[過去ログ] 【10月15日公示】石破自民党研究第1弾【10月27日投開票】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915: 2024/11/01(金)22:31 ID:IlpG2jRV(1) AAS
櫻井よしこって
オモニ、、朝鮮BBAバレしてんのに
まだその芸風通用すると思ってんの?
?
916: 2024/11/01(金)23:05 ID:vTCG3VjG(3/3) AAS
国民玉木氏「103万円の壁」ゼロ回答なら自.民に協力せず ←すげえなマジで減税来るぞ
[135853815]
2chスレ:news
【要人発言】国民・玉木代表「日銀は少なくとも半年は利上げすべきではない」
[237216734]
2chスレ:poverty
国民玉木「場合によっては政府閉鎖に追い込む!」
[917376458]
2chスレ:poverty
自.民党「国民民主の103万円の壁廃止はれいわ山本太郎の消費税5%より無理難題」😨
省9
917(1): 葉月二十八 ◆ReHaduki2A ハンター[Lv.423][木]:1.01261565 2024/11/01(金)23:46 ID:NjpZ4DdM(1/2) AAS
>>890 >>893
石破内閣を見ていて、問題の本質を理解してない気がする。
念のため、定額減税の話ですが、そもそも税について、私は毎年、予算が成立する度に、このスレッドに予算書の実物を置いて、
外部リンク[html]:www.mof.go.jp
何にいくら使う予定なのかの話をさせて貰ってますが、
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com (全ページ読むのがメンドイ人向け、グラフだけ切り抜き)
103万円の壁を178万円にするために係る費用は、令和6年度(今年)の防衛総予算と、ほぼ同額
その金額を、どこからどう穴埋めするか・・・って問題だと思ってる。
918: 葉月二十八 ◆ReHaduki2A ハンター[Lv.423][木]:1.01261565 2024/11/01(金)23:53 ID:NjpZ4DdM(2/2) AAS
なんか、続きがNG出まくって書けない。
919: 2024/11/02(土)00:09 ID:TaRbEaFO(1/2) AAS
杉田水脈氏「先生の愛車に乗った」高市早苗氏との“結束アピール”も保守派“極悪同盟”の支持離れ続く
外部リンク:news.yahoo.co.jp
この女何がしたいんだ
920(1): 警備員[Lv.8][芽] 2024/11/02(土)00:24 ID:M4bPx8B9(1) AAS
>>917
新しい資本主義関連で4兆3千億とか大学のファンドとか子ども家庭庁とかから引っ張ってくればいいんじゃね
新しい資本主義なんてどうせ補助金ジャブジャブなんだからさ
政府の立場は減収って言って、国民は減税って言ってるから大体の立ち位置がわかるよね
金がないから増税するなんて猿でもできるよな
民主党政権を避けるためにイヤイヤ自民党に投票する意味もなくなったことだしね
その立場に甘えて増税路線はもう無理なんじゃねーかな
921: 2024/11/02(土)00:34 ID:TaRbEaFO(2/2) AAS
アメリカ大統領選挙 首都ワシントンでは選挙後の暴動警戒 既に2つの州で郵便投票箱が燃える事件 投票日まで5日
922(1): 2024/11/02(土)00:37 ID:FtpJ77XU(1) AAS
「刑務所の食事かと思った」横浜市議が公開した小学校の給食写真の“見た目”に集まる驚き「市議なら改善を」要望が殺到(画像1/2)
公開日:2024.11.01 更新日:2024.11.01
画像リンク[jpg]:data.smart-flash.jp
柏原市議が投稿した横浜市の写真(「@SuguruHem」のXより)
外部リンク:smart-flash.jp
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
923(1): 2024/11/02(土)01:18 ID:usftfZLe(1) AAS
横浜って各自弁当だったのを給食に変えたのか
924: 2024/11/02(土)01:47 ID:Gkqr3h20(1/2) AAS
>>572
はじめは安倍信者利権確保の
ビジネスだと思っていたが
あそこまで熱心だと
マジで統一教会がらみなのかもね
自称保守のインチキぶりを象徴する二人
925: 2024/11/02(土)04:28 ID:KJbwo7L5(1) AAS
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
長崎県の複数の観測地点で24時間の降水量が300ミリを超える大雨
926: 2024/11/02(土)05:14 ID:PANO/uIv(1/6) AAS
国民民主党「農家に直接金を配れ」自民党「はい」
[177316839]
2chスレ:poverty
日本政府、国民民主党の「年収の壁」対策、基礎控除等の合計103万円から178万円に引上げ、7.6兆円の減税と試算 ★13
[お断り★]
2chスレ:newsplus
国民民主党、原発の新増設を主張 エネルギー基本計画に「原発新増設」が現実味 ★2
[お断り★]
2chスレ:newsplus
共産党、国民民主党の基礎控除引き上げ案にブチギレ「大企業の賃上げを国が肩代わりする案」★2
省2
927(1): 2024/11/02(土)07:48 ID:HbeuVQsl(1/2) AAS
>>922
他の国の例がたぶんイベントかなんかだろうけど
豪華すぎるだけで日本のが普通
そもそも他の国の例は多すぎて完食できないだろう
928(1): 2024/11/02(土)07:51 ID:HbeuVQsl(2/2) AAS
>>923
給食のほうがいいんだよ
貧困家庭や養護施設は弁当を用意するのが極めて負担だから
929: 2024/11/02(土)08:49 ID:PANO/uIv(2/6) AAS
国民玉木氏「103万円の壁」ゼロ回答なら自民に協力せず ←すげえなマジで減税来るぞ
[135853815]
2chスレ:news
日本政府、国民民主党の「年収の壁」対策、基礎控除等の合計103万円から178万円に引上げ、7.6兆円の減税と試算 ★11
[お断り★]
2chスレ:newsplus
共産党、国民民主党の基礎控除引き上げ案にブチギレ「大企業の賃上げを国が肩代わりする案」★2
[856698234]
2chスレ:poverty
【悲報】玉木雄一郎(たまきん)、本物の“売国奴”だった
省13
930(1): 2024/11/02(土)08:52 ID:797/9ptS(1/6) AAS
>>920
嫌々自民に投票してた人達の一番の逃げ場になった国民民主は結果的に前原が出て行って本当に良かったな
あいつが居たら内紛の元にもなってたし、旧民主の左翼政策からも完全に抜け出せず玉木もふらふらして総選挙でも勝てなかっただろう。現に前原拾った維新は総選挙で負けた。
前原が居なくなった事で今は立憲共産嫌いの榛葉がしっかり手綱握れてる状態になってるから玉木がふらつかなくなった。
国民民主は今後の政界のキャスティングボードを握ってるだけでなく、将来の政界再編の柱にもなり得る存在になった。逆にそれ故玉木と榛葉は今後の党運営の失敗は絶対許されなくなった。失敗すると一気に反感買って支持者が離れ、下手したら党消滅の危機に陥りかねない。
931: 2024/11/02(土)09:05 ID:PANO/uIv(3/6) AAS
【悲報】国民民主党・玉木(タマキン)ブラブラ売国奴だった
2chスレ:asia
国民玉木氏「103万円の壁」ゼロ回答なら自民に協力せず ←すげえなマジで減税来るぞ
[135853815]
2chスレ:news
日本政府、国民民主党の「年収の壁」対策、基礎控除等の合計103万円から178万円に引上げ、7.6兆円の減税と試算 ★11
[お断り★]
2chスレ:newsplus
共産党、国民民主党の基礎控除引き上げ案にブチギレ「大企業の賃上げを国が肩代わりする案」★2
[856698234]
省20
932: 2024/11/02(土)09:18 ID:PANO/uIv(4/6) AAS
【悲報】国民民主党・玉木(タマキン)ブラブラ売国奴だった
2chスレ:asia
何で
衆議院選挙では、
裏金、裏金、騒ぎ続けて、裏金を最大の選挙の争点にしたのに
裏金規制法、パーティ券キックバック規制の立法やらないのか?
省4
933: 2024/11/02(土)09:30 ID:797/9ptS(2/6) AAS
クソコピペ野郎ウラガネガー一辺倒で選挙に負けた共産党や、議席増えた割に比例得票数がほぼ伸びず小選挙区得票数に至っては逆にかなり減らした立憲と違い、ウラガネガーはほどほどにし経済政策を前面に訴えて大躍進した国民民主がよっぽど憎いと見える。
立憲が議席増えたのも自民がゲルを総理にして支持者の大反感買って得票数を大幅に減らし自爆した棚ぼたで立憲が支持されたからではない。
一部それに気づいてる立憲支持者もいるようだが、大多数の支持者は共産党同様アーアキコエナイミエナイしてる。
同じく議席増やしたれいわ新鮮組もウラガネガー一辺倒ではなく経済政策も主張してたからな。
934: 2024/11/02(土)11:24 ID:PANO/uIv(5/6) AAS
国民民主が掲げているのは、
◆年収が103万円を超えると所得税の負担が生じる
「103万円の壁」の178万円への引き上げや、
◆ガソリン税を一時的に下げる「トリガー条項」の凍結解除、
◆一時的な消費税5%減税などだ。
「手取りを増やす」とうたう通り、
実現すれば物価高にあえぐ国民は大助かりだろう。
ところが、である。
国民にばらまく一方で、失われる国の税収があまりにも巨額すぎるのだ。
政府の試算によると、
省20
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s