[過去ログ] 香水(フレグランス)雑談スレ 2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
70: 2010/04/09(金)23:28 ID:QGdsTI/Z(1) AAS
h
71: 2010/04/10(土)00:47 ID:25QX5Toh(1) AAS
安いのにしっかりしてる訳無いしなw
72: 2010/04/11(日)19:22 ID:+QoCtfzl(1/2) AAS
たまーに安くても使える香りってのを見つけると嬉しくなるね
ビーマインとギュペシルクブルームーンは結構使える
同じシリーズでも他のはダメだけど…
73
(1): 2010/04/11(日)21:08 ID:flginvVQ(1) AAS
すみません、質問なのですが、ブラックベリーが入っているラルチザンの
ミュールエムスクとラリックのアメジストって香りは似ていますでしょうか?
ラルチザンは持っているのですが、ラリックは置いてあるところが見あたらないので…
74
(1): 2010/04/11(日)21:53 ID:+QoCtfzl(2/2) AAS
>>73
スレ違い
総合質問スレにどうぞ
75: 2010/04/12(月)17:23 ID:ik5EW1Zf(1) AAS
>>74
すみませんでした。
質問スレ行ってきます
76
(1): 2010/04/15(木)17:18 ID:qAlpOPWH(1) AAS
ふと思ったが、60〜70年後には、フルーティフローラルの香りが
「オバアチャンの鏡台の香り」と言われるようになるんだろうか?
77: 2010/04/15(木)20:29 ID:d4wr6A3F(1) AAS
>>76
だったら面白いね。
78: 2010/04/15(木)23:59 ID:DV584uuP(1) AAS
90年代の流行だって今見たら有り得ないもんね
79: 2010/04/19(月)09:21 ID:JdQRGmlU(1) AAS
一昔前まで「おかあさんの香り」の代表だったアレもコレも
最近は「おばあちゃんの香り」と形容されることが多いもんなー
80: 2010/04/21(水)16:03 ID:dWc0/Oav(1) AAS
10年後にはフルーティフローラルがおばちゃん扱いされるのかもねw
81
(1): 2010/04/22(木)02:22 ID:nZjdPPOp(1) BE AAS
平成生まれのゆとりだけど、母親世代やバブル期の香り嗅いでもべつに古くさいとは思わないけどな。モノによるけど
もし今の流れのままずっとシアーな香りが好まれていくんだとしたら、十年後はもうコロンより淡い香り立ちのものが大半を占めてそう
流行は繰り返すみたいだし、すごく濃厚な香水をみんなが纏ってたらそれはそれで面白いけど
82: 2010/04/22(木)13:18 ID:2QI4wUjj(1) AAS
でも外国ではずっと一定数「濃いめ」の香りもあるからどうだろうね。
向うの人は体臭強いから強い香りが必要なんだろうけど、
日本人もお肉食べるようになって体臭が変わったり、
気候も亜熱帯化したら強い香りも出てくる気がする。
83: 2010/04/22(木)15:50 ID:g7m7EaKX(1) AAS
ウルトラマリンとか今じゃ有り得ないでしょ
84: 2010/04/23(金)00:05 ID:p12XetzY(1) AAS
そう?いまでも中高生御用達だよ
85
(1): 2010/04/23(金)20:14 ID:2i1xJ8Yn(1) AAS
>>81
最近爆発的に流行ったっていうので思いつくのはクロエだけど、
あれは絶対シアーじゃない。むしろ濃厚。
そして数年前より濃いめに香水付けてる人が多いような気がする。
「ほのかな香り」っていうのを感じられなくなってる人が増えてるんじゃないかと思うよ…
86
(2): 2010/04/23(金)22:35 ID:CttsnUrG(1) AAS
>>85
すごく分かるよ。
バスとか電車だと、濃厚な香りにうんざりする時がある。
半径30cmくらいでほんのり漂うデリケートな香りが欲しい。
「ほのかな香り」シリーズを資生堂あたりで出したら
(ビバーチェ出てた頃を意識した感じ)、売れると思うんだ。
87: 2010/04/24(土)01:06 ID:ax8fBIZc(1) AAS
売れないと思うなあ。
最近は匂いに鈍感な香具師が多い傾向だと思うよ。柔軟剤とか洗剤とか芳香剤とか香水とか強い香りのほうが好まれてるし。
香害ってほど強くないと匂いを感じない香具師が多いと思う。嗅覚障害者が多いのかもなあ。
88: 2010/04/24(土)02:44 ID:SmtW33Fb(1) AAS
@なんか読むと
「誰からも愛される香り」
「万人受けする香りだと思います」
「この香りを嫌いなんていう人いないんじゃないでしょうか?」

みたいな、独りよがりの感想が目につく。
万人受けする香りなんて存在しないのに・・・。
「自称万人受けする香水」は香害率高し!
ライトな香りはウケが良いとパシャパシャつける量が増えるだけ。
89: 2010/04/24(土)13:14 ID:gWPwQE9L(1/2) AAS
>>86
制汗剤はだいたいそんな感じ
一部違うのもあるけどね
1-
あと 912 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*