[過去ログ] アニメが一般に受け入れられなくなった最大の原因210 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
835: 2010/04/23(金)05:44 0 AAS
AA省
836: 2010/04/23(金)07:57 0 AAS
金曜ロードショーでコナンやってただろ? あの時間帯にアニメをガンガン放送しろ
837: 2010/04/23(金)08:45 0 AAS
>>834
あたるほどのバイタリティがいまどきのオタクにあるわけないからな
838(2): 2010/04/23(金)12:16 O携 AAS
ヤマトから続くアニメブームをぶっ壊したのはΖガンダムでOK?
アニメ史での位置づけではΖがターニングポイントなんだよね
ガンダムで始まりガンダムで終わるという感じかな
839(2): 2010/04/23(金)12:44 P AAS
>>838
Zごときにぶっ壊す力はなかったと思う
普通にファミコンだと思う
840(1): 2010/04/23(金)14:28 O携 AAS
>>839
ジャンプも原因か
Ζの翌年から10年間ジャンプアニメ時代が続くことになって行くんだよな
それから10年後にエヴァが登場することになるんだが
841(1): 2010/04/23(金)14:48 0 AAS
>>839
ファミコンの絵は汚かったが操作できるという点でアニメより魅力が
あったんだよな
842: 2010/04/23(金)16:21 0 AAS
絶対法則
朝鮮人の下請けが増えるにつれて人気も落ちてるw
問題視されたライドバック爆死だったしw
843: 2010/04/23(金)20:22 0 AAS
>>838
「ヤマトから続く」って、ヤマトからガンダムまで続いてたとは思えないんだが。
ヤマトは「さらば〜」でいったん止まっちゃっただろ。
その後のアニメはブームとまでは行かない、
子供だけは見てるようなのがダラダラ続いてた感じだ。
そしてガンダムでまた盛り上がり(社会現象というか新聞でまで取り上げられたのは
アニメというよりガンプラの方だけどね)ゼータと言うよりマクロスあたりで沈静化する。
ゼータはその当時の子供は後にゼータ世代と呼ばれるわけだが
大きなお友達以外の高校生大学生にはそれほど・・・という感じではあった。
844(6): 2010/04/23(金)20:49 0 AAS
要はさ
当時の小学生のガキにとっちゃ80年安保なんて物は微塵も感じてなかったわけよ
そこらのロボットアニメと同じ、ただザクやグフやガンダムが飛びぬけてかっこいい、それだけ
だから後に続く富野んロボットはガンダム小学生は反応しなかっただろうし
ダグラムとかも無視してたわけだ
Zがどうこうじゃないんだよ、エルガイムはそこそこ秋葉文化として人気あったのに
エルガイムの続編と揶揄されたZはガンダムの続編なのにってことで当時のガンダム小学生達から総叩き
そもそもガンダムがどういう経緯で始まったか説明しとくが
ガンダム以前のロボットアニメ市場は既に飽きられ始めていて
小学高学年以上を獲得するのが急務とされていた
省6
845: 2010/04/23(金)22:33 O携 AAS
>>841
当時の子供らにはファミコンの絵は美しかったっつーの
846(2): 2010/04/23(金)23:02 0 AAS
>>840
まだその頃産まれてなかったからわからないんだけど
ガンダムシリーズ vs ジャンプ黄金期
当時はどっちが人気高かったの?
例えばシャアとかアムロとかハマーンと
悟空、ケンシロウ、キン肉マン、どっちがキャラ人気高かったんだろう。
847: 2010/04/23(金)23:08 0 AAS
ガンダムはキャラ人気じゃなくてMSのプラモデル人気
一部のアニメファンだけが人間ドラマだセイラさんのシャワーシーンだの騒いでいたけど
キャラとかはわりとどうでも良かった
848(1): 2010/04/23(金)23:12 0 AAS
>>846
ガンダムシリーズって時点で認識が違う
ガンダムがブームを起こしたのは最初の作品だけ
後のはオタク層にしか届いてなくて、その中での規模の範囲でしかない
で、ファーストが流行ってた頃はジャンプアニメで対等に戦える作品などなかった
アラレも肉も80年頃には漫画で連載してたが
ブームってのはアニメで広めたおかげなのであって、ガンダムとは微妙に時期がズレてる
キン消しブームは83年からで、むしろマクロスの時代だし
アラレは少しガンダムと時期が重なってるが、市場天下だったガンダムと視聴率天下だったアラレとじゃ比べるのはちょっときつい
849: 2010/04/24(土)01:19 0 AAS
>>846
初代ガンダムや初代マクロスはメカ人気で成り立ち、キャラ人気のジャンプ
とは競合してないよ。
シャアとケンシロウが素手で殴り合ったらどっちが勝つかは子供でも解るし、
素手で戦わなければならないジャンプの領域にアムロやシャアでは入れないわけよ。
850: 2010/04/24(土)03:55 0 AAS
ABみたいなのは結構受けそうなんだけどなぁ・・・
テンションとか高くていいなぁ・・。
851: 2010/04/24(土)10:27 P AAS
↑頭おかしいんじゃないのかこいつ
852: 2010/04/24(土)10:30 0 AAS
>>844
まあいきなりダグラムは厳しかったろうね
さきにボトムズやってからのほうが順序としては
良かった気がする。
ただ、こうゆうのが先鞭つけてくれたせいで
後の同系統の作品が市場に受け入れられる余地が
生まれたともいえるので、単純に失敗作だからダメだ、で
切ってしまうのは、アニオタとしては早計かつ不人情
なんじゃないかって思うな。ヤマトが出てマクロスが出て
ダグラムもあったから、銀英伝が受け入れられる市場が
省1
853: 2010/04/24(土)15:53 O携 AAS
>>848
ΖΖの頃にちょうどDBや星矢が始まるんだよね
Ζの頃だと北斗の拳と奇面組が始まる
奇面組の声優陣がもろΖだったのには吹いた
854(3): 2010/04/24(土)17:19 O携 AAS
そして次のドラグナーを最後にロボットアニメは
完璧に終了という流れになっちまったわけか…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 147 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*