[過去ログ] シリア情勢 158 IPなし (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105(1): 12/07(土)16:37 ID:rZaEQFEs(1) AAS
>>104
希望的観測じゃないかな
トルコが手を緩めない限り進軍しそうだが
106: 12/07(土)16:40 ID:le+Y2vle(1) AAS
🇸🇾シリア軍がスワイダとダラアから再展開し、そこに強力な防衛線を構築 - 国防省
🗨声明では、「ホムス県とハマ県で制圧を開始したわが軍の注意をそらすため、テロリストが遠くの軍の検問所を攻撃した後、ダルアーとスワイダの部隊は再配置され、その方向に強力な防衛線を確立した」と述べている。
x.com/SputnikInt/status/1865295129528963316
107: 12/07(土)16:49 ID:n76TV/m8(1/4) AAS
>>104
ロシア軍と政府軍は都市間の車列を空爆してるから
反政府勢力の戦力が伸びすぎると危険だな
108(1): 12/07(土)17:02 ID:RvXBAN/C(1/3) AAS
とりあえず東側はSDFとの協定で安泰か
後は浮いた兵力でどんだけ盛り返せるかだな
109: 12/07(土)17:14 ID:IUq9MvKs(1) AAS
>>108
ホムスまで取られてそれから5年かけてアレッポまで押し返す
10数年前と同じ展開
110(1): 12/07(土)17:42 ID:4+eC3UW0(2/5) AAS
>>105
確かにアサド側に優位な要素からのしてんだから希望的観測だけど、
湾岸戦争後のフセイン政権のシーア派・クルド人蜂起鎮圧や、
リビア内戦最初期にカダフィ政権側が押し返した前例はあるからね(カダフィは結局NATOの直接介入で完全に潰されたけど)
今のシリアの状況はカダフィ打倒時のリビアみたいに圧倒的海外勢力(今回はトルコ)が直接介入して、
尚且つ逆にロシアが直接介入からは手を引く(当時はロシアは未介入だが)状況ではないし、
HTS側がいつまで他宗教・他宗派に寛容で、他勢力と協調する羊の皮を被ってられるかってのもあるから、
1ヶ月くらい粘れれば光明が見えてくるし、半年粘れれば普通に存続すると思う(クルドとの力関係は不利になるけど)
111(5): 12/07(土)17:50 ID:wKLBnr1P(1) AAS
何このスレ
1945年夏に日本が勝つって言ってるような気の狂いように当惑しかない
まともな情勢スレじゃないな
112: 12/07(土)17:51 ID:+a2PfsRP(1/4) AAS
>>110
いや完全にリビアモデルやる気でしょ
そのうち「深刻な人道的危機!」「極悪アサド政権、ロシアと組んで虐殺か?!」とかテレビでプロパり始めるぞ
ウクライナでロシアを譲歩させるためにはシリア切り取って交渉材料にするしかないし
イスラエルにとってもレバノンやヒズボラの背後とれるから一石二鳥
113(1): 12/07(土)17:58 ID:sNifnr0g(3/5) AAS
>>111
>まともな情勢スレ
情報少ないから、何かソースのあるのを書き込んで下さい
皆さん、シリアの大手戦況サイト見ながらの書き込みですよ
私個人はジハーディスト(HTS)は過去の言動が酷すぎるので、排除される(=ダマスカス政権が戦況をかなり戻す)ことを期待しますね。アサド政権はピンチの頃は、支配面積15%・ダマスカス市内に反政府派の拠点多数で毎日迫撃砲弾が政府建物/軍施設へ・・から戦況を戻しています
114(2): 12/07(土)18:09 ID:+a2PfsRP(2/4) AAS
>>113
HTSってISISとかと同種の欧米とイスラエルモサドの合作じゃないのか?
正体不明で妙に装備が整ってる解放戦士なんてたいていメイドインアメリカだろ
115(1): 12/07(土)18:09 ID:RvXBAN/C(2/3) AAS
イランの無人機が適切な統制情報送れば
マップ的には管制射撃で反政府側の補給線をボコれてるはずかな
116: 12/07(土)18:15 ID:+a2PfsRP(3/4) AAS
>>115
この規模の構成を予期してなかったんだろうな
というか世界のどこも想定外でしょ
これ、バイデンの最後っ屁な気がする
117: 12/07(土)18:20 ID:tAMQPo8o(1) AAS
>>114
アメリカもイスラエルも空爆してるようなやベエ奴
トルコが支援してるから止められないだけだし
装甲車等の提供でトルコ制裁すると、ロシア側に行っちゃうしで
頭痛の種過ぎる
118: 12/07(土)18:32 ID:n76TV/m8(2/4) AAS
政府軍は抑えられないから無傷で引いてるだけ
制空権をシリア政府、ロシア軍が抑えてるんだから
兵站を潰せばいいだけ
どれだけ補給できるか
現地調達始めたら終わりだぞ
119(3): 12/07(土)18:38 ID:0YlxJlw3(1) AAS
>>111
いつものシリア紛争の流れだし
この攻勢が最後まで続くと信じる方がどうかしてる
120: 12/07(土)18:43 ID:gndAZvIo(1/14) AAS
🇸🇾シリア国防省:シリア軍がシリア・ロシア空軍の支援を受けて報復し、今週中に2,500人のヌスラ戦線(ハヤト・タヒル・アル・シャム)*テロリストが排除された。
x.com/SputnikInt/status/1865307320755863621
121: 12/07(土)18:46 ID:gndAZvIo(2/14) AAS
というかシリアの場合、どこから情勢の情報が得られるのかがよくわからん
122: 12/07(土)18:49 ID:Vqekcn2q(1) AAS
>>119
トルコ次第
トルコが本気ならダマスカス取れるし、アサド政権を駆逐できる
123(1): 12/07(土)18:51 ID:+a2PfsRP(4/4) AAS
>>119
シリアン釣り野伏せかロシア流縦深戦略か
124: 12/07(土)19:03 ID:n76TV/m8(3/4) AAS
トルコがどこまで武器を供与
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s