[過去ログ] 「原発推進」に不都合な事実21 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
570(1): (ワッチョイ e32a-Et7s) 2018/09/12(水)21:09 ID:c/23eGCP0(1) AAS
>>569
とりあえず連携線があまりに細すぎるということが言いたいだけだから、、、
でも本当に四国の1/3の容量でもあれば防げたよね
571: (ワッチョイ e388-Et7s) 2018/09/12(水)21:24 ID:IkCcmo7F0(1) AAS
>>569
ちらっと読んで見たけど、だいたいおれの考えてそうなことは書いてある
ただ風力発電については考えが浅い。資料が古いから仕方ないのかもしれんが。
もはや陸上風力を飛び越して着床式洋上風力で考えるべきときに来ている
572: (ワッチョイ c763-7GfT) 2018/09/12(水)21:47 ID:VysdqSaO0(3/3) AAS
>>570
そのあたりは何とも。
四国はJ-POWERの橘湾火力が関西なんかとの広域電源で、
だから本四120万kW交流×2回線の他に、
阿南紀北直流4条140万kWが、
ほぼ橘湾の電源線として作られているから。
ちなみに、本四連絡橋が出来る前の中四幹線は30万kWだった。
一方、北電は販売電力量(kWh)を毎年落としているし・・・
北本で本州向けに流すと、昔、「なら泊は要らない」とか無茶苦茶な批判もされてた。
「本州に風力の電力を売り込む」
省5
573(1): (ワッチョイ e375-Et7s) 2018/09/12(水)22:14 ID:T492qPf90(1) AAS
政府がいけないのかもしれないが、大手電力は世界の太陽光・風力の
ビッグビジネスに投資して稼がせてもらったお金を国内の原発や旧態依然の
電力システムの維持に使ってる。
世界の人々が新しいエネルギーの世界を構築するその過程に投資しながら、
国内は昔のままの生活を強いる。世界一災害が多い国であるにもかかわらず。
馬鹿馬鹿しいにもほどがあるよな
574: (ワッチョイ aeec-EhWr) 2018/09/12(水)23:03 ID:Ligm3BTT0(1) AAS
だな
斜陽産業でオワコンの原発なんてイラネ
575: (オッペケ Sr8b-1g/9) 2018/09/13(木)06:06 ID:rZIK/Tz4r(1) AAS
無責任に原発の割合増やして来たヤツの責任だろう。
事故は起きないとか言いつつフクイチやらかした奴らだよ。
576(1): (ワッチョイ b763-okpm) 2018/09/13(木)10:11 ID:yH+Z3RkD0(1/5) AAS
>>573
> 大手電力は世界の太陽光・風力の
> ビッグビジネスに投資して稼がせてもらったお金を
うーん、このあたりは何とも。
ユーラスやJ-POWERが風力やってるけど、
日本での本体+自営電源線の建設コストは、
なぜか海外の事例に対して割高なのかと?
量産効果がまだ出てない?
大手が自分で乗り出したら下がる?
どうなんだろ?
577(1): (ワッチョイ d71d-13bR) 2018/09/13(木)11:29 ID:6lcrSwNS0(1) AAS
>>576
その辺りはなんとも、、、な理由は
お前がニュースをおってないだけよ
578(2): (ワッチョイ b763-okpm) 2018/09/13(木)12:15 ID:yH+Z3RkD0(2/5) AAS
>>577
最近の関電やJ-POWERが投資する話は、
稼げるどころか人を送り込む「お勉強代」かと。
議決権持つ訳でもなし。
579(1): (ワッチョイ d7c2-13bR) 2018/09/13(木)13:27 ID:1wRa9LEW0(1) AAS
>>578
下手な想像するのが好きなんだな
580(1): (ワッチョイ b763-okpm) 2018/09/13(木)14:07 ID:yH+Z3RkD0(3/5) AAS
>>579
大本営の片方発表ながら、
独innogyと共同のもinnogyのSPCで、英・洋上風力の案件は、
運開2021年予定で、まだ、リターンは生まれていないかと。
「建設段階から参画」というのがミソ。
外部リンク[html]:www.jpower.co.jp
蛇足だけど、このために準備したJ-POWER子会社英法人は、
最初1ポンドで設立したのね。
外部リンク[html]:www.jpower.co.jp
これとセットと思われるのが、仏エンジーとの覚書締結。
省3
581(1): (ワッチョイ d757-13bR) 2018/09/13(木)14:28 ID:67GvR2xH0(1) AAS
>>580
今頃ググって知ったかしてる
582: (ワッチョイ 9740-muh9) 2018/09/13(木)15:40 ID:33mBxRAC0(1) AAS
【北海道地震】「泊原発が動いていれば停電はなかった」→動いていてもブラックアウトは起きていた 止まっていてむしろ幸いだった★5
2chスレ:newsplus
583(1): (ワッチョイ b763-okpm) 2018/09/13(木)21:42 ID:yH+Z3RkD0(4/5) AAS
>>581
で、>>578 の解釈でいいのかな?
584(1): (ワッチョイ d775-/eBI) 2018/09/13(木)22:25 ID:IKd2eGeM0(1) AAS
>>583
風力以外なら海外で発電事業を数多くやっており、
(風力は一箇所2008年にすでにポーランドの会社を買収してる)、
国内には風力発電所を数多く保有しているのに、
素人じゃないんだからなんで今更勉強のためという解釈になるんだよ
自分の思いつきをいつまでもごり押しするなよ
585(1): (ワッチョイ b763-okpm) 2018/09/13(木)22:57 ID:yH+Z3RkD0(5/5) AAS
>>584
J-POWERの海外事業の稼ぎ頭は、火力
コンサル案件での上がりは小さい。
586: (ワッチョイ d71e-/eBI) 2018/09/13(木)23:11 ID:vlNcg7fH0(1) AAS
>>585
正直J-Powerばかりいうけど、そこはどうでもいいんだが
国内風力発電やってる会社なんだし
587: 天日宗◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-G9Ec) 2018/09/14(金)08:31 ID:9hhxceof0(1/11) AAS
AA省
588: 天日宗◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-G9Ec) 2018/09/14(金)08:31 ID:9hhxceof0(2/11) AAS
1 日本のエネルギー対策の正しい政策
1.複合エネルギーに依存する。枯渇火力及び晴天・風任せは趣味でやる。
2.ウラン235は0.6%ウランに含まれこれに依存するなら世界は【100年枯渇しない】
3.ウラン238は99%有りプルトニウムに変えながら燃やせば【1万4千年枯渇しない】
4.究極の再生可能エネルギーである、水素社会へ世界を誘う。
5.水力発電も当然維持活用するべきです。
6.太陽光は、発電コストが高く狭い日本では危険であり景観を破壊する。
7.【最も愚かなエネルギー依存は、直ぐに枯渇する原油・ガス火力依存であり】、それは
年間30兆円強の国民の富を外国に垂れ流す、左翼・売国奴の主張です。
8.原油及びガス依存社会から脱却して、原子力で水素を製造し水素社会へ世界を誘う。
省14
589: 天日宗◆tNp2P0m7XM (ワッチョイ ffe9-G9Ec) 2018/09/14(金)08:31 ID:9hhxceof0(3/11) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 413 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*