[過去ログ] 脱原発 反対★原発推進する愛国者 真智宇先生 (791レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(194): 2011/08/08(月)23:09 AAS
脱原発 反対★原発推進する愛国者 真智宇先生
公式ホームページ外部リンク[html]:1st.geocities.jp
同志社高校卒→1部法学部卒→海上自衛隊幹部候補生合格の愛国者が語る

日本の発展のために、安価で安定供給できる原子力発電は
資源小国日本にとって必要不可欠です。

水力発電や風力発電や太陽光発電は、
発電量が低く、高コストで、
水量や風量や天気や夜間により電力供給は安定せず、
日本の経済は大打撃を受け、日本は二流国に成り下がります。

火力発電では、二酸化炭素排出で地球温暖化を引き起こし、
省4
93
(3): 2011/09/05(月)19:31 AAS
無修正写真キモい

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
330
(3): 2011/12/22(木)14:31 AAS
数レス置きにランダムでage返レスしてるのってなに?ピックルの一番安い
保守サービスか?
341
(3): 薔薇の騎士団 2011/12/25(日)09:44 AAS
米国では1950年代から70年代にかけて、トリウム溶融塩炉と呼ばれる原子炉の技術開発を進めていた時期
がある。1965年から69年までの4年間、無事故で運転した実績を持ち、基本技術は確立している。トリウムの
燃料利用を想定していたこの原子炉は、核の平和利用の本命であった。
 トリウム溶融塩炉の利点は、小型化に適し、経済性が高いということだ。そして、軽水炉の使用済み燃料や
解体核兵器に含まれるプルトニウムを、トリウムとともに燃やして処理ができるという点も都合がいい。トリウム
そのものは核分裂しないので「火種」としてプルトニウムが使えるからだ。
 米国にはトリウム・パワー(Thorium Power Ltd)という核燃料企業もあり、日本など世界で広く使用されている
軽水炉でのトリウム利用を推進している。各国では、溶融塩炉だけでなく、さまざまなタイプの原子炉でトリウム
を使えるようにする研究開発が行われている。
日本復活のエネルギーである新農業産業構想に最適で、大量の室内&地下農業
省1
346
(3): 薔薇の騎士団 2011/12/26(月)09:26 AAS
東芝が新型小型高速炉4Sを開発している離島等に考えている又はトリウム原発が次の日本の
主軸に最適だ、日本の未来を考えるなら外国から天然ガスや石油等の依存度を下げていくべ
きだ藻石油もようやく日本政府や企業が動き出したがさらなる設備投資を望まれる、20〜30
年後には核融合発電が商業化すれば農業産業革命が起こるでしょう。
原発反対派の大半は極左団体で核に関しては素人である原発反対より権力者や現体制に反対運動家
なのだ殆どが感情論で国民を騙している、技術評論が存在しない国賊である!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s