[過去ログ] 宇宙戦艦ヤマト全作品総合スレ1 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
620: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
アンカー訂正! >>619にある>>616は>>618で
621(1): 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>もとより譲渡契約では、ヤマトの新作映像作品を作る権利は西崎に留保されている。
あれあれ?>>459の東北新社の声明と食い違ってるよね?
(1)当社は、「宇宙戦艦ヤマト」の著作権ならびにこれらの全部又は一部のあらゆる利用を可能
にする一切の権利(商品化権を含みます)を、1996年12月20日に西崎氏本人(氏の関連会社も
連帯)から譲渡を受け、文化庁著作権登録を得ております。
(4)当社は「宇宙戦艦ヤマト」の新作を製作する権利も保有しております。
そもそも新作を作る権利があるんだったら>>459の東北新社の声明は意味がない事になるね。
622: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>>590
救いようのない作品の数々・・
エターナルに新ヤマトそしてwowowオズマのことか?
おっと亀レスながら、御大を莫迦にするのはそこまでだ!
623: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>>621
だからパチンコ裁判はその声明より4年もあとだよ
いいかい?
著作者裁判の一審がH14.(2003) 3.25で裁判外の和解が、2003年7月29日
この時の東北声明が2003年8月なわけ
パチンコ裁判は、当初東北が財産権全部と主張しおり
翻案についても語られた一審判決が、H18(2006).12.27な
その裁判上の和解が【平成20(2008)年12月15日】に和解したと公表されたの
つまり著作権裁判の段階では、実際「翻案」なんて権利のことは全然話題にもなってなくて
東北は独自にあると思っていたわけ
省5
624(2): 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
問題は、西崎が破産者だったということだ。
本来、破産者の財産は全て没収されて、破産管財人が処分して分配することになっている。
ヤマトの翻案権も財産権であるので、本来なら西崎は手放さなければならなかった。
それが、なぜか東北新社がヤマトの一切の権利は我が社に譲渡されていると主張してくれたおかげで、
うやむやのうちに西崎のもとに残った格好になったわけだ。
625(2): 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>>624
またまた
最初から例外のことは出てる。
ちょっと待ってろ、引用してやるから
626(1): 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>>625の例外=特掲に触れている内容はこれ
外部リンク[pdf]:www.courts.go.jp
しかし傍論が長くて本当に面倒だな
原告,P2(以下「P2(西崎氏)」という。),株式会社ウエスト・ケープ・コー
ポレーション(以下「ウエスト・ケープ」という。)及び株式会社ボイジャ
ーエンターテインメント(以下「ボイジャーエンターテインメント」とい
う。)は,平成8年12月20日,本件映画を含む映画の著作権の譲渡等を
内容とする契約(以下「甲3契約」といい,その契約書を「甲3契約書」と
いう。)を締結し,同契約により,原告は,P2から,本件映画の著作権の
省27
627: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>>624
あのね譲渡契約は破産の前なの。
しかも裁判で明かされた通りで
その譲渡完了は、
他の資金の焦げつきで破産に追い込まれたから。
じゃなきゃ債権者に持っていかれた。
もうすこし勉強してから書けば?
628(1): 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>>625-626
西崎に翻案権が留保されてないなんて、一言も言ってないのだけど。
むしろ裁判所の判断を肯定し、譲渡契約で翻案権が西崎に留保されていたならという仮定をした上で、
それなら西崎が破産した時点で、翻案権は財産として差し押さえられていなければおかしいのではないか、
という話なんだけどね。
破産管財人の弁護士も譲渡契約を読んでるはずで、知らないはずはないんだけど、
借金を踏み倒す形の破産者に知的財産権を残して、換金して少しでも債務者に
配当しようとしなかったのがどういう理由なのか興味深い。
629: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>>628
そうか、そこはスマンな
でもな、翻案権が残っていても明確に書類があるわけでないから
全部を失うわけでもないぞ
その証拠が泥棒に2度も押し入られたという自宅な
破産したはずなのにちゃんと残ってるわけ
>破産管財人の弁護士も譲渡契約を読んでるはずで、知らないはずはないんだけど、
>借金を踏み倒す形の破産者に知的財産権を残して、換金して少しでも債務者に
>配当しようとしなかったのがどういう理由なのか興味深い。
あのねーだから破産前に譲渡契約が仮でも成立していたら
省5
630: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
本来翻案権も東北に行くべきだったってのはわかった
631(1): 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>>559
写真もう一度よろしくたのんますよ。
632: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>>590
救いようのない作品の数々…
エターナルに新ヤマトそしてwowowオズマのことか?
おっと亀レスながら、御大を莫迦にするのはそこまでだ!
633(1): 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>>631
560だけど、西崎彰司さんの写真、持ってたらどっかにうpしてくれないかなぁ。
559の写真が本物かどうか確認したいんだけど
ネット探したんだけど見つからない。
634: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>>360
>松本の漫画本では一切西崎原作なんてなってないしさぁw
つ画像リンク[jpg]:www.age2.tv
ん?両方とも原作とは入ってないが
>>633
?
画像リンク[jpg]:www.age2.tv
635: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
松本の漫画は原作者に承諾をえていない海賊版じゃね?
お得意の理屈で強行。
裁判でこてんぱんにやられても反省していない?
636: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
あっちに貼ろうと思ったら、貼れなかったからこっちでいっか。
某アニメに触発されて?チェ○ンバーK-6821的、新たなる有意提言!?
ちゅうかいつのあれ償還fだよねやっぱり。
大ヤマトで三共が許諾を得ていたのは松本零士だったになるわけだが。
この老害野郎は「宇宙戦艦ヤマト」では著作者ではないことを
実は「和解」でも文書化してしまっている。監督は総指揮は西崎氏、デザインと設定、美術が
松本氏〜でも形としては何故か共著。要約すれば松本銭士氏は一部キャラクターの著作者には相当するが、
「ヤマトそのもの」には何の権利も持っていないと宣言しているとも解されるので
それなら「ヤマトっぽい画像の利用」で三共に許諾をする資格が実はない可能性が高かった構図になるわけ。
ここで普通なら「著作権裁判の和解に従ってない許諾だから、それは無効だ!」という裁判になったはずが、
省17
637: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
わざとらしい釣り師だこと。あんまりあからさま過ぎて、
誰からもガチの西崎信者とも本物の松本アンチとも思われないという。
レス乞食ならレス乞食らしく「スターシャはアニメーターの荒川リーダーのデザイン」とか「第三艦橋は分離する」とかの
笑えるネタふりだけやってればいいのにね。
638(1): 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
>>537
印象操作にもなってないよ?
639(1): 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:???0 AAS
537×
637◎
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 362 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s