●●● 原発に反対する奴は電気を使うな! 3 ●●● (561レス)
1-

258: 2012/08/02(木)18:52 AAS
値上げしろ、貧乏人や文無し企業は電気を使うな!!!!!
259: 2012/08/02(木)18:57 AAS
値上げするなら、発送電分離してからだ。
260
(1): 2012/08/03(金)00:21 AAS
>>257
横からすまんが、何で「東電が」損失補填するの?
するとしたら、原発強制停止させてる日本政府だろ?

>>252が全く正論だけど、
そんなことも通じないで、>>257みたいなことを当たり前のように言う人が
後を絶たないほど、日本社会って歪んじゃってるんだよね。
欧米とかだったら、まず考えられない。
そもそも欧米だったら、ドイツみたいに既に電力会社が政府を訴えてるはずだが。
261: 2012/08/03(金)00:30 AAS
スレを読んだが、色々間違っているな。
まず、「電気料金の値上げ」は二つの点から支持するべきだ。

一つは、原発とは「事故を起こさない」限りにおいて安価で安定した電力が供給されるが、
「低確率ながら事故が起きた場合」は、莫大なコスト(賠償金・除染費用・廃炉費用)がかかる。
これが原子力発電の「本質」であり、明確なリスクだ。
だから、福島第一が事故を起こした以上、その「莫大なコスト」が消費者に跳ね返るのは当然なんだよ。
人災・天災に関係なく。
だから、東京電力は、賠償金・除染費用・廃炉費用のうち、原賠法の保険以外は、
全部電気料金の値上げに転嫁してよい。それが原発リスクなんだから。
262
(1): 2012/08/03(金)00:38 AAS
もう一つは、電力需給を価格に反映させるのは経済学的に理に適っているということだ。

今の問題は「まず夏のピーク時の電力供給力が不足するかもしれない」という点にある。
この場合、「供給が不足しているなら、価格を上げて需要を抑制し、需要と供給を釣り合わせる」ことを考えるべきだ。
例えば、関西電力管区内で11時〜16時の電気料金を2倍にすれば需要は抑制される。
『供給が不足するなら価格を上げて需要を抑制せよ』これが鉄則だ。
それをせずに目先の利益に目がくらんで拙速に原発を再稼働させたから、
くだらない論争が起こった。

原発再稼働させないと電力不足に陥るかどうかで無意味な論争をする前に、
さっさと電気料金を上げろ。それが一番健全だ。
263
(1): 2012/08/03(金)00:45 AAS
>>262
日本はまだそういう試みをしたことはないはずだが、
もし電気代2倍にして、思ったほど需要抑制されなかったら
いきなり大停電するの?
264: 2012/08/03(金)00:47 AAS
上記の2点を踏まえた上で、特に重要なのが、
「万が一再稼働した原発が過酷事故を起こしたら、その原発を所有する電力会社の、
管区内の『消費者』が率先して事故処理費用を負担する」
こと明確にすることだ。
特に大口の顧客である大企業が、それを言わねばならぬ。

東電の福島第一事故では、消費者が責任からもコスト負担からも逃げてしまった。
このせいで国費負担で国民全員に損害を与えてしまった。

東電の福島第一の事故処理費用は全て東電管内の電気料金の値上げで賄うし、
関電の電力不足は関電の電気料金の値上げで需要抑制する形で解消する。
そして、新しい安全基準で原発を再稼働したら、万が一再稼働した原発が事故を起こしたら、
省2
265: 2012/08/03(金)00:49 AAS
東電の隠し財産と言える資産の売却がされる予定すらないのに、バカの民主党政権が公的資金を投入するんだよね。
まあこれが原発推進で潤ってた自民党なら、もっと早い段階での投入されてた可能性もあるしな。
何よりそういう企業の奴が、大手企業の年年収の平均額を近くをもらっている点だ。
266
(1): 2012/08/03(金)11:04 AAS
>>263
電気代2倍で需要が抑制されなかったら、抑制されるまで価格を上げるんだよ。
無い物は売れないのだから。
267: 2012/08/03(金)11:26 AAS
値段で抑制は無理。

停電になる可能性のときは、各家庭のアンペア制限しかない。
現在の技術なら出来るだろう。

今後の、大規模な地震対策にもなる。
夜間の計画停電は、迷惑この上なし。治安が悪化する。

50A、40A、30A、、、、5A,等制限すれば、計画停電は防げる。
20Aあれば、空調もTVも見られる。

夏場の2−3時間アンペア制限すれば、永久に原発不要だ。
268: 2012/08/03(金)11:28 AAS
276追加

過大な設備が不要になるので、電気代も下げられる。
269: 2012/08/03(金)19:52 AAS
「原発は、役立たずの環境破壊装置」と言っても過言でもない

訂正;
ダニ電力マフィアにとっては、「原発は、税金タカリ電気料金タカリ装置」と役に立っているw
270: 2012/08/03(金)21:52 AAS
今時、日本で電気事業に収益性があるなんて妄想してんのは経産官僚くらいのもんだろう?たぶん、九電力全部破綻するんじゃね?
271
(1): 2012/08/04(土)01:28 AAS
ここで折り合って、
賛成派は今後事故が起きたら財産投げ打って賠償&事故収束要員になる
反対派は全廃が決まったら廃炉費用に財産投げ打って負担&原発で廃炉作業要員になる
ってのが平等だろ?
272: 2012/08/04(土)07:44 AAS
>>271に加えて
推進派は今後の核廃棄物の処理費用を負担すべし。

反対派は海外に流出する金を自分達で外から稼いで来て国内で回して内需の減少を補填。
後、エネルギー安保の為、電力向け燃料備蓄を核燃料に匹敵するだけ確保すべし。
それと、エナジーソースの一本化による外交力の低下を何とかすべし。
273: 2012/08/06(月)01:57 AAS
AA省
274: 2012/08/06(月)08:05 AAS
反原発の電力不買テロで電力各社売上げ激減・経営ピンチ
275: 2012/08/06(月)10:31 AAS
外部リンク[html]:www.asahi.com

「原発0%」7割支持 政府の意見聴取会終了か…
本当は、10割のはずなんだが

ダニどもの「嘘の電力不足を演出し、経済影響を煽りと、気象庁の猛暑煽りによる電力不足=熱中症の煽り」が効いたんだな
ダニどもは、この最大電力需要の時期を選んで、先ず原発再稼動させ敷居を低くし、次に熱中症煽りし、
ヤラセの政府の意見聴取会で原発存続の法律を強引に決めようと陰謀。が、ヤラセ発覚し過半数を取れず失敗w

もう、犯罪集団だなw しかも、やる事がこすからいw 子供のチンピラみたいだw
で、>>310のようにマスゴミのせいにしてもみ消しかw チンピラの子分のせいにする手口だなw
今後、こんな糞どもの仲間のマスゴミ、これを歪曲したりもみ消そうとすんだろうなw

原発派、終わったな
省1
276: 2012/08/06(月)10:34 AAS
>>260
あほ
経営上の責任は東電の第一義責任
補償問題の窓口が東電なのはなぜかなw
277: 2012/08/06(月)11:34 AAS
>推進派は今後の核廃棄物の処理費用を負担すべし。
処理費用や賠償金合わせても、増えた火力燃料代とあまり変わらない事ない?
火力の場合は毎年賠償金払い続けるような額がかかっていきそうだけど。
1-
あと 284 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s