[過去ログ] ★レガシィほどよく愛する人達のスレ part38★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
59(2): 03/08/27 01:32 ID:FtgujkH/(2/2) AAS
>>55
ここで粘着してるスバヲタ(社員)がまともにスバルの
不具合を認めるわけないだろ。
ここが参考になる
外部リンク:messages.yahoo.co.jp
以降のレスで君の求める答えが得られるハズ
60: 03/08/27 01:42 ID:zo8lnZJ+(1/18) AAS
投稿者:nrone25turbocvt
欧州車が故障多いのはわかっております。以前乗っておりました。当然トラブルありました。でも好きでした。スバルも
欧州車並に壊れると思います。その点ではよく耳にする欧州車に並んだと思います。走りに関しては欧州車の方が上です
。トラブルの事を考えるとトヨタになるでしょう。トヨタも工業製品ですから当然トラブルもあります。でも、その率は
やはり少なく、またディーラーの対応も良いものです。私は日本の工業製品は世界一であると考えます。がしかし、スバ
ルに限っていえば、それは間違いだと感じずにはいられません。こんなにトラブルが多いのは製造、品質の管理を疑われ
てもしょうがないでしょう。経年劣化で壊れるのはわかります。それも問題ですが..それがスバルでは初期不良なので
す。最近よく書かれている塗装、きしみ音等そうです。これは初期型とかという問題というより製造、品質管理に問題が
あるからだと思います。だから、よくいう初期型とか後期型は気にしません。当たり外れの世界で後期型だろうが出ると
きは出ると思っていますから。特にスバルは先天的にこの点に関して問題があると思います。ちなみに後期型が最高とか
省9
61: 55 03/08/27 01:43 ID:dtvgqtjG(3/7) AAS
>>58
早速のご回答、感謝します。
エアフロみたいな部分だったら、別に良いんです。
なんか他のスレでエンジンそのもの逝くとか書いてたのと見たんで。
自分は大雑把だし、土日くらいしか乗らないので
きちんとした対応策があるなら細かい故障は気になりません。
>>59
一応、見ましたが、具体的にどこに不具合がでるのか書かれてないのが残念です。
もうすこしよく見てますわ。
62: 03/08/27 01:48 ID:zo8lnZJ+(2/18) AAS
投稿者: nrone25turbocvt
以前はBH(A型)と書いた段階で、乗られていた方ならわかりますね。初期型だからと言われますが、初期型は不具合当然
なんて考えはおかしいです。トラブルは有名なエアフロセンサー不具合(3回換えました。)。高速と国道でそれぞれ急
にエンジンストップで死ぬかと思いました。クラッチジャダー(これまた有名)、サンルーフ故障、ヘッドランプへの大
量の水進入、塗装不具合、ドアのシール部パッキン不良、メーターの故障(交換)、内装のきしみ(リアゲート、運転席
、助手席、後席左)リコールとなったガソリンタンクの件(これは別に困らなかったので、不具合とは思いません)等で
す。新車で買ってフルノーマル、走行距離3万、オイルメンテ3千キロでフィルター、も交換。5千キロ毎でミッション
オイル交換、1万キロでデフオイル交換。
63: 03/08/27 01:53 ID:0NTj0kf7(2/4) AAS
キシミ音を「壊れた! 許せん!」と考える人はトヨタに乗った方がいいかも。
俺はあんまり気にしてないなあ。ちょっと調整すればすぐ直るし。
高級車じゃないんだからそんな細かいこと気にしても、ねえ。
俺、以前にイタ車乗ってたから内装の脱落ぐらいでは驚かなくなっただけかもしんないけど。
64: 03/08/27 01:58 ID:zo8lnZJ+(3/18) AAS
投稿者: x_nyan_2000
ところで、気になったのが二点、みなさんの意見を聞かせてください。
1.足元が熱い
窓を開け、A/C切ると、足元に送風しても熱くて仕方ない。窓を閉めてA/C入れても、温度24.5度に下げて足元に送風しないと熱い。この状態では助手席の人が冷える。というか運転席も上半身は冷えすぎて頭痛がする。
2.アイドリングで意外とうるさい
中にいると気にならないが、意外とカチャカチャうるさい。試乗車こんなにうるさかったかな。
65: 03/08/27 01:59 ID:zo8lnZJ+(4/18) AAS
投稿者: bp5spec_b
ところで私も足元は熱いと気になっていました、あそこが暑くなるのは仕方がないかな〜と思いました、が!
あまりにも暑くてACを上下にしていますそれでも暑いです、困っているのは今の時期ACをオートにすると
上だけしか出てきません、なのでオートを解除し上下にしていますこれではオートの使い道が無いです
66(1): 03/08/27 02:02 ID:D8c2QtMk(1) AAS
レガシーのアイドリング時の回転数はいくつが普通?あと負圧も
500回転の0.7なんだけど
67: 03/08/27 02:04 ID:e9okrZmq(1) AAS
うーん、カーグラTVが面白い。スバル特集。
68: 03/08/27 02:04 ID:zo8lnZJ+(5/18) AAS
投稿者: legacyourfirst
新型レガシィのあと足元の熱さは非常に気になりました。BGの時はそれほどきにならなかったので。
69: 03/08/27 02:08 ID:zo8lnZJ+(6/18) AAS
投稿者: x_nyan_2000
> 足元が熱いというのは全体的なのか内側(ミッション側)なのか外側なのかどうなんでしょう?
足元全体的ですね。左に偏ってる感じはしません。
> エアコンの吹き出し口の選択で足元が選択できますが、それでも熱いのでしょうか?
もちろん、ACを強くして足元吹き出しにすれば涼しくなってきますが、基本的に床が熱くなってますから、靴に熱が伝わってなかなか冷えませんね。当然、ACかけ過ぎになりますから、頭痛がしてきますし、助手席の女性には不評です。
70: 03/08/27 02:13 ID:zo8lnZJ+(7/18) AAS
投稿者: kz13002003
一言。BEに乗っているものですが、私のクルマも新車時110km/hくらいでハンドルがぶれ、ディーラーに見てもらっても異常なし。なんど確認しても私はぶれてると言ってるのに、、。
しまいには、100km/h以上はなかなか実走できませんからと言われるし。しつこく良く調べてくれといったら、結局プロペラシャフトの芯ずれだったとのこと。リフトで揚げてまわしたらすぐ判ったらしい。で直りました。
71: 03/08/27 02:15 ID:zo8lnZJ+(8/18) AAS
投稿者: ikaz0
その他の不具合と私も確認してみました。
・ハンドルが曲がってついていた→調整してもらった
・ステアリングボスに隙間→レバーの下に隙間がある・・・
・エンジンのかかりが悪い→インプレッサもそうだったと思うのでこんなもんかな?
・アイドリングが安定せず、(±500回転ほど常に上下、センサー不良らしい)→おきてない
以上が追加
・エアコンのドレーン不具合と異音(A/Cで除湿した水がブロアモーターに行かないようにする対策、サービスキャンペーンで対策らしい)→ないと思う
・マフラーの位置ずれ→計らないとわからない位です。
・車内のビビリ音→リアボード?のきしみ音、うちもする
省1
72(1): 03/08/27 02:15 ID:0NTj0kf7(3/4) AAS
>>59が誘導してくれてるんだから屋上屋を重ねなくてもいいと思うよ。
たぶん55は実際に乗ってる「ここの」人の意見を聞きたいんだろうから。
>>66
500rpmはちと低くない? うちは650rpm。ただしエアコン切。
73: 03/08/27 02:16 ID:zo8lnZJ+(9/18) AAS
投稿者: unitedfreak02
私の友人のGTSpecBでは、ドアを閉めた状態で、前後ウィインドーのラインを見てみたら、助手席側はキレイにそろっていたのに、運転席側はそろっておらず、運転席のドアが下に下がっていました。
確かに機構的にドアを開けるとドア自体が下がるもなのかもしれませんが、閉めた状態でラインが下がっているのはおかしいのでは?
さらに、助手席側後部リアクオーターガラス横のゴムシールドがすでに剥がれつつあるそうです。
ちなみに、車体番号は2000番台だそうです。
74: 03/08/27 02:21 ID:zo8lnZJ+(10/18) AAS
マガジンXで
投稿者: tokyo_japan_0777
Newレガシィは酷評されてるね。今までいい評価だったのに・・・。
要約すると・・
・デザインは良くなったけどトヨタっぽい。
・リア足回りが改善されてない。
・実際走ると「感動」なんてない。
・コストダウン(リアパテーションネット、ダブルフォールディングなど)が激しい。
遂にレガシィも地に堕ちたっていう論調。ちょっとショックな内容だった。購入するつもりだけどなんか引っかかるね。
75: 03/08/27 02:22 ID:zo8lnZJ+(11/18) AAS
RE:マガジンXで
投稿者: tatzf
私も今本屋から帰ってきました。
なかなかの酷評ですね。明日契約しようかと
思っていたので、気分は複雑ですねぇ。
76: 03/08/27 02:23 ID:zo8lnZJ+(12/18) AAS
Re:マガジンX
投稿者: subaru1743
あまり記事に惑わされず、新型レガシィが欲しいと思っていたならば、その時が買い時な訳で・・・。
あの総括に関してはいろいろ物議があるかもしれませんが、記事内容は決して「ウソ」ではないと思います。あの記事と同じように感じている人って少なくないと思います。
77: 55 03/08/27 02:23 ID:dtvgqtjG(4/7) AAS
>>72
仰るとおりです、自分は実際に乗ってる人の意見をお聞きしたいので、
あえてここで書いたのです。
いまのところzo8lnZJ+氏がコピペしてくれた不具合の内容は自分にとっては許容範囲ですわ。
ちなみにエンジンストップは以前VWゴルフで経験済み、これはさすがに勘弁ですが・・
まあ、これに当たったら運が悪かったと諦めるしかない。
78: 03/08/27 02:24 ID:zo8lnZJ+(13/18) AAS
今回は、はずした?
投稿者: nao33nao33
三代も乗り継いだけど、今回は2回の試乗でも買い替えの気持ちが盛り下がるのみです。
今回のレガシーははずしている気がします。
6MT無し、LEV認定も通らず、スペックBの不可解なチューニング、便利機能の廃止・・・・
今は、良いかもしないけど、不人気者になってしまう可能性も低くないかと・・
秋の3リッター辺りを見てから考え直します。
今のでは、とても買い換えようとは思えません・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 923 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s