[過去ログ] サブ3.5を目指すスレ Part33 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854: 2019/03/23(土)21:07 ID:iQ+sUasP(1) AAS
>>835
自分は先日1万人位?のレースで2500人抜きした
申告より少し速かっただけなのに
855
(3): 2019/03/23(土)21:09 ID:T3rE9BPb(1) AAS
朝10km夜20km走ってロング走としての効果は薄い?
856
(1): 2019/03/23(土)21:14 ID:lEkw0GMH(1) AAS
>>855
そりゃ一気に30km走った方がいいけど、効果はあるよ。
857
(1): 2019/03/23(土)21:22 ID:jXMdMDHu(1/2) AAS
>>855
個人的には効果を感じられなかった
疲労が軽すぎる
858
(1): 2019/03/23(土)21:52 ID:x2CzN8Nz(1) AAS
こないだの結果

Start 00:01:03
5km 00:24:43 0:23:40
10km 00:48:18 0:23:35
15km 01:11:51 0:23:33
20km 01:35:22 0:23:31
ハーフ 01:40:30
25km 01:58:52 0:23:30
30km 02:22:31 0:23:39
35km 02:46:16 0:23:45
省2
859
(3): 2019/03/23(土)22:23 ID:hJjjULAa(1) AAS
>>855
最大酸素摂取量(VO2Max)のためのインターバル走
乳酸性作業閾値(LT)のための閾値走
ランニングエコノミーのためのロング走

これがマラソン速くなるための基本中の基本でこれさえを定期的にしっかりやれば本当に間違いなくタイムは良くなる
それ以外の日は数kmのゆっくりジョグでいい、どの競技者・監督・コーチ・トレーナーもほぼ同じ事言うよ
走行距離増やしたいのであれば午前午後の二部練は大正解だけど続けたらすぐオーバーユースで故障する
でもサブ3.5ぐらいなら、あれこれ考えず習慣的になんとなくのペースでなんとなくの距離で走って気楽に走行距離増やすのも正解かもしれない
860
(1): 2019/03/23(土)23:09 ID:jXMdMDHu(2/2) AAS
>>858
ロボットのようなイーブンペースすげえ
861: 2019/03/24(日)01:15 ID:UHyeTm6G(1/2) AAS
>>860
時計見て合わせているだけだろ
862
(1): 2019/03/24(日)05:42 ID:zABVgeGi(1) AAS
サブ4達成して上級者気分なのかもしれないけど、スタートで最前列に並ぶのマジでやめて。
スタート直後からキロ5分とかでチンタラ走られたら邪魔だから。
863: 2019/03/24(日)06:59 ID:nCH/6WmA(1) AAS
スパートは35kmからかけます。これまでのペースを少し上げるだけで随分と前を走るランナーを抜けるので気持ちいいです。ただ、失敗するとゴール前数百メートルで足が動かなくなり、本当のラストスパートをかけるランナーに山盛り抜かれてミジメなゴールになります。
864: 2019/03/24(日)07:00 ID:U0dOA2uT(1) AAS
それでもすごい
865: 2019/03/24(日)07:14 ID:cXYHqvWA(1) AAS
どうしたコビト爺さんw
伸びてねーぞw
もっともっと自演一人芝居頑張ってw
キチガイ自演で頑張ってw
近所走り回わるだけのコビト爺さんが朝から晩まで張り付いて
自演一人芝居で妄想書きまくるw

悔しい悔しい 61歳コビトコビト爺さんw
毎度お馴染み怒りの25連投w
もう61歳の初老なんだからさ
もうすこし温厚になれよw
省27
866: 2019/03/24(日)08:27 ID:wf0YNvKj(1) AAS
AA省
867
(3): 2019/03/24(日)08:54 ID:BQlnkrpq(1/2) AAS
>>856
>>857
>>859
ありがとう
長野に向けて次の休みに二部制ロングしてくる
先々週に43km走済
今閾値走4分05秒/kmしてきた
868: 2019/03/24(日)09:05 ID:4/XHTSum(1) AAS
>>867
ちなみに参考までに閾値走は何キロ走ったの?
869: 2019/03/24(日)09:17 ID:BUH7dl00(1/2) AAS
>>859
今季も駄目だったしインターバルやるしかないかあ
870: 2019/03/24(日)09:40 ID:gOnaV6d3(1/2) AAS
>>867
おぅ、サブスリーか悪くても3時間一桁に収める感じか
気象条件が良くて前半足と精神温存して後半に集中出来ればサブスリーおめでとうだね
力は十分そうだから後はこれからの過ごし方次第だね
871
(1): 2019/03/24(日)10:16 ID:BQlnkrpq(2/2) AAS
時計止めず6分30秒でアップ4kmそして平均4分05秒で5km走った計9km

経験不足なので目標は3時間20分切り
872: 2019/03/24(日)11:46 ID:ZaG1zfpN(1) AAS
>>859

結局このとおり、地道な繰り返しが一番ですね。
サブ4で停滞してたところ、毎週一回ずつ5km閾値走と15〜20kmペース走を入れ、月一回は25km以上走るようにしてたら一気に伸びました。
最初は23分だった閾値走が、大体2〜3ヶ月経つごとに30秒程度縮まるのは成長が分かりやすくて気分が良かったです。
インターバルやスピード練は特にしてませんが、上記閾値走の後に元気があれば、10分程ジョグで呼吸を落ち着かせたあと、1kmだけ3分40〜50秒で走るようにしてました。
873: 2019/03/24(日)12:12 ID:gOnaV6d3(2/2) AAS
>>871
大会前に余計な事言って欲張らせて撃沈させる気はないのだけれど
アップちゃんとやって練習内容も適切そうで既にサブスリー前後の力持っていると思うし来季からは十分狙っていいし遠からず達成出来ると思いますぜ
私は一足先にもう5回目のかすみがうら行ってきます
1-
あと 129 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s