[過去ログ] サブ3.5を目指すスレ Part33 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67
(1): 2019/02/25(月)10:24 ID:I0xm4grf(1) AAS
静岡で初サブ3.5やりました!ビバ、自分!
68
(1): 2019/02/25(月)10:36 ID:82Q+hAE6(1) AAS
>>67
おめでとう!勝因は?
69: 2019/02/25(月)10:39 ID:fKJwEWdw(1) AAS
良いなあサブ3.5達成できた人々オメ
月初めに膝ぶっ壊してもう2週間以上走れて無い俺は指くわえて見てるしかない
早く治らんかな
70: 2019/02/25(月)12:20 ID:GAxtrmGT(1/3) AAS
雪が融けたので昨週から2ヶ月ぶりに練習に里山トレイルランも始めた
ロード林道含む8kmトレイル6km獲得標高560m 平均7分/km
絶対に速くなってやる
71
(2): 2019/02/25(月)12:55 ID:9wmCIMj5(1/2) AAS
トレイルランってどうなの?
俺もロングの代わりにトレイルランするとき有るけど、速くなるのか疑問。
膝上筋とかケツ筋は筋肉痛になるけど、スピード上がるのかな?
まあ、山のなか走るの気持ちいいけどね。
72
(1): 2019/02/25(月)13:07 ID:gbIjeQOD(1) AAS
>>71
スピードは落ちると感じる
持久力はあがるけど
73: 2019/02/25(月)13:11 ID:NPiPs78P(1) AAS
>>66
iPS細胞の研究用に寄付してもらったお金で東京のチャリティ―枠に出場してたりしてw
74
(2): 2019/02/25(月)13:29 ID:wOJPS/39(2/2) AAS
>>71
スピードは落ちるけど、筋持久力が鍛えられて
後半の落ち込みがなくなり、結果的にタイムは
上がる人がまわりには多い。
75: 2019/02/25(月)13:42 ID:9wmCIMj5(2/2) AAS
>>72
>>74
なるほど、筋持久力ね。
来シーズンに向けて秋までロングは
山のなか走ってみようかな
76: 2019/02/25(月)15:41 ID:GAxtrmGT(2/3) AAS
>>74マジでスピード落ちるの?
坂道ダッシュのつもりで山行ってたからちょっとショック
77
(2): 2019/02/25(月)15:42 ID:GAxtrmGT(3/3) AAS
よく考えたらスピード落ちるほど速くなかった
78: 2019/02/25(月)17:10 ID:IDQgYD84(1) AAS
>>77
素直でワロタ
79: 2019/02/25(月)17:48 ID:i9cSl898(1/2) AAS
>>77
それなら坂道駆け降りればスピード上がるし
駆け登れば心肺機能上がってスピード上がるからがんばれ
80: 2019/02/25(月)18:11 ID:jWRjtrEV(1/2) AAS
トレイルランのメリットは不整地だから脚に優しいことと、バランスを取るために体幹が鍛えられることだと思う
これがコンクリの坂道走だと負荷がかかって心肺機能や筋力の向上がメインになる
81: 2019/02/25(月)18:19 ID:jWRjtrEV(2/2) AAS
というか年中着地筋痛めてるから不整地が近くにある人が羨ましい
82: 2019/02/25(月)19:25 ID:i9cSl898(2/2) AAS
雪降ったら疑似トレイルできるよ
83: 2019/02/25(月)19:36 ID:Z4wUaowV(1) AAS
不整脈に見えた…年だな、逝ってこよう…
84: 2019/02/25(月)19:55 ID:RZvpPO0W(1) AAS
初マラソン走ってから至るとこ痛めて三ヶ月程走れてない、もう走らない
85: 2019/02/25(月)19:59 ID:DxSHlWgM(1) AAS
暖かくなれば治るよ
86: 2019/02/25(月)20:10 ID:MBBVtHHb(1) AAS
トレイルやってる人は着地安定でふくらはぎ使うからふくらはぎ太いんだよな
それがスピード減の一因にはなってる
1-
あと 916 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s