にはない長い航続距離と、ミサイル搭載量に優れた双発エンジンを持つマルチロール(多用途)の大型ステルス戦闘機を必要としている。 3つ目として、ミドルパワー(準大国)である日英伊の共同開発で互いに開発費用と技術リスクの低減を図ることができる。欧州では、テンペストとは別に、 すでにフランスとドイツ、スペインの3カ国が新戦闘機「NGF」を含むFCASの共同開発を進めている。このため、英国は東アジアの日本に白羽の矢を立てた。 日本には資金があり、事業分担で主導権も握りやすいと判断したようだ。 4つ目として、開発後の独自の改修のために必要なソースコードをアメリカが日本に開示しない方針を示したことがある。これに対し、英国は日本がF2の開発時に 苦しんだエンジンとレーダーの共同研究や基本設計での協力を申し出ていた。このため、防衛省内では「英国とであれば、米国と違って対等なパートナーになれる」 との期待がかねてあった。 news.yahoo.co.jp/expert/articles/8a8a407dcdc2735e9a04b9a93e53f63168c6b694 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/409
410: 名無し三等兵 [sage] 2024/12/10(火) 13:36:59.07 ID:OrvzCm0i >>409の結果こうなった。 日本は現在のF2戦闘機が10年後をめどに退役するため、後継機が必要となっていた。 しかし新しい戦闘機を開発するには、ばく大なコストがかかる。それに対するアイデアが他国との共同開発だ。 コストやリスクを減らせるし、同じ装備品を使用することで、協力強化にもつながる。 すでに開発計画を進めていたイギリス・イタリアに加わる形で、3か国による共同開発を行うことになった。(NHK) 12月9日付の「イルソーレ24オーレ」紙によると、3カ国は、NATO加盟国が共同開発した現行の戦闘機 「ユーロファイター タイフーン」の後継に当たる戦闘機「テンペスト」を共同開発する。 日本は次期主力戦闘機導入計画(F-X)において後継機の開発計画を進めており、英国とイタリアの 「テンペスト」プロジェクトに加わるかたちとなった。(JETRO) GCAPは、ベースとなる英国の第6世代戦闘機「テンペスト」が2018年から開発がスタート。 英独伊西の欧州4カ国が共同開発した戦闘機「ユーロファイター」の後継機で、日本は航空自衛隊が運用している F-2戦闘機の後継としてGCAPに参画している。(Aviation Wire) GCAPは、すでに英国で開発が進められていたチーム テンペスト (Team Tempest) を基盤としています。 2018年以来 BAE Systems、Leonardo UK、MBDA UK、Rolls-Royce、そして英国防省がパートナーシップを組み 「チーム テンペスト」として、次世代戦闘航空システムの調査、評価、開発を実施してきました。 GCAPでは、英国のチームに日本のIHI、三菱電機、三菱重工、イタリアのAvio Aero、Elettronica、Leonardoの 各社が加わり、共同で開発にあたります。(BAE) 次世代の戦闘機を開発するという共通の目的を持つ日英伊の3カ国は、真の国際プログラムとなる グローバル・コンバット・エア・プログラム(GCAP)を発表しました。本プログラムは、2018年よりBAEシステムズ、 レオナルドUK、MBDA UK、ロールス・ロイス、英国防省がチーム・テンペストとして行ってきた、次世代戦闘航空システム 能力の研究、評価、開発を土台とします。(RR) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1732682551/410
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 592 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s