★勘違い★三瀦ギャラリー★時代錯誤★ (512レス)
上下前次1-新
344: 2014/08/21(木)13:24 AAS
>>319
その会田の絵自体が、永井豪だっけ?からの流用、パクリじゃん。
三潴は会田のパクリ絵画をさらに孫引きされて怒ってるのか。
345: 2014/08/21(木)14:03 AAS
>>343
そこ、引っかかってるのは君みたいなバカだけ(ネトウヨくんかな)
戦争画ではないとか要請されてないとか誰も言ってないが?
346: 2014/08/21(木)14:07 AAS
>>319
カラーコピーの展示は微妙だけど
解説としても言及するなというのは無理があるね
ま、その作品が嫌いなんでしょう
347: 2014/08/21(木)15:34 AAS
「春画って芸術だと思うんですよ」
「同感です」
「春画がエロってことも知らないのか!歴史修正主義者め!」
348(1): 2014/08/21(木)15:49 AAS
>>319
ミヅマは社員もレベル低いよね
仕事ぶりも知識も
349(1): 2014/08/21(木)15:56 AAS
>>223
このツイート見て、やっぱミヅマってバカだな、ってうっすら思って終わり
そんだけの話じゃん
ミヅマが藤田を扱ってるとは知らなかったけど、ちょっとした小ネタにはなるかな
350: 2014/08/21(木)16:08 AAS
>>348
社員は指示通り動いてるだけでしょ
>>349
バカにしてる奴がバカだからなかなか終わらなかった
351: 2014/08/21(木)16:33 AAS
ところで、三潴はいま藤田作品扱ってないよね?
たまたま仲介したってだけなのか、昔は取り扱い作家だったのか、そのあたりどうなんだろう
352: 2014/08/21(木)16:50 AAS
たまたまでしょう
誰が書いたwikiか知らないが
353: 2014/08/21(木)17:15 AAS
最近君代コレクションが流れてるけど、ミヅマもコネがあって扱うことになったのかなと思ってね
反戦画だとかどうとかは生前君代夫人が言ってた事だし、ミズマもおこぼれに預かりたいのかな
354: 2014/08/21(木)17:37 AAS
コネといっても夫人ではなく学生時代の同志っていうし
今のギャラリー開く前の話ではないかと
355: 2014/08/21(木)22:15 AAS
三潴は若い頃、アナキストらと付き合いのあった男だろ。
彼自身もアナキストだった?
そういう人から見れば、政治でも何でも両義的に見えがちなのでは
ないかな。
友人の牧田は実際に裏切ったり、裏切られたりを経験している。
だから、三瀦も戦争礼讃であると他人が評価したものを反戦絵画だと、
主張したくもなる?
乳海撹拌神話でもそうだが、掻き回すこと、すなわち「海の撹拌」や、
「泥や粘土のこね回し」は創造の生みの親なのだという人類全体の
信仰があるんだな。
省2
356: 2014/08/21(木)22:23 AAS
三瀦が言ってる「画壇が藤田ひとりに責任を押しつけ」云々ってのは
君代夫人が藤田擁護で主張してた事だからその影響かと
357(7): 2014/08/21(木)22:48 AAS
三潴の見方は別に特殊ではないと思うがなあ
野見山暁治
「戦争がすべてを奪って死の世界へ引きずり込むようなまさしく反戦的な雰囲気を醸し出していた」
外部リンク[html]:www.gei-shin.co.jp
新藤兼人
「絵の中の兵隊の目がじっと私をみつめているのだった。戦争への恐怖に私は身ぶるいした。私のすぐまえに、鉛色の空と死の殺戮が立ち塞がったような気がした」
外部リンク[html]:www.gei-shin.co.jp
菊畑茂久馬
「プロパガンダを超えた名画で、 ある崇高な祈りが生まれてくる、プロパガンダなど屁の河童、突き抜けている」
外部リンク:kbaba.k.asablo.jp
358: 2014/08/21(木)23:55 AAS
ミヅマは反戦とか口だけでそんな殊勝な人間じゃないけどな
裏で汚いことやってる普通のタヌキ親父
359(1): 2014/08/22(金)01:54 AAS
>>357
それだけ日本には事実も史実も無視した思い込みだけのインチキ評論が多いと言う事
全員一切何も調べない口先だけの嘘つき
360: 2014/08/22(金)02:08 AAS
おいおい、そもそも、ギャラリーのオーナーや画商に
一癖二癖ない人間がいるとでも思ってるとしたら、やばいぞw
舌の2、3枚ぐらいないと勤まらない仕事では?
美術史家ならともかくw
361: 2014/08/22(金)03:03 AAS
>>359
それは言い過ぎ
口先だけは三潴だけだぞ
野見山も新藤も軍に招集されている身だし、日本が敗色濃厚で玉砕なんて言い始めて当人達は本当に死が身近だった
野見山証言は藤田の醜い人間性の目撃も含めて考えなくちゃいかんし
藤田は軍に非協力的な画家に非国民呼ばわりしたとかいう話もある
362(1): 2014/08/22(金)07:54 AAS
というか美術鑑賞は作品の背景とは無関係に、いわば口先だけで成立するものだぞ
戦争協力者による戦争画であるという事実をいったん括弧に入れて絵を評しているのが分からないのか、、、
363: 2014/08/22(金)08:01 AAS
>>362
×成立する
○成立しうる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.075s*