[過去ログ] 【wktk】韓国経済ワクテカスレ 429won【基軸通貨になれないウォンの悲しさ】 (514レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
201: 2012/12/09(日)09:06 ID:9qmeDtjb(1/4) AAS
支援
202
(1): 【東電 72.2 %】 2012/12/09(日)09:10 ID:aZFN8uRQ(2/4) AAS
【韓国】空母保有論争が過熱[12/09]

 中国の航空母艦(空母)の艦載機「J15(殲15)」が、空母「遼寧」の飛行甲板で発着艦に成功したというニュースが、
11月25日に中国当局や中国メディアによって正式に確認された。これにより、中国の空母が予想より速く戦力化する可能性が高くなっている。
専門家らは、中国の艦載機が発着艦に成功するまで、空母の進水から1−2年程度かかると予想していた。ところが中国は、空母進水からわずか2カ月で艦載機の発着艦に成功した。

 日本も、既存の「ひゅうが」型ヘリ搭載護衛艦(DDH)よりはるかに大きい軽空母クラスの護衛艦(22DDH)の建造に着手しており、韓国周辺の大国は全て空母もしくは軽空母を保有することになった。
 韓国国会の国防委員会も、来年度の国防予算に、韓国軍に空母を配備するかどうかに関する外部委託研究予算(1億ウォン規模=約757万円)を付け、
韓国の空母保有は適切かどうか、保有するとしたらいつ、どのような形が望ましいかをめぐる論争が活発になっている。

■空母保有は慎重に進めるという立場の韓国軍
 国会の動きに比べ、韓国軍当局はまだ慎重な立場を示している。国防部(省に相当)の金寛鎮(キム・グァンジン)長官は今年10月、
国会の国政監査で「(空母保有の)必要性には共感するが、予算の問題などを総合的に検討すると、今すぐに推進というのは無理がある」と答弁した。
省14
203: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 2012/12/09(日)09:12 ID:IG6IBxQW(1/9) AAS
当スレでは随時次スレのスレタイを募集中です

【wktk】韓国経済ワクテカスレ 430won【xxxxxxxxxxxxxxx】

この書式に則ってくださるとありがたいです

187KB
204: 2012/12/09(日)09:22 ID:9qmeDtjb(2/4) AAS
支援
205
(1): 【東電 71.3 %】 2012/12/09(日)10:52 ID:aZFN8uRQ(3/4) AAS
1/2

【韓国大統領選】 パク・クネ当選は国際的恥さらしで亡国の兆しだ〜キム・サンイル元韓神大教授[12/08]

アン・チョルス候補が辞退した時、全世界のメディアはこれをいっせいに報じた。だから今回の大
韓民国19代大統領に誰がなるかは国内の関心事だけでなく、地球村全体の関心事と言わざるを
得ない。誰がなるかよりは朴槿恵(パク・クネ)になるかどうかが関心の的だという事だ。

パク・クネの父、朴正煕(パク・チョンヒ)は第2次大戦後、ヒットラーに次ぐ独裁をしたので彼の娘
パク・クネを韓国国民が選択するかどうかは世界の耳目を集めるに十分というわけだ。ところが実
際に国内では今回の大統領選挙を単に十八番目の大統領を選ぶ程度と考えていることに誠に遺
憾を禁じ得ない。

父が死に母が死に嫁にも行けなかったクネはどれくらい哀れなのかという世間のセンチメンタルな
省12
206
(1): 【東電 71.3 %】 2012/12/09(日)10:53 ID:aZFN8uRQ(4/4) AAS
2/2

朝鮮王朝が滅びる時、全世界が私たちを冷遇した理由は朝鮮は中国の次に日本が治めるのが
当然で朝鮮は絶対に自主独立できないと判断したためだ。この事実は1910年のパリ万国平和会
談に高宗(コジョン)が送った特使が現場で経験したすさまじい現実だった。国内で私たちが考え
たこととはあまりに違っていた。日本の支配を受けるのは当然だというのが国際世論だった。

パク・クネ当選は亡国の兆しだ。日本天皇に忠誠を誓った者の娘が大統領になることは亡国の兆
しそれ以上でも以下でもない。事大主義に独裁への郷愁まで組みあわせるやつれた国民性を天下
に票として立証して見せる契機になりかねない。パク・クネが大統領で当選すればの話だ。

今回の米国大統領選挙が終わるとすぐに米国30州が分離独立を主張した。オバマが二回も当選
するのを見た白人はこれ以上白人大統領を期待できないと判断したからだ。ラテン系人口が急増
省12
207: 2012/12/09(日)11:03 ID:9qmeDtjb(3/4) AAS
支援
208: 2012/12/09(日)11:07 ID:EqYGubiE(1) AAS
>>205-206
【韓国大統領選】 パク・クネ当選は国際的恥さらしで亡国の兆しだ〜キム・サンイル元韓神大教授[12/08]
2chスレ:news4plus
209
(1): ◆M6A1eiUUqQ 2012/12/09(日)11:37 ID:jwjnb+A0(1/11) AAS
こんにちは

外国で'課徴金爆弾'、罰金3兆 【聯合ニュース 朝鮮日報】
外部リンク[html]:news.chosun.com
米国・EUの賦課額が最も多い
“予防努力強化すべき”

 違法行為により外国で処罰を受けた国内企業が支払った課徴金の規模が3兆ウォンを越えた。

 9日公正取引委員会によれば、ヨーロッパ連合(EU)が最近LG電子と三星SDIに課徴金を賦課して、国内企業がこれ
まで外国で支払った課徴金が3兆3千122億ウォンに達した。これは2000年から昨年までに、公取委が国内で賦課した
課徴金3兆3千727億ウォンとほぼ同額だ。

 国家別では米国が最も多かった。これまでに違法行為で賦課された罰金は12億7千167万ドルに達する。処罰時の
省11
210: 2012/12/09(日)11:38 ID:tc0Gw0wR(2/3) AAS
NGID:EqYGubiE
板の別記事の転載は不要!
211: ◆M6A1eiUUqQ 2012/12/09(日)11:38 ID:jwjnb+A0(2/11) AAS
>>209 つづきです

 日本とカナダではブラウン管と核酸調味料価格談合で、国内企業がそれぞれ201億ウォンと2億ウォンの課徴金を
割り与えられた。

 外国で‘課徴金爆弾’が続出しているのは、韓国企業に対する米国、ヨーロッパ連合の牽制心理も大きく作用したと
分析される。半導体、携帯電話、LCD、家電などで国内企業が世界市場を席巻すると、これを牽制しようとする一種の
‘保護貿易主義’が発動したという解釈が出てくる。

 ただし、韓国企業が談合に対する警戒心を持たず、正しく対応できない点は反省しなければならないという指摘もある。
米国やEUの企業は処罰を経験すれば予防プログラム導入などに積極的に対策を講じるが、韓国や台湾の企業はこの
ような努力を疎かにしているということだ。

 談合処罰を避けるための、‘リニエンシー’や‘アムネスティプラス’等の制度を積極的に活用する必要性も提起された。
省7
212: 2012/12/09(日)11:51 ID:9qmeDtjb(4/4) AAS
支援
213: ◆M6A1eiUUqQ 2012/12/09(日)12:38 ID:jwjnb+A0(3/11) AAS
韓国人は鮭、日本人は鮪。両国の人気寿司分析 【朝鮮ビズ】
外部リンク[html]:biz.chosun.com
画像リンク[jpg]:image.chosun.com

 韓国人は鮭の寿司を最も好み、日本人は鮪の寿司を最も好むことが明らかになった。

 これは世界最大回転すしレストランであるスシローが、韓国と日本両国の寿司売り上げを分析した結果だ。

 7日スシローが分析した資料によれば、韓国では鮭(23.7%)が最も人気が高く、海老(15.3%)、鮪(13.1%)、平目(4.6%)、
牛バラ肉(4.4%)、鰹(4.1%)、帆立貝貝柱(3.8%)、鰻(2.7%)、平目鰭(縁側?)(1.9%)、玉子焼き(1.9%)等の順だった。

 スシローの単品メニュー売上でも、玉葱鮭、トマトバジル鮭、鮭タルタルソース、鮭漬けの鮭メニュー4種が上位
10位内に入り、韓国人が鮭を非常に好むと調査された。
省9
214
(1): ◆M6A1eiUUqQ 2012/12/09(日)13:00 ID:jwjnb+A0(4/11) AAS
CEO、景気感触2008年よりさらに悪化。来年度'緊縮経営' 【アジア経済】
外部リンク[htm]:www.asiae.co.kr

 今年に続いて来年も、国内企業の経営基調は緊縮になる展望だ。最高経営者(CEO)が最近の経済状況を2008年
世界金融危機時よりも深刻に受け止めているだけでなく、経済民主化要求の広がりが、投資と雇用計画に否定的な
影響を及ぼしているためと解説される。

 9日韓国経営者総協会が、会員会社など国内主要企業272社を対象に実施した'2013年最高経営者経済展望調査'
によれば、来年の経営基調を緊縮に設定したCEOが51.2%に達していることが明らかになった。これは前年より9.1%
ポイント増えたものだ。逆に拡大経営をすると答えたCEOは4.8%ポイント減って、22.3%に終わった。

 緊縮経営の具体的な手法は、主に原価低減に集中するものと見られる。緊縮経営の具体的計画に対する回答は
'全社的原価節減'が38.1%で最も多かった。次いで'新規投資縮小' 20.6%、'流動性確保' 17.5%、'人材部門経営合理化'
省12
215: ◆M6A1eiUUqQ 2012/12/09(日)13:00 ID:jwjnb+A0(5/11) AAS
>>214 つづきです

 来年の売上展望に対しては、回答者の38.5%が売上減少を憂慮していることが明らかになった。増えるという回答は
33.3%、今年と同程度という回答は28.1%だった。

 来年の投資規模を尋ねる質問には、'縮小'が36.8%で最も多かった。次いで'今年水準維持' 35.3%、'拡大' 27.9%の順
だった。しかし採用計画に対しては、'今年水準維持'が41.0%で最も高く、'縮小' 30.7%、'拡大' 28.4%が続いた。

 CEOが予想する来年経済成長率は2.7%で、我が国の潜在成長率3.7%に大きく及ばなかった。韓国銀行など主な展望
機関の来年成長率予測値である3%台序盤よりも低い数値だ。これは企業現場で最近悪化している経済条件が、来年も
続くという見解が反映されたとものと分析される。大企業CEOは来年成長率を2.5%、中小企業CEOは2.8%と展望した。

 18代大統領が必ず備えなければならない徳性として、'強力なリーダーシップ'(41.9%)が最も多く挙がった。次いで
'社会統合能力' 30.1%、'道徳性と清廉性' 16.9%、'疎通能力' 11.0%の順だった。
省7
216
(1): 2012/12/09(日)13:30 ID:M0NAO67c(1/2) AAS
>>202
>機動戦団 て何でしょうかね?
217: ◆M6A1eiUUqQ 2012/12/09(日)13:36 ID:jwjnb+A0(6/11) AAS
韓国経連"来年リスク現実化時は成長率1.8%に墜落" 【アジア経済】
外部リンク[htm]:www.asiae.co.kr

 韓国経済研究院(韓国経連)が、大統領選挙と経済民主化など国内の不確実性によって設備投資が萎縮すれば、
来年の成長率が1.8%まで墜落しかねないと警告した。

 韓国経連は9日'KERI経済展望と政策課題'報告書で、今年と来年の成長率を、8月に発表した2.6%と3.3%からそれぞれ
0.4%ポイント引き下げた2.2%と2.9%で展望した。

 報告書は、特にユーロゾーン危機が再び浮上し、米国の財政の崖、中国の成長鈍化など国外リスクがふくらめば、
来年我が国の成長率は2.3%まで低くなると見通した。ここに大統領選挙と経済民主化など国内的な不確実性で設備
投資が-4.5%まで下落すれば、成長率も1.8%まで墜落すると憂慮した。

 来年の輸出は世界景気低迷の緩和で回復傾向を見せるが、保護貿易強化など貿易条件悪化が予想されれば5%台
省13
218
(1): 2012/12/09(日)15:14 ID:YWWsjdqY(2/2) AAS
>>216
韓国は海軍に第n艦隊以外に小艦隊という意味で第n戦団という組織があるから
機動艦隊を機動戦団と書いたんだろ
小艦隊で空母を護衛できるとは思えないがw
219: 2012/12/09(日)15:48 ID:Gr6pQUwa(5/17) AAS
'経済条件不確実'…政府も経済成長率展望値低くする
4.0%から3%台序盤に大幅に低くする可能性高くて
外部リンク[HTML]:www.yonhapnews.co.kr

(ソウル=聯合ニュース)ク・セイボウ、パク・スユン記者=私たちの経済を囲んだ対内外不確実性が去らないということによって政府が
来年度成長率展望値を下方調整するものと見られる。
企画財政部高位関係者は来年度私たちの経済成長率展望作業と関連して"第3四半期国内総生産が悪く出てきたのを勘案しなければなら
ないようだ"として"下方危険があって(来年展望をどのようにするのかを)総合的に検討している"と9日明らかにした。

政府が明らかに既存展望値を下げると明らかにしなかったが修正が避けられないと予想される。 政府が去る9月予算案発表の時提示した
展望値は4.0%で国内外研究機関・経済機構の見解と乖離が大きい。
国策研究機関である韓国開発研究院(KDI)は来年展望値を既存3.4%から3.0%に下げたし、韓国銀行は3.2%に修正した。 世界の主要投資銀行
省16
220
(1): 2012/12/09(日)15:57 ID:Gr6pQUwa(6/17) AAS
製造業3年ぶりに最悪…中企生産はマイナスで
外部リンク[HTML]:www.yonhapnews.co.kr
画像リンク[jpg]:img.yonhapnews.co.kr

(ソウル=聯合ニュース)カン・ジョンフン、ハン・ヘウォン記者=製造業生産増加率が'ゼロ'に近接して2009年第2四半期以後最悪の状況
を現わした。

特に、国内中小企業生産増加率は2009年第2四半期以後3年ぶりにマイナスで墜落した。

ヨーロッパ財政危機にともなう世界的な景気鈍化に中小企業生産が急激に萎縮しながら稼動率も2009年第3四半期以後最低水準に落ちた。

9日金融投資業界と中小企業研究員などによれば全体製造業生産増加率は第3四半期に0.4%を記録した。
省10
1-
あと 294 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s