[過去ログ] サブ3を目指すスレpart24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2017/07/10(月)11:59 ID:1R/XkkZZ(2/3) AAS
自分にレスして妄想を語るコビトジジイw

ビチクコビト禿げ爺さんw

自演一人芝居ワロタw

貧弱コビトガリって、哀れでお笑い、100%勘違の醜悪コビト野郎である自分を
常に自己紹介しながら歩いてるようなもんだからな
そんなのと友達と思われたくないし、一緒に外を歩きたくない
なんというか貧弱コビトガリは、俺の人生に関わって来ないで欲しい。
貧弱コビトガリって元々レベル5のコビトガリから生まれた訳じゃないよな?
レベル1があってレベル2を経験してレベル3を経てレベル4の段階を踏んで来てる訳だろ?
その間に鏡も見るし集合写真も撮っただろ。それで自分が奇形な事に気付かない精神
省13
138
(1): 2017/07/10(月)12:00 ID:+6FUI/rg(2/2) AAS
若い高校生は真夏のインターハイでも割と暑さに強い
大半は30℃で5000mは1分も落ちない。せいぜい30秒以内程度。
だけど一部の数人は大ブレーキで数分遅れる。
靴水没は陸上部では聞いたことがない。

おっさんは顕著にタイムが落ちる
歩いてても大汗の人が多い
20度でも暑い、タイムが落ちる・・という人もいる
139: 2017/07/10(月)12:00 ID:1R/XkkZZ(3/3) AAS
>>138

自分にレスして妄想を語るコビトジジイw

ビチクコビト禿げ爺さんw

自演一人芝居ワロタw

貧弱コビトガリって、哀れでお笑い、100%勘違の醜悪コビト野郎である自分を
常に自己紹介しながら歩いてるようなもんだからな
そんなのと友達と思われたくないし、一緒に外を歩きたくない
なんというか貧弱コビトガリは、俺の人生に関わって来ないで欲しい。
貧弱コビトガリって元々レベル5のコビトガリから生まれた訳じゃないよな?
レベル1があってレベル2を経験してレベル3を経てレベル4の段階を踏んで来てる訳だろ?
省14
140
(1): 2017/07/10(月)18:15 ID:T3gsVc1x(1) AAS
靴の減り方見たら俺は思いっきりヒールストライク走法だな
これはこれで良いんだろけど
141
(4): 2017/07/10(月)18:28 ID:P0jBA+Fs(1/2) AAS
骨盤の回転を意識しながら走ると肩まで揺れるんだが…
ところがモノの本を読むと、肩を揺らすなと書いてある
あ、どうしたら、よいので、しょーか
142
(2): 2017/07/10(月)19:19 ID:VSBvxihm(1) AAS
>>141
まぁあれだ本なんかより自分を鍛えろ
3時間一桁なら今の練習量を20%増やせばサブ3は出来る
やれ
さぁやれ
143: 2017/07/10(月)19:42 ID:muFV1dme(1) AAS
>>140-142

ビチクコビト爺さんw

自演一人芝居ご苦労様w

ビチクは人ではない

ビチクはコビト
省18
144: 2017/07/10(月)20:31 ID:P0jBA+Fs(2/2) AAS
>>142
実はすでに2時間50分切ってるんだわすまん
145: 2017/07/10(月)21:33 ID:uJd5Q6Je(1) AAS
>>141
腰の周りが硬いんだろ 童貞には難しいかもしれん あきらめろ
146
(1): 2017/07/11(火)07:43 ID:ussftxWH(1) AAS
右足のお皿のあたりの太ももとひざをつなぐ関節がビリビリ痛くなるときがある。走ってて膝を動かすと痛みが出るんだけどこれなんだろう…
147
(1): 2017/07/11(火)08:03 ID:g0FnKZZy(1) AAS
やっぱサブ3の人ってみんな体柔らかいのかね?
開脚でおでこつけて静止とか余裕なの?
148
(2): 2017/07/11(火)08:07 ID:asCae01H(1/2) AAS
そういう柔軟性ゎいらんよ
肩甲骨周りと骨盤周りと股関節を縦に開く柔軟性がいるんだ
149
(1): 2017/07/11(火)08:16 ID:/WOpoky7(1) AAS
また割が出来るようになろうとストレッチ始めたら足の筋がおかしくなって、走ったときに違和感でたからストレッチ辞めた。
150: 2017/07/11(火)08:40 ID:y1yTqPs2(1/2) AAS
>>146-149

自分にレスして妄想を語るコビトジジイw

ビチクコビト禿げ爺さんw

自演一人芝居ワロタw

貧弱コビトガリって、哀れでお笑い、100%勘違の醜悪コビト野郎である自分を
常に自己紹介しながら歩いてるようなもんだからな
そんなのと友達と思われたくないし、一緒に外を歩きたくない
なんというか貧弱コビトガリは、俺の人生に関わって来ないで欲しい。
貧弱コビトガリって元々レベル5のコビトガリから生まれた訳じゃないよな?
レベル1があってレベル2を経験してレベル3を経てレベル4の段階を踏んで来てる訳だろ?
省14
151
(1): 2017/07/11(火)09:11 ID:Cc0eiFpZ(1/6) AAS
おっさんランナーが体操やらストレッチやらやってるのよく見るけど
その後走ってる姿を見ると動きが糞固い
「動きの柔軟性」は「関節の可動域」とはほとんど関係ないことがよくわかる

>>141
古くは肩を揺らすな!ぶれてはダメ!と言われてたが、これは振り子みたいに左右に揺れてはダメということ。
だけど軸回転(肩の回転)はOKなんだよ。トップ選手ほどこのねじれ力が強い。
動画リンク[YouTube]
こっちも
動画リンク[YouTube]
終盤ばててるから・・じゃなくて、こういう捻じれを生かす走りは速い人の共通点で
省1
152
(1): 2017/07/11(火)09:14 ID:Cc0eiFpZ(2/6) AAS
日本人もケニア選手でも同じ
マラソンレースを空撮から見ると選手の肩が思い切りねじれ回転してるのがよくわかるよ。
体幹を使った腰で走るというのはこれ
153
(1): 2017/07/11(火)09:18 ID:Cc0eiFpZ(3/6) AAS
コツとしては中心軸から頭部を常時外さずに、肩を(体幹を)回転(ねじれ)させる。
頭部が中心軸から外れる場合、それは左右にぶれてるだけで回転ではない。
154
(1): 2017/07/11(火)09:24 ID:Cc0eiFpZ(4/6) AAS
こういうお話は、ネットのサイト調べてもほとんど出てくることはないと思う
走り方のサイトは、違うサイトから情報を拾ってきて素人がコピペしたものばかりだから。
同じ文体で書いてあり、それ以上のことは書かれていないし、本質について突っ込んだ話も一切ない。
ユーチューブの動画も同じ。骨盤の回転回転と皆いうが、それについて深く解説出来てるサイトはない。
ただ「骨盤の回転」と雑誌などで拾ってきた情報を単に貼ってるだけで、それ以上のことは語られず、
サイト作ってる本人がそれについてよく理解してないし語ることはできてない。
155: 2017/07/11(火)09:25 ID:TLYPS+K4(1) AAS
>>151-154

ビチクコビト爺さんw

自演一人芝居ご苦労様w

ビチクは人ではない

ビチクはコビト
省18
156
(1): 2017/07/11(火)09:32 ID:Cc0eiFpZ(5/6) AAS
骨盤の回転は足への助力
足は腿をあげながら蹴ることで推進力が増す
この交差する手助けをしてるのが骨盤の回転
腕を振る→脊椎軸ねじれる→骨盤が回転→足への助力
逆を言えば足の交差が骨盤を回転させ、そこから上半身の軸を回転させて腕を振りやすくしてる
つまり相互作用

上半身と下半身が連動し、腰を入れた走り、腰で走る、というのはこれ

連動性のない例
動画リンク[YouTube]
海外のフォーム矯正動画みたいだが、これは最悪。矯正後は変な動きにさせられてる
省1
1-
あと 846 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.331s*