[過去ログ] 【wktk】韓国経済ワクテカスレ 429won【基軸通貨になれないウォンの悲しさ】 (514レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
221: 2012/12/09(日)15:58 ID:Gr6pQUwa(7/17) AAS
>>220 つづき

中小製造業稼動率も下落傾向を見せている。 第3四半期中小製造業稼動率は70.8%で2009年第3四半期(69.8%)以後12分期ぶりに最低値を
記録した。

中小製造業生産低下は世界的な不況に輸出が悪化して内需不振まで重なったためと解説される。

中小企業研究員チャン・ユンソプ研究員は"中小製造業生産増加率と稼動率下落は韓国経済で大きい比重を占める中小企業の生産が大きく
萎縮していることを見せてくれる"として"来年にも景気が大きく生き返らないと見られて当分回復速度はのろいだろう"と分析した。

相対的に外部衝撃に対する対応力が落ちる中小企業が特に大きい打撃を受けたが大企業生産も萎縮している。
省9
222: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 2012/12/09(日)16:02 ID:IG6IBxQW(2/9) AAS
支援
223: 2012/12/09(日)16:46 ID:M0NAO67c(2/2) AAS
>>218
チョンローカル集団名ですね ありがとうございました
224
(2): ◆M6A1eiUUqQ 2012/12/09(日)17:26 ID:jwjnb+A0(7/11) AAS
夕方の部を開始します。

[12月金融統委]1.専門家の95%が基準金利'凍結' 【朝鮮ビズ】
外部リンク[html]:biz.chosun.com

 専門家の大半が、韓国銀行金融通貨委員会は12月定例会議で、基準金利を現行の年2.75%を維持すると展望した。

 9日朝鮮メディアグループの経済専門媒体朝鮮ビズ(chosunbiz.com)は、13日の金融統委定例会議を前に、経済・
金融専門家20人を対象に質問調査した結果、19人(95%)が基準金利を現行2.75%で凍結すると見通した。金利引き下げ
を展望した専門家は1人だけだった。

 専門家は、韓銀が米国の財政の崖問題をめぐる不確実性など国外経済条件の変化を見て、新政権発足にともなう
経済政策変化などを考慮して、政策余力を備える必要があるという点を理由に挙げた。景気状況も少しずつ改善されて
いる。米国と中国などの景気が多少上向いているほか、10月と11月の2ヶ月連続で我が国の輸出が増加し、10月の
省12
225: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 2012/12/09(日)17:30 ID:IG6IBxQW(3/9) AAS
支援
226
(1): 2012/12/09(日)17:36 ID:Gr6pQUwa(8/17) AAS
<株式・会社債など金脈詰まって…中企より一層打撃>
外部リンク[HTML]:www.yonhapnews.co.kr

(ソウル=聯合ニュース)カン・ジョンフン、ハン・ヘウォン記者=景気低迷の長期化は大企業より中小企業により大きい試練だ。
中小企業は大企業に比べて銀行貸し出しでも会社債発行市場でも大きい困難を経験する。
株式市場も企業の資金調達機能をやり遂げられずにいる。 これに対し金融当局は上場要件緩和、中小企業専用取引所導入などを推進している。

◇景気萎縮、中企に直撃弾..会社債発行も難しくて
景気萎縮で投資需要が萎縮したために中小企業に対する投資はより一層減少した。 これはそっくり中小企業の資金難につながっている。

9日新韓金融投資と韓国銀行によれば金融危機直後である2009年から今年10月まで中小企業の銀行貸し出しは41兆8千億ウォン増加した。
金融危機以前である2006〜2008年間貸し出し増加幅(121兆ウォン)の3分の1水準だ。

反面、大企業貸し出し純増幅はより大きかった。 大企業が銀行から貸し出ししたお金は2006年〜2008年間53兆4千億ウォン増えたが2009年
省13
227: 2012/12/09(日)17:37 ID:Gr6pQUwa(9/17) AAS
>>226 つづき
◇株式市場資金調達機能'ストップ'..金融当局"対策準備中"
株式市場も中小企業の資金調達の役割をつくせずにいる。

企業公開(IPO)件数は今年に入って急減した。

今年有価証券市場とコスダック市場で新規上場件数は11月末まで26件に過ぎなかった。 昨年年間新規上場件数(75件)の3分の1に過ぎない。
公募総額は9千566億ウォンで昨年同期(4兆2千558億ウォン)の5分の1に終わった。

非上場中小企業のために造成されたフリーボードは開店休業状態だ。 金融投資協会によれば7日現在フリーボードの指定法人数は52法人、
時価総額は5千880億ウォンに過ぎない。

コスダック市場とフリーボードに上場された企業他中小企業を対象にする株式市場であるコネクス(KONEX)が今年作られる予定だったが
資本市場法改正案通過が失敗に終わりながらこれも当分は期待しにくくなった。
省11
228: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 2012/12/09(日)17:45 ID:wrqWlvHc(1/5) AAS
支援
229: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 2012/12/09(日)17:46 ID:IG6IBxQW(4/9) AAS
支援
230
(1): 2012/12/09(日)17:53 ID:Gr6pQUwa(10/17) AAS
"成長率1%に落ちれば5年後銀行純益83.5%↓"(総合)
基準金利1%P下落仮定…"金融機関リスクの高い資産への投資懸念"
外部リンク[HTML]:www.yonhapnews.co.kr

(ソウル=聯合ニュース)コ・ウンジ記者=経済成長率が1%に落ちて金利は現水準より1%ポイント下落すれば5年後である2017年銀行の当期
純利益は現在の16.5%水準まで急減すると分析された。

金融監督院金融監督諮問委員会が第2次全体会議で18行の銀行を対象に成長率は今年2.4%(予想値)から1%、基準金利は2.75%から1.75%に
落ちるのを仮定して単純推定した結果だ。

金融監督院はこのような仮定の下で、5年後銀行の当期純益は8兆5千億ウォンから1兆4千億ウォンに落ちて10年後には5兆2千億ウォンの
純損失を記録すると9日明らかにした。

健全性指標である国際決済銀行(BIS)基準自己資本比率は今年14.02%から2017年13.59%、2022年11.62%に低くなった。
省9
231: 2012/12/09(日)17:54 ID:Gr6pQUwa(11/17) AAS
>>230 つづき

これは1990年代日本の低成長・低金利初期状況と似ている。

日本の経済成長率は1980〜1990年平均4.6%で1991〜2000年平均1.1%、2001〜2011年平均0.7%に急減した。

これに伴い、銀行は預貸マージン縮小と収益性低下、金融投資業はファンド期待収益率と運用収益率下落、保険は保険契約失効・解約急増、
非銀行圏は不良金融会社増加などが憂慮される。

金融監督院はストレステスト結果来年度金融会社の収益性と健全性が悪化傾向に変わるだけでなく金融会社が収益性を挽回しようと高危険
資産投資を増やして不健全営業行為を拡大する可能性があると見た。
省3
232
(2): ◆M6A1eiUUqQ 2012/12/09(日)17:59 ID:jwjnb+A0(8/11) AAS
>>224 シリーズです

[12月金融統委]2.来年第1四半期の金利引き下げと凍結が半々 【朝鮮ビズ】
外部リンク[html]:biz.chosun.com

 韓国銀行金融通貨委員会の来年第1四半期中の基準金利引き下げの可能性に対して、専門家の意見はするどく
対立した。

 9日朝鮮メディアグループの経済専門媒体朝鮮ビズ(chosunbiz.com)は、13日に開かれる12月金融統委定例会議を
控えて、経済・金融専門家20人を対象に質問調査した結果、10人(50%)は'韓銀が来年1〜3月中に基準金利を引き
下げるだろう'と答え、残る10人は'来年第1四半期も基準金利を凍結するだろう'と答えた。

 10月の金融統委直前に実施した専門家調査では、19人中11人(58%)が‘10月の金利引き下げ後、来年初めまで金利を
凍結するだろう’と答え、残りの8人(42%)が‘来年初めまで金利を追加で引き下げる’と答えていた。最近の景気状況が
省12
233
(1): ◆M6A1eiUUqQ 2012/12/09(日)18:00 ID:jwjnb+A0(9/11) AAS
>>232 つづきです

 金利凍結を展望した専門家は、来年に米国財政の崖問題に対する不確実性解消、国内および中国景気の漸進的
回復、ユーロゾーンの安全弁強化などで、これ以上の景気悪化はないと見た。パク・ジョンヨン ウリ投資証券研究員は
"予想より早く米国と中国の経済指標が回復していて、韓銀の立場では既存の通貨政策効果を見守ろうとするだろう"
と話した。パク研究員は"来年末まで金利を凍結することもありえる"と展望した。

 イ・ジェスンKB投資証券首席研究員は、"国外不安要因が大きく悪化する可能性が低くなり、金利引き下げの可能性は
大きくない"として、"来年上半期に輸出景気が回復されると予想され、景気指標も悪化しないだろう"と説明した。コン・
トンナク韓火証券研究員は"金利引き下げに対する期待は有効だが、基準金利は凍結する"として、"マクロ指標不振に
ともなう金利引き下げ議論は債権市場を中心に広がっているが、金利を下げて得ることができる効果が制限的である
ため"と話した。
省1
234: 2012/12/09(日)18:01 ID:Gr6pQUwa(12/17) AAS
KDI "輸出・消費は改善、投資不振は持続"
外部リンク[HTML]:www.yonhapnews.co.kr

(ソウル=聯合ニュース)パク・スユン記者=韓国開発研究院(KDI)は最近我が国の輸出と消費が緩やかに改善されたが投資不振は持続する
と展望した。

KDIは9日発刊した'経済動向' 12月号で"10月全産業生産で鉱工業は次第に改善されて輸出が緩慢に良くなって貿易収支黒字規模が前月
より大きくなった"と評価した。

投資関連指標は不振から抜け出すことができなかったと見た。 10月設備投資は昨年同じ期間より0.7%縮小されたし国内建設受注も21.7%
も減った。

労働市場は就業者増加傾向が維持されたが雇用率は前月より小幅下落した。
省5
235: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 2012/12/09(日)18:01 ID:IG6IBxQW(5/9) AAS
支援
236: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 2012/12/09(日)18:04 ID:wrqWlvHc(2/5) AAS
支援
237: 2012/12/09(日)18:33 ID:Gr6pQUwa(13/17) AAS
イチゴ値前年比30%↑..5年来最高
豪雨被害で'金イチゴ'なった
外部リンク[HTML]:www.yonhapnews.co.kr

(ソウル=聯合ニュース)キム・ギョンヒ記者=冬果物の代表格であるイチゴ価格が5年内最高水準だ。 '金イチゴ'という話が出るほどだ。

9日ソウル市農水産食品公社によれば可楽市場最後の取引日である去る7日基準イチゴ2s一箱特等級の卸売価は平均3万3千425ウォンで
昨年同じ日2万6千375ウォンより26.7%上がった。

イチゴは前日である6日には3万6千769ウォンに取り引き、昨年と比較した価格上昇率が37.5%に達した。
最近5年間イチゴ価格はハウス栽培が増えて安定傾向を維持した。

2008年の場合、この時期同等級2s一箱の卸売価が1万6千566ウォンであったし、2009年と2010年にも2万1千372ウォン、2万6千837ウォン
などで3万ウォン台の下に留まった。
省12
238: 2012/12/09(日)18:37 ID:D6yxwTBi(1) AAS
キム・ヨナがSP今季世界最高 フィギュア復帰戦で首位
[ 共同通信 2012年12月8日 17:55 ]
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
239: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 2012/12/09(日)18:37 ID:wrqWlvHc(3/5) AAS
支援
240
(1): ◆M6A1eiUUqQ 2012/12/09(日)18:38 ID:jwjnb+A0(10/11) AAS
>>224,232-233 シリーズです

[12月金融統委]3."今年の金利引き下げ効果は制限的、来年は大きい" 【朝鮮ビズ】
外部リンク[html]:biz.chosun.com

 専門家10人に6は、今年の韓国銀行が行った2回の金利引き下げ効果が制限的だったと評価した。金利引き下げに
ともなう政策時差を考えると、まだ効果が現れるには早いという見解が優勢だった。今年の金利引き下げが来年に高い
効果を発揮することができるという意見だった。

 9日朝鮮ビズが12月の金融通貨委員会を控え、国内経済・債権専門家20人を対象に実施したアンケート調査では、
60%(12人)の専門家が金利引き下げにともなう効果は制限的で、来年に効果が現れるだろうと答えた。このうち今年の
基準金利引き下げの効果が殆どなかったという専門家も2人いた。40%(8人)の専門家は家計と企業の利子費用減少
など肯定的な効果が現れたと答えた。
省14
1-
あと 274 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.100s*