[過去ログ] 【プリキュア】子ども向け・キッズアニメ全般スレ【ポケモン】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2022/12/20(火)12:14 AAS
子ども向けアニメ全般について雑談・今後の展望を考察するスレです。
朝や夕方に放送中のアニメの話題がメインですが、あなたが見ていた懐かしのアニメ作品、配信サイトで見たおすすめ作品の話をしてもOKです。
深夜アニメに関しては、実際に子どもが見ている実例がある、子ども向け商品展開をしている場合のみOKです(鬼滅の刃、スパイファミリー、転生スライム等)。
2: 2022/12/20(火)12:23 AAS
補足・育児板のプリキュアスレでスレ違いになりがちだったのでそこからの誘導を兼ねています
3(1): 2022/12/20(火)13:03 AAS
誘導されたので
プリキュアはシリーズ長いけど設定的に「子供向けだから敵をバンバン倒すより和解しまくる方が良いだろう」って作品は子供を馬鹿してると思う
必要性もないのに和解するのは子供騙し過ぎ
男児向けロボアニメのシンカリオン(1作目しか知らないが)も和解する敵多かったが
あちらはJR主導で、なるべく街を壊さないようにというJRの意向で、実際に敵が物体や動物から怪物を生み出しても、「捕縛フィールド」という謎空間や山奥や空中で戦うのが大半だった
捕縛フィールドも研究所から出して防いでるとは言え、結果的に大規模破壊とかにならなかった
武力つけて対話、話通じない相手は叩き潰すという正当防衛もあり筋通した
敵の動機も基本滅びゆく種族の存続が第一、地球環境気にしたり、怪物で人間を試すのも人間の進化を学ぶためみたいなもん
シンカリオンは敵との和解が多くても上述のJRの意向や設定的にもまだ必要性があったが
プリキュアは公共機関が主導でもないし
省1
4: 2022/12/20(火)13:13 AAS
(別スレより)
シンカリオンはたまにしか見てなかったから詳しく言えないけど
前々プリキュアのヒープリは和解じゃなく主人公が敵を自分の意思で拒絶する描写があった
最近の児童書とか見ると「分かり合えない者とは分かり合えないので距離を置いたり第三者を挟もう」って結末が結構あるように感じる
ご時世的にも現実の戦争の影が大きいわけで、和解出来ない相手とがいたらどうするか?というのが新しいテーマかもしれない
だからこれからプリキュアは和解一辺倒でもなくなっていくんじゃないかなぁと思う
5: 2022/12/20(火)14:18 AAS
3歳向けアースグランナー(下手すると幼稚園や保育園に入園前でまだまだアンパンマンのが好きであろう子にロボアニメやバトルホビーアニメを見せてどうするの?って突っ込みは置いておいて)も
前半に出たギャグ色強い敵とは和解共闘したけど
終盤に出た真の悪で黒幕のラスボスは倒してた
6(1): 2022/12/20(火)14:24 AAS
シンカリオンの敵であるキトラルザス陣営も和解した敵や何人もいたけど
全員とは和解しなかったし倒された敵もいた
漆黒の新幹線や敵が黒い粒子を撒き散らして
機材や生物を元に作り出した怪物でなく生物でも倒しされたのはいた
アニメ前にもいた土偶の敵(アニメ前のPVにも出てる)なんか、機材や生物に黒い粒子がついて生まれたわけでないけどこれも倒された
7(2): 2022/12/20(火)14:49 AAS
プリキュアが和解多いのって別に子供のためを考えてそうしてるとかじゃなくて
逆に新しいプリキュアの方に力入れてて終わる方のプリキュアは消化試合になってるせいじゃないか?
敵のカッコいい死に方演出とかキャラの悪さごとに扱いを変えるのが面倒くさくて和解でまとめて適当にいい感じに終わらせてるっていうか
スマイルプリキュアの敵幹部実は妖精だったオチとかなんだありゃって思ったよ
8(1): 2022/12/20(火)16:24 AAS
和解に持って行った方がにわかオタクが深い深い持て囃してくれるから
9(1): 2022/12/20(火)16:32 AAS
>>8
設定的に必要のない場合は子供騙し的なもんかと思った
深読み出来る場合は設定的に必要な時であって
そうでない場合は叩かれるイメージ
10(3): 2022/12/20(火)16:36 AAS
途切れてしまいました
>>9の子供騙しってのは
どんな変な相手でも平和に解決しましょう、仲良くしましょうってのは
子供からも馬鹿にされる子供騙しだと思った
子供は露骨な子供向け意識を嫌がることもある
11: 2022/12/20(火)16:40 AAS
アニメ全般の話だけど仮に主人公が手を出さなくても
誰かに粛清されたり、内紛で滅んだり、自滅したりするならあまり気にならない
敵が勝手に滅んだり粛清される分には主人公の手は汚れないしね
12: 2022/12/20(火)16:41 AAS
こうだと思う
雑な死→子供の反応最悪、オタク賛否両論
雑な和解→子供の反応良好、オタクの反応微妙
美しい最期→子供ポカーン、オタク大盛り上がり
丁寧な和解→子供過程が長いと飽きる、オタク絶賛
13: 2022/12/20(火)16:57 AAS
美しい最期も年齢によってはそういうものだと受け取るでしょ
14: 2022/12/20(火)17:07 AAS
確かに年齢上がってからあれはそういうことだったのかと後で気付いたり、
見返してこんなに哀しい最期だったのかと実感するのもいい経験だろうな
15(1): 2022/12/20(火)17:15 AAS
いや後からじゃなくてリアタイでも
幼児と学童じゃ受け取り方違うよねということ
16(3): 2022/12/20(火)17:17 AAS
ところでモルカーは乳児、幼児向けのミニコーナーの1つだけど大人のオタクがやたら騒いでたけど納得した
ガチガチの子供向けって感じではなかったからね
二期もやってるけど幼稚になったみたいな意見もある
17: 2022/12/20(火)17:25 AAS
>>15
玩具を売る対象が幼児だからなんとなく小学生はもうプチオタクくらいのイメージしてたわ
18: 2022/12/20(火)17:44 AAS
>>16
監督が違うみたいだし幼児誌で展開してるし商業主義に乗っちゃったね
まあ子ども向けコンテンツって難しいから一度受けたら頑張っちゃいたい気持ちは分かる
モルカーやってたきんだーてれびも細々七年くらい続いてたけど存続できなくなって新作はモルカー単独になっちゃったし…
(タイミング的にモルカー放送より前にきんだーてれびが無くなるのが決まってたのかな?)
19(1): 2022/12/20(火)17:53 AAS
>>10
考え過ぎでキモイ
そんなもん「子供だましだ!」っていう捻くれた少数派の子どもに合わせる必要はない
子ども向けなんだから子どもに向けて子どもらしく作れば良い
下手なメッセージ性も強い主張もいらん
20(1): 2022/12/20(火)17:53 AAS
>>16
アレ子ども向けなの?
ちいかわ的な大人向けだと思ったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.557s*