なぜ日本のデザインはダサいのか (762レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
1(7): 2011/01/20(木)05:57 AAS
日本のデザイナーのレベルは低い気がするな
工業デザイナーにせよシャープのアクオスのデザインで有名な喜多俊之・・・
どうみてもダサいでしょ。でも日本のバカどもは評価してる・・・世界は評価どころか酷評。
トヨタにせよ同様・・・韓国はデザイン、日本は技術といわれてる昨今。
デザイナーが育たない日本は汚い街並み(統一性のない)にあらわれてるのだろうか。
40(6): 2011/02/10(木)03:14 AAS
広告やエディトリアルだと縦書きと横書きの文字が混在しているのも良くない。
視線の誘導、混乱しすぎでしょう。
漢字、かな、カナ、欧文の混在もすごく汚い。
179(5): 2011/09/10(土)00:47 AAS
あ、ごめん、書くのやめたら書き込まれてた。
そのグラフィックの俺は、この情報化社会で、地域性が薄まり、全人類的なグローバルに向かう流れがデザインにも起こってると思う。
つまり、いずれ百年後、地球上の知性の上での地域性無くなってるとおもうの。
いま組み上げられてるグローバルなデザインに日本人の得意を組み込まないと、後で日本の伝統持ち出しても、文法が違うからちょっとってなると思うのね。だから、将来日本のて伝統の優位を発揮するには、今、日本人がや得意を発揮して、主導権の一部とらないと損と思うね。
ここでも話題の韓流は、完全にグローバルな流れに対しで振舞ってるだけで、伝統のアドバンテージなしでやってるとおもうのね。
彼らと違って、歴史のある日本人は、今主導権とったら、百年後、得意分野で活躍できるよ。
期待してるのは、オタクじゃなくて書道かな。
479(3): 2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN AAS
過去は置いとくとして、現在の日本人の美意識の無さは異常すぎない?
こんなに建物や看板、その他ほとんどの人工物に美意識が感じられない国も珍しい気がする。
清潔であれば、便利であれば醜くても構わないって姿勢が理解できない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.485s*