[過去ログ] クリーンディーゼルの時代が完全に終わった Part.5 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288
(2): 2015/11/06(金)23:58 ID:64ED4mkp0(3/3) AAS
>>286
EPA指標はEPAがとりまとめてるわけじゃねーぞ底なしアホw

ニュートン力学はニュートンがとりまとめてるのか?ww
289: 2015/11/07(土)00:12 ID:/0EeRDlE0(1) AAS
あらら、知恵遅れツダオタ
これはのらりくらりとやり過ごしモード入ってますねw
290: 2015/11/07(土)00:47 ID:A55AAdl20(1) AAS
終わったのはアホンダ、HR−Vディーゼルを発売したのに効果なし、
欧州撤退も近いね。。

オーストラリア10月 当年 前年 増減3.4%
Vw ・・・・・4,480 4,764 -6.0%
Mazda ・・8,532 6,880 24.0%
Honda ・・3,261 2,626 24.2%
イギリス10月 当年 前年 増減-1.1%
VW ・・・・・13,970 15,495 -9.8%
Mazda ・・2,921 2,336 25.0%
Honda ・・3,368 3,028 11.2%
省4
291: 2015/11/07(土)00:52 ID:Rq3mabR+0(1/11) AAS
>>288
さっき俺は各国で算出法が違うと言ったら噛みついてきたから、そう言いたいのかと思って言っただけだよ。

どーでもいいとこばっか拾ってつっついてないで、とっとと東京とパリのデータが同一のEPA基準で算出されてるデータだというソース出しなよw
292: 2015/11/07(土)00:58 ID:jWzKIPzP0(1) AAS
始まってないので、終われませんでした。
293: 2015/11/07(土)02:04 ID:8nNwRlLk0(1) AAS
ディーゼルターボなんかでハイブリッドの向こうを張れるわけ無いのにね
294: 2015/11/07(土)02:11 ID:KbY2zyqx0(1) AAS
内燃機関屋と電気屋は仲が良くないんですよ。
少なくとも別の世界に住んでいる。
ということがわかっていれば、トヨタがプリウスを作った凄さや、
欧州メーカーが過給ディーゼルなどを作っている理由がわかる。
295: 2015/11/07(土)02:36 ID:84BpjbMz0(1) AAS
外車信者の症状

・アメリカの陰謀
・日本もやってる
・エターナル    
296: [D] 2015/11/07(土)05:05 ID:azBSx14y0(1) AAS
いつも通る近場の道沿いのお家2軒にあった某(自称SUV)のディーゼル車。
どちらも初回車検時に他社に乗り換えた模様。
早々に手放したくなる何かがあるの?
297: 2015/11/07(土)05:49 ID:zL/t13VB0(1/5) AAS
いつも通る近場の道沿いのお家2軒にあった某(自称SUV)のヴェゼルHV。
どちらも初回車検時にディーゼル車に乗り換えた模様。
早々に手放したくなる何かがあるの?
298: 2015/11/07(土)07:21 ID:2/isY0r60(1/3) AAS
発売2年も経ってないヴェゼルがもう車検なんだへー
未来から来たのキミ?
299
(1): 2015/11/07(土)07:43 ID:m1uVqXp+0(1) AAS
元々VW不正がきっかけでクリーンディーゼル自体が悪者になった感があったが
今回のガソリンでも不正発覚ではナゼかガソリンエンジン終わりスレは立たないのなw
300: 2015/11/07(土)07:51 ID:LyD9WTq1O携(1) AAS
それにしてもマツダの車って10年も経てば全く見なくなるのな
エンジンはどうだか知らないがシャシやボディの耐久性無さ過ぎじゃね?
301: 2015/11/07(土)07:53 ID:8xc/yA/b0(1/15) AAS
>>299
そもそも、ガソリン車は環境性能に余裕あるからね。
欧州団体の検証では、実走行でもNox規制値との大きな乖離は出ていない所が
ディーゼルとは違う。
302: 2015/11/07(土)08:03 ID:2/isY0r60(2/3) AAS
場合によっては直噴ターボは終わりスレは立つんじゃね?
303
(1): 2015/11/07(土)08:11 ID:UmI4zN1y0(1) AAS
この自演マツダオタは何を間違えたか知らないが、
>>99
でドヤ顔でだした時は、本人自信があり、自演キャラで煽りに煽ったが、途中で間違えに気がついた。
見間違いか時間差が気づかなかったか知らんが、赤っ恥な状態になり追い詰められたのでEPAというワード出してビビらそうと思ったがハッタリが効かず、
今必死で誤魔化そうと自演総動員で顔真っ赤だろ。傑作wwww、

自演の最後の書き込みはお前か?
>>288
必死でごまかし中
EPAwwww アホ満開ww
304: 2015/11/07(土)08:14 ID:8xc/yA/b0(2/15) AAS
もともと、欧州でのリアルワールドの
大気環境が規制を強化してるにも
かかわらず、ちっとも改善しない原因がディーゼルの実走行での
排ガス垂れ流しの実態が原因と分かってきた。
画像リンク[gif]:www.cordia.jp

画像リンク[gif]:www.cordia.jp

しかし、ドイツ自動車メーカーの強力なロビー活動によって
EUでの更なる規制強化の先送りや規制の抜け穴を沢山作って、有名無実化していた所に
VWの不正が明るみに出て一気に規制強化へのトリガーとなった流れ。
305
(1): 2015/11/07(土)08:23 ID:F71RUiwl0(1) AAS
ガソリンエンジンの不正ってCO2排出量だろ?
CO2=カタログ燃費だから、ユーザにとってはどうでもいい話。
ユーザから見れば、カタログ燃費よりも実燃費が気になる。

とは言いつつ、JC08の精度は上げて貰いたい。
ガソリンターボだと郊外路をエコ運転すればJC08の燃費をマークできるけど、HV車では下り坂でも走らないとJC08の燃費をマークするのは無理。
306
(1): 2015/11/07(土)08:34 ID:YwUJZroJ0(1) AAS
149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/11/06(金) 11:34:23.25 ID:dCYqgTwB0
デミオ

10月

3600台(前年比60)

早くも目標割れ

CX3はランク外
307: 2015/11/07(土)08:49 ID:8xc/yA/b0(3/15) AAS
>>305
JCO8モードってそもそも、排ガス規制の走行モードで、現実世界の走行モードではないからね。

燃費の相対比較のネタくらいにはなるけどね。
1-
あと 694 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s