[過去ログ] 【政治経済】平成床屋談義 町の噂その679 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
350: 2016/10/26(水)16:25 ID:4p1/AxKB(9/12) AAS
CatNA ?@CatNewsAgency 2時間2時間前
NYTをクビ?になり、朝日新聞の元主筆がやっているシンクタンクに拾われたファクラー
元記者が、また朝日新聞の捏造報道を擁護する記事を書いている。『朝日新聞が安倍政権
に虐められて調査報道ができなくなったぁ』的な泣き言。
外部リンク[php]:www.cjr.org
Sinking a bold foray into watchdog journalism in Japan
By Martin Fackler
*笑い出すくらい馬鹿馬鹿しい記事、こういうのを書くほどに朝日の内情は切迫している
のかすらん?
351: 2016/10/26(水)16:34 ID:4p1/AxKB(10/12) AAS
GENXY(ジェンクシー)?@genxy_net
「トランスジェンダーだと気付くのに50年掛かった」
東大教授でトランスジェンダーの安冨歩 × ブルボンヌが語る「自分らしく生きる」
秘訣とは?
外部リンク:genxy-net.com
そこで今回は、著名女装パフォーマーとして活躍するブルボンヌさんと、現役東大
教授でトランスジェンダーをカミングアウトされた安冨歩さんに、『Be Yourself
(自分らしく生きる)』をテーマにしたスペシャル対談を開催!
352: 2016/10/26(水)16:53 ID:4p1/AxKB(11/12) AAS
外部リンク:www.nikkei.com
Financial Times
[FT]米の挫折 一過性でないフィリピンの親中国 2016/10/26 6:30
By Gideon Rachman
*警鐘を鳴らす記事、ただ個人的にこのしとの論説は好みではない・・
353: 2016/10/26(水)17:10 ID:4p1/AxKB(12/12) AAS
外部リンク:this.kiji.is
比大統領「外国軍は出て行って」都内で講演 2016/10/26 17:00
来日中のフィリピンのドゥテルテ大統領は26日、都内で講演し「外国軍の支配は受けない。
出て行ってほしいと思っている」と述べ、改めて米軍部隊の撤退を求める考えを表明した。
ドゥテルテ氏は講演で、アキノ前政権時代に結ばれ、米軍のフィリピン常駐に道を開いた
米比防衛協力協定を念頭に「合意をやり直す必要があれば、やっていく。米国とフィリピン
の間に残っている問題が軍の駐留だ」と語った。
また、南シナ海問題を念頭に「フィリピンは独立した外交政策を持つことができると憲法
に書かれている。私は近隣諸国といさかいをしない。中国の友人でありたいと思っている」
と強調した。(共同)
354: 2016/10/26(水)17:26 ID:h26P/ojl(2/2) AAS
やっば花畑や…この現状でまだそれ言うかw 金で国を売ったな。
355: 2016/10/26(水)18:06 ID:niGvyY+v(3/4) AAS
>>327
なるほど、そしたら中国にじゃんじゃん土地売っても大丈夫って事ですね
356: 2016/10/26(水)18:09 ID:hF+jYwVe(1) AAS
まぁ安倍さんと会う時にガム噛んでなかったら
大丈夫じゃない(笑)
昨日 岸田外務大臣と中国での会談の内容とかについて話し合ったみたいだし、本当の腹つもりは日本側に伝わってる。
フィリピンから米軍出て行けなんて言えるわけもないし、それがわかってて この大統領は こう言う言い方する人なんじゃないかな
357: 2016/10/26(水)18:21 ID:QXChTS3U(1/2) AAS
外国(主に米軍)出ていけが、国内向けのアピール成分多数の話だとしても、ダシにされるほうは愉快ではないよ
だからといって米がキレたら本格的に中国にすり寄ってやる、という意思表示でもある
(すり寄ったらその時点でおしまいだけどさ)
どこぞの国と違ってほんとに戦略的に意味がある地域で、無視できない国力もあるから、色々マグマのように鬱屈したものが溜まりそうで面倒なことだ
358: 2016/10/26(水)18:43 ID:XyBtN4Bm(3/5) AAS
中国人は無関係だったのに中国人に買い占められると批判され敵視される。
可哀想な中国人。
ネトウヨというのは無能な働き者だね。
地方行政に連絡して対策しろと電話するケースがあったようだ。
対応する公務員の心労をおもうといたたまれない。
真面目な右派の邪魔すんなよな。
359(1): 2016/10/26(水)18:45 ID:s79C4bQX(1/6) AAS
買い占めてるのに無関係なわけないやん
なにいってんのこいつ
360: 2016/10/26(水)18:50 ID:GB+BrVjc(1/3) AAS
比・ドゥテルテ大統領講演「中国とは軍事的話してない」
外部リンク[htm]:news.tbs.co.jp
来日中のフィリピンのドゥテルテ大統領は、日本の企業関係者を前に講演し、中国での習近平国家主席との会談についてふれ、中国とは軍事的な話はしていないと述べました。
「(中国を訪問した際)話したことは経済の問題だけです。軍事関係については何も話しませんでした」(フィリピン ドゥテルテ大統領)
ドゥテルテ大統領は日本の前に訪れた中国での習近平国家主席との会談についてふれ、中国への接近はあくまでも経済的な面での連携だけで軍事や防衛などについては全く話していないと述べました。
一方、麻薬撲滅対策や外交政策をめぐり対立が続いているアメリカについては、「フィリピンは鎖につながれた犬ではない」という表現を使って批判し、フィリピン国内の基地問題にも言及するなど厳しい姿勢を見せました。
省3
361: 2016/10/26(水)18:52 ID:QXChTS3U(2/2) AAS
土地なんて十年、数十年先を見込んで投資すべきものだ
数年で結果が出ると考えるのは馬鹿でしかない、それとも外人は馬鹿だと言いたいのかね
362: 2016/10/26(水)18:56 ID:GB+BrVjc(2/3) AAS
原野商法の餌食
363: 2016/10/26(水)18:58 ID:s79C4bQX(2/6) AAS
原野商法が存在するのと外国人が土地や水資源買収することは別問題だよな
言うまでもないけど
364: 2016/10/26(水)18:59 ID:GB+BrVjc(3/3) AAS
餌食は餌食ですね
365: 2016/10/26(水)19:01 ID:s79C4bQX(3/6) AAS
買占めも問題だよなあ
366(1): 2016/10/26(水)19:03 ID:CXCkEwuj(1/3) AAS
外国人による土地の購入などは
結局バブル崩壊して捨て値で手放す羽目になるかつてのバブル日本パターンと
何だかんだずっと所有し続けて大勝利なパターンの二つがあるので
大した問題じゃないって言う人はせめて前者の理屈で語るべきなんじゃないかなって思う
367: 2016/10/26(水)19:07 ID:Z+UckPSg(4/5) AAS
ちうごくと違って日本には本当の意味で無価値な土地なんてないからなぁ
治安が最高、空気が臭くない、土が綺麗、水がそのまま飲める
368: 2016/10/26(水)19:15 ID:cinFvdWX(2/3) AAS
>>340
軍に中国系を積極的に入れないと
流石にクーデターがあるかもよ。
369: 2016/10/26(水)19:21 ID:XyBtN4Bm(4/5) AAS
>>359
中国人が日本の土地を買い占めているというソースplz
>>366
投資の結果が2パターンある。知ってるww 損得ね。
他人の投資の成功が妬ましいのならそう言えばいいのに。
ありもしない脅威を恐れる必要はないだろうに・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 633 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s