[過去ログ] ■技術も!■どうした!?日産 4■販売も!■ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
920: 2014/07/28(月)20:31 ID:w6TdpxEI0(1) AAS
水野氏は今はただの評論家でしょ。一評論家の評価なんて気にしていたらやってられないよ。
921(1): 2014/07/28(月)20:51 ID:hpn5jx2a0(1) AAS
スカイラインとフーガは、完全にダブっているように思う。
全体を統括する人間が居ないような気がする。
922: 2014/07/28(月)20:54 ID:JJJU5vk60(1) AAS
ニュースを見てると、史郎って必ずゴーンの真横に居るよな。
こんなコバンザメも珍しいよ。
923(2): 2014/07/28(月)21:14 ID:LJRviFhb0(1) AAS
>>921
新型スカイラインは後部座席狭く、足も硬めのスポーツセダン
フーガは普通のおっさんセダン
スカイラインHVは装備てんこ盛りだし、カタログスペック見る限り良い車なんだけど、イメージ戦略で失敗してる。
ターボ車との兼ね合い見てると、マーケティング・開発・実車・広報が完全にチグハグにしか見えない。
あと、高いw
924: 2014/07/28(月)21:45 ID:XVquaxKe0(1) AAS
月販売目標200台のスカイラインは売れ続けますか?w
925: 2014/07/28(月)22:30 ID:He4um0BB0(1) AAS
>>923
スカイラインがここまで巨大化するとは思わなかったな。
926: 2014/07/28(月)23:40 ID:pY6MTTvl0(1) AAS
Q50って運転席も狭くない?
927: 2014/07/29(火)00:12 ID:/pkoNvJd0(1) AAS
巨大で室内狭いって最悪じゃん。
見た目は、マークXやクラウンより広そうだけど。
928(1): 2014/07/29(火)00:47 ID:4+uDOGut0(1) AAS
>>923
>新型スカイラインは後部座席狭く
これじゃGTとは名乗れないな。桜井さんの定義では、「大人4人が乗れて、
荷物も収納出来て、長距離を少し早いスピードで移動」出来るクルマが
スカイラインGTなんだから。
929: 2014/07/29(火)01:11 ID:PoLc8jVU0(1) AAS
V35、36のインフィニティG時代と比べるとV37のQ50はアメリカでの販売台数半減してるんだよな
どうしてこうなった
930: 2014/07/29(火)01:24 ID:dqD6tGTH0(1) AAS
>>916
エンジン開発は金かかるからねえ
コストカッターの銭ゲバゴーンが開発予算ださないんだろう
ただトヨタもスープラ後継モデルはBMWからエンジン供給受けるようだけど
>>928
だって
桜井さんやプリンス系統の人達が作り上げてきたスカイラインとは
縁もゆかりもない別グルマだし
評論家のなかにはV35、36を
これが本来のスカイラインのあるべき姿とか言ってるのもいたけど
省1
931: 2014/07/29(火)03:53 ID:yjj5/d7U0(1) AAS
V系スカイラインこそが初代スカイラインの正統な後継車
初代ALSIスカイラインと同じアメ車モドキの自称高級車w
932(1): 2014/07/29(火)13:20 ID:IlxghSwX0(1) AAS
「日本の」グランドツーリングカー
それがスカイライン。
R32はスポーツカーになっちゃった(笑)って桜井翁は生前仰っていた。
「伊藤君は変態だからねぇ(笑)」って。
「親友二人が山登りに行く。頂上間近で一人が足を挫く。『一人で行ってくれ。』
そういう友人を、おぶって歩き出す。おぶる人間は『足に響かないかな?痛まないかな?』
と気を使う。
負ぶってもらう側も『申し訳ないな。歩きづらいだろうな。辛いだろうな。』と思う。
人と車の関係もそうでないといけない。
この話を聞いて「愛のスカイライン」というキャッチフレーズが生まれたのは有名な話。
省6
933(1): 2014/07/29(火)18:53 ID:490DUSig0(1) AAS
本当にこのまま潰れちゃいそうだな。
出す車出す車、これ本気で売るつもりなの?というフルモデルチェンジ
ま、実際全く売れないんだがなw
販売店から崩壊するだろな
934: 2014/07/29(火)20:54 ID:Dk5rEBXb0(1) AAS
会社批判は良いけど、ツラの事を書き込みはどーかと…
935: 2014/07/29(火)22:51 ID:2JXCf8Iu0(1) AAS
?
リストラされストレス溜まってんだろ
言いたくないけどダイムラー三菱OEMじゃもうSKY LINEだわ
936(1): 2014/07/29(火)23:23 ID:H0o/AATw0(1) AAS
自家用にマキシマ→B14→B15
遊び用にK11→GCZ32乗ってたけど
今、ほしい車がねーよ日産。。。
B15が壊れるまでにいい車だしてくれねーかな
3700ccとかいらねーんだよクソが
937: 2014/07/30(水)01:25 ID:hEmRiRiN0(1) AAS
>>932
あなたの書き込みを読んで「伝統」という言葉が浮かびました。
そして、桜井さんが心血注いで作り上げたスカイラインを愛する人が
ここにもいることに、就職して初めて購入したR33(1996年型)を
手放せないので、嬉しく思います。
本当に今の日産は・・・・政府が介入してでも日本の企業に戻って欲しい。
938: 2014/07/30(水)03:23 ID:kN9VvDmu0(1) AAS
>>933
ルノーの資金源だしゴーンの財布として生かさず殺さず、で行くんだろう
ラティオとシルフィは販売店側からの要望で復活したらしいけど
宣伝すらさせない販売方針はひどいわな
ゴーンは中国の政府首脳にゴマすって取り入ってるそうだし
国内で消滅させた車名を中国でホイホイ復活させてる媚中野郎
939: 2014/07/30(水)13:17 ID:cA5MrNJr0(1) AAS
ぼちぼち日産の魔力とも言える魅力を持った車が出てきてほしいな。
おっさん以外は日産1択だろ!みたいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*