[過去ログ] 【経常利益や内部留保を】安倍自民党研究第130弾【投資や賃金につなげるために】©2ch.net (959レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
303
(2): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/12(火)08:31 ID:A9yLgqbb(4/5) AAS
>>301
 乙、
 結局、北朝鮮への石油を「禁輸」するじゃなくて「制限する」って事で中国・ロシアとも
折り合いが付いたという内容ですね。
 金正恩委員長・北朝鮮軍・高麗航空の海外資産凍結とかの代わりに、北朝鮮の繊維製品の
輸出を「禁輸」。あと北朝鮮労働者の本国送還じゃなくて「就労許可の禁止」。
 この辺りで折り合いが付いたということですね。
 
304
(2): 葉月二十八 ◆HazukiXsAA 2017/09/12(火)08:34 ID:A9yLgqbb(5/5) AAS
>>302
 サンクス、そっちの方が判りやすくて良いや。
 これが今すぐ北朝鮮の「非常識な暴挙」を止めるほどじゃないでしょうけど、少なくとも、外貨収入が減れば
核・ミサイル開発を「遅らせる」効果は期待できますね。
 その間にイージス・アショア筆頭に防空整備を固めるって事になると思われます。
305
(2): 2017/09/12(火)08:37 ID:eV8TiGLe(1) AAS
北朝鮮の背広を着るな、ってことだけだな。
トランプだけじゃなく、米国そのものが口だけの国になっとる。
306
(1): 2017/09/12(火)09:01 ID:Tol+SgRa(3/5) AAS
>>303
正直、ロシアだけは棄権票になると思っていただけに、ロシアが賛成票を投じたのはビックリした。
(直前の安倍・プーチン会談で、何があったのやら・・・。)

最初の米国制裁案だと、既存の北朝鮮労働者も禁止だったけど、これだとロシアのシベリア開発で貴重な労働力となっている北朝鮮派遣労働者全員禁止になる。
落としどころとして、この条件緩和は理解できなくはない。

石油の全面禁輸条件緩和は、中国のパイプライン維持の都合でしょうね。

安保理全会一致決議になったので、北朝鮮がこれに反発して、再び軍事挑発すれば、
全ての安保理加盟国(ロシアと中国も含む)への挑戦ということになるので、
今後はロシアと中国からの協力を得やすくなります。ロシアと中国は、自分の顔に糞を塗りたてられることに、日米よりも怒りの沸点低い国ですからね。

今後は、北朝鮮の反発と軍事挑発、米軍の限定的な攻撃のエンドレス
省8
307: 2017/09/12(火)09:11 ID:Tol+SgRa(4/5) AAS
>>305
今後は、別の人件費が格安の国で製造だね
バングラかな
308: ◆tSa1TVhSZo 2017/09/12(火)09:31 ID:DH41qJsB(4/10) AAS
>>301
国交の有るところがとばっちり受けるからかね?

>>302
万景峰号がフル稼働だね!

>社員・パート・アルバイト雇用時の国籍確認を義務づける
これ日本でも適応されんの?ほぼほぼ無視してきてたけど。てか無いに等しいレベルだったけど。
>国内法整備が必要かも
だよね?わざわざ確認義務をなくさせる為に今までやってたのに元に戻せとか。サヨクさんがヘイトだとデモしちゃうよね。
国籍載せるなら本籍地も載せるんかね?免許証とかが前に戻るんか。

>>303
省6
309: 2017/09/12(火)10:20 ID:vzPb3p4R(8/30) AAS
北朝鮮、後戻りできない点越えていない=ヘイリー米国連大使
9/12(火) 8:33配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

核開発中止要請、北朝鮮は真摯に受け止めるべき=中国国連大使
9/12(火) 9:51配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

安倍晋三首相「圧力新たな段階まで強化。国際社会の意思明確に示した」国連安保理の制裁決議採択に
9/12(火) 8:09配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

履行徹底へ協力強化=制裁決議を支持―韓国
省11
310
(1): 2017/09/12(火)10:24 ID:vzPb3p4R(9/30) AAS
Henry A. Kissinger ‘How to Resolve the North Korea Crisis’ (Wall Street Journal, August 11, 2017) 
An understanding between the U.S. and Beijing is the essential prerequisite. Tokyo and Seoul also have key roles to play.
By Henry A. Kissinger
Aug. 11, 2017 6:08 p.m. ET
外部リンク:www.wsj.com

For more than 30 years, the world’s response to North Korea’s nuclear program has combined condemnation with procrastination.
Pyongyang’s reckless conduct is deplored. Warnings are issued that its evolution toward weaponization will prove unacceptable. Yet its nuclear program has only accelerated.

The Aug. 5 sanctions resolution passed unanimously by the United Nations Security Council marked a major step forward. Still, an agreed objective remains to be established.
But the North Korean success in testing a prototype...
311: 2017/09/12(火)10:28 ID:vzPb3p4R(10/30) AAS
>>310

キッシンジャーさんに中米の大国ゲームに打開策があるのかどうか聞きたいな。
おそらく、その答えは、TPPだと答えると思うけど。
312: 2017/09/12(火)10:42 ID:vzPb3p4R(11/30) AAS
制裁決議採択 北朝鮮の外貨獲得に打撃=韓国
9/12(火) 10:37配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

韓国外交部は12日、報道資料を公表し、北朝鮮の6回目の核実験を受けて国連安全保障理事会が採択した新しい対北朝鮮制裁決議について、
「北に供給される石油精製品の約55%が減り、原油供給量(全体)の約30%が減少する効果が予想される」と明らかにした。

また、「決議は石油精製品の供給量に上限(2017年10〜12月は50万バレル、18年からは年間200万バレル)を設け、原油供給を現水準で凍結する一方、
コンデンセート(超軽質原油)と液化天然ガスの対北朝鮮供給を全面的に禁止する措置を導入した」と説明した。

北朝鮮の繊維輸出禁止や北朝鮮労働者に対する就労許可の発給規制により、北朝鮮の外貨獲得が大幅に減少するとの見通しを示した。

外交部によると、北朝鮮の繊維輸出規模は年間約7億6000万ドル(約830億円)と推定される。
313: 2017/09/12(火)11:03 ID:vzPb3p4R(12/30) AAS
ドグマに惑わされ、北朝鮮に強硬策取り切れず
9/12(火) 10:00配信 舛添要一
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

第二次世界大戦は、民主主義とファシズム・軍国主義との戦いと言われ、前者が後者に勝利した。
敗戦国の枢軸側は連合国に占領され、西ドイツ、イタリア、日本は、アメリカの傘下に入り自由と繁栄を享受することになった。
しかし、ソ連の圏内に取り込まれた東ドイツなどでは、共産党独裁体制と計画経済の下、基本的人権は蹂躙され、豊かさとはほど遠い生活を強いられた。

ロシアについては、ゴルバチョフやエリツィンを念頭に置いて、「自由を抑圧したソ連邦」から「自由なロシア連邦」へ移行したと思っている日本人も多い。
しかし、プーチンのロシアはそうではなく、専制的な体制に近い。ウクライナへの対応を見れば、国際社会での振る舞いもそうである。
しかし、自由な民主主義体制はこの「現代のツァーリ」を前に無力である。

中国については、共産党の一党独裁が続いており、習近平もまた「現代の皇帝」となって専制的傾向を強めている。
省9
314: 2017/09/12(火)11:11 ID:vzPb3p4R(13/30) AAS
電波オークション 政府が導入検討
2017.9.12 01:11
外部リンク[html]:www.sankei.com

総務省によると、27年度の電波利用料金の収入は総額約747億円。主な通信事業者やテレビ局の電波利用負担額は、
NTTドコモ約201億円▽KDDI約131億円▽ソフトバンク約165億円▽NHK約21億円▽日本テレビ約5億円▽TBS、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京約4億円−などとなっている。

同制度を導入している米国では、2014年11月から翌15年1月までに実施されたオークションで、3つの周波数帯が計約5兆円で落札されたという。
日本でも制度の導入で競売によって収入額の増加が予想されている。関係者によると、民主党政権時代の議論では、毎年平均で数千億円の収入になると推計し、
増えた収入は政府の財源とすることを想定していた。

各事業者の負担額の適正性にも議論があり、経済評論家の上念司氏は「電波は国民の共有財産だ。携帯電話事業者に比べ、放送局の電波使用量は低い額に設定されている」と指摘する。
315: 2017/09/12(火)11:23 ID:vzPb3p4R(14/30) AAS
GM傘下のCruise、Boltベースの量産型完全自動運転車を披露
9/12(火) 11:02配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

第3世代の自動運転車はステアリングホイールは付いているものの、ドライバーを乗せなくても、完全に無人でも走行できる機能を持つという。
316
(2): 2017/09/12(火)11:51 ID:Tol+SgRa(5/5) AAS
>>302 続報

時事通信より決議内容

外部リンク:www.jiji.com 時事通信2017/09/12-07:59

国連安保理が11日、全会一致で採択した北朝鮮制裁決議の要旨は次の通り。

 一、北朝鮮の核実験を最も強い言葉で非難する。
 一、北朝鮮情勢の平和・外交・政治解決を強調する。
 一、北朝鮮へのコンデンセート(超軽質原油)と天然ガス液(NGL)の供給、販売、移転を禁止する。
 一、北朝鮮への石油精製品の供給、販売、移転の上限量を2017年10〜12月は50万バレル、以降は年間200万バレルとする。
 一、北朝鮮への原油の供給、販売、移転について、過去12カ月分を年間上限量とする。
 一、北朝鮮による繊維製品(生地や衣料品の完成品、パーツ品に限定されない)の供給、販売、移転を禁止する。
省10
317
(2): ◆tSa1TVhSZo 2017/09/12(火)12:00 ID:DH41qJsB(5/10) AAS
>>316
>一、北朝鮮の核実験を最も強い言葉で非難する。
「お前のかーちゃんでべそ!」とか?小学生だな。

>一、北朝鮮情勢の平和・外交・政治解決を強調する。
矛盾という言葉がよく似合う。

>一、北朝鮮へのコンデンセート(超軽質原油)と天然ガス液(NGL)の供給、販売、移転を禁止する。
官民一体なのかどうかで密輸ってのが横行しそうだよね。

>一、北朝鮮への石油精製品の供給、販売、移転の上限量を2017年10〜12月は50万バレル、以降は年間200万バレルとする。
今の衣類って石油製品に成るんかね?

>一、北朝鮮への原油の供給、販売、移転について、過去12カ月分を年間上限量とする。
省10
318
(3): ◆tSa1TVhSZo 2017/09/12(火)12:07 ID:DH41qJsB(6/10) AAS
>>316
>一、北朝鮮の個人・団体との合弁企業(JV)の開設、維持、運営を禁止する。
民団はどうすんの?それに連なる企業とか団体は?

>一、既存のJVは120日以内に閉鎖する。
そんな早急に閉鎖できるんかね?今の日本で。

>一、朴永植人民武力相と朝鮮労働党組織指導部、中央軍事委員会など3団体を資産凍結などの対象に指定する。
こうなるとトップはスルーって言われてるのには理由が有りそうだなぁ。

>一、北朝鮮の履行状況に応じ、制裁措置を強化、緩和、停止、解除する用意があることを確認する。
飴と鞭かね。

>一、さらなる核実験や発射にはさらなる重大な措置を取る決意を表明する。
省4
319
(2): 2017/09/12(火)12:34 ID:vzPb3p4R(15/30) AAS
>>318

そんなに、制裁決議が気になりますか?
今までの制裁が実効性の欠けるものだと考えると、今回の制裁決議は実効性確保に重きを置いたものだと思います。

外交戦略には、中露と北の離間の計が成立してるので、中露に梯子を外された金正恩さんへの心理的プレッシャーは相当なものですし、
石油の3割削減は、北にとってはかなりの経済的な打撃になります。

安倍さんはかなり頑張ったと思いますよ。
中露の賛同票をもらって、石油3割削減をもぎ取ったのですからよくやったと思います。
320: 2017/09/12(火)13:22 ID:vzPb3p4R(16/30) AAS
TBS ひるおび 北朝鮮

・初めて「石油禁輸」を制裁の議題にしたことは一歩前進だ。

・国連で検討してた北への制裁は10年以上前にするべき内容だ。核弾道ミサイル完成間近でやっても手遅れだ。

・トランプ政権は、政権内で外交や軍事を担当する官僚組織ができてない。

※10年前だと日本だと小泉政権あたりかな・・・
321: 2017/09/12(火)13:33 ID:vzPb3p4R(17/30) AAS
>>304
>核・ミサイル開発を「遅らせる」効果は期待できますね。
>その間にイージス・アショア筆頭に防空整備を固めるって事になると思われます。

葉月さんのその言い回しだと、米国は北の非核化を断念して、
現実な選択肢として、開発の凍結を目指す方向に転換したと受け止めることできます。

2chだと文章だけなので、相手の顔をみて判断できないのでこれ以上は分かりませんけど
そんな感じで日米でのやり取りが進んでるのかなと読み取れます。
322
(2): 2017/09/12(火)13:55 ID:BYz/R2Uu(1) AAS
>>319
安倍が頑張ったwwwwww
日本には何も決定権はないぞw
憲法9条があれば平和という同レベルのお花畑
他国に軍事を依存してる国なんかにはなーんも決定権はないという現実に目を背けて空想に浸る馬鹿ウヨw
南朝鮮人と同水準である、こういうアホ右翼が日本の再軍備と独立を阻害する
1-
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*