[過去ログ] クリーンディーゼルの時代が完全に終わった Part.5 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
518(2): 2015/11/08(日)13:00 ID:60+MR3NU0(7/10) AAS
>>517
いやあ、このスレでは自分の言葉で話すのは論外らしいよ?
教授とかの意見に反論すると、おまえの意見は聞いてない、ソースもってこいって散々言ってた奴がいるからねw
なんなら大量コピペして貼ってあげようか?
519(1): 2015/11/08(日)13:00 ID:bX2GjWNv0(1) AAS
>>514
スカイG売ってる10月アメリカ爆上げだって!
良かったな、マツダにはスカイGがあったな!日本もスカイGに全部変えれば爆売れだ!
マツダはガソリンエンジンあるから安泰だな。
おめでとう。
520: 2015/11/08(日)13:01 ID:ixnxEuPs0(6/7) AAS
>>517
少なくとも、客観性をもってそれが出来る人はマツダ信者ではないよ。
信仰に生き理屈が通じないから信者だからね。
521: 2015/11/08(日)13:04 ID:CeMZGFej0(5/14) AAS
>>518
誤解して欲しくないのは
マツダはどちらかと言うと好き
俺もユーザーでしたから。
米国で売れてるのも良い事だとは思う。
日本車がどのメーカーであれ、売れてるのは大変良い事。
ただ、ディーゼルはあんまりなんだよね。
522(1): 2015/11/08(日)13:09 ID:P38sMqZh0(1) AAS
>>518
なんなら大量コピペして貼ってあげようか、(キリッ)
何それ、何の意味があるの?脅してるつもり?
お前のコメがソース無しの妄想という証拠?
うけるwwブーメランwww
523(1): 2015/11/08(日)13:11 ID:GWe7scu+0(2/2) AAS
>>496
当たり前だろアホか?常識にまでソースは?、とかチョンは脳味噌空なの?
鉄道が世界一発達してる日本でもゴルフやキャンプに鉄道で行くバカなんておらんぞ
524(2): 2015/11/08(日)13:11 ID:60+MR3NU0(8/10) AAS
>>519
マツダの将来とかどうでもいいよ
ディーゼルが上手くいってるならクソ赤字だろうがどこかに買われようがかまわん
俺は320d乗りだからディーゼル擁護なの
ここではマツダを擁護して、反ディーゼル派を叩くことがディーゼルの利益になるので、立場上そうしてるだけ
525: 2015/11/08(日)13:12 ID:lZD4RAg80(1/2) AAS
パリで規制されるから終わりニダ!w
526: 2015/11/08(日)13:13 ID:60+MR3NU0(9/10) AAS
>>522
常駐IDコロコロ草生やしまくりのいつもちゃんか
雑魚中の雑魚
527(1): 2015/11/08(日)13:18 ID:IvXxOo790(1) AAS
>>524
高級車BMWユーザー降臨!
BMW320dは高級車だから対策もらくらくで大丈夫なんじゃね?
マツダなんてどうでもいいからBMWのディーゼルについて語ってよ。
528(1): 2015/11/08(日)13:18 ID:CeMZGFej0(6/14) AAS
>>524
bmなら、リコールも問題もおきてないから、楽観していいんじゃない?
欧州勢はphevに最近シフトはしてそうですが。
529(1): 2015/11/08(日)13:19 ID:kYxCRord0(1) AAS
>>499
新規ディーゼル販売が減って既存ディーゼル車がプレミア価格で取引されるようになった。
530(1): 2015/11/08(日)13:20 ID:MIeWN6jj0(1) AAS
>>510
「マツダが国内販売33%増」「過去最高益」が事実です。
それよりもマツダが凄いのは〜以降は個人の感想文です。
販売が増えて利益も上がれば社員に活気が出てきて当然で、
誰の目にも素人目にもずっと黄金時代が続くように見えても不思議ではありませんが、
素人でも思うようなことを文字にするだけで記事になるのだから楽な仕事です。
531: 2015/11/08(日)13:22 ID:rweQv5xq0(3/7) AAS
>>523
都市間移動の話からレジャーの話にころっとシフト
これがツダヲタのやり方かぁーー!!
532: 2015/11/08(日)13:24 ID:ixnxEuPs0(7/7) AAS
>>529
アホか笑
533: 2015/11/08(日)13:26 ID:rweQv5xq0(4/7) AAS
>>530
過去最高って言っても2014年のトップ10入ってないし、台数は目を瞑って見えないフリかな?桁が低すぎるんだよね…
534: 2015/11/08(日)13:28 ID:aWbohcaL0(3/3) AAS
どうも極端な人が多いな。
クリーンディーゼルは比率的に下がっても無くなることはない。
まるでVWが欧州や日本で激減のと平行してクリーンディーゼルまで減るかの様な意見が多いけどね。
今回の不正とは無関係のメーカーは売上も増すだろうしね。
535: 2015/11/08(日)13:32 ID:60+MR3NU0(10/10) AAS
>>527-528
ここはマツダのディーゼルスレなんだろ?w
まあ真面目な話、俺が買ったディーラーではディーゼルの売り上げ落ちてるって言ってたな
影響は出てるけど熱しやすく冷めやすい、しかも忘れやすい気質の国民性だから、来月は普通に回復してる気もする
536: 2015/11/08(日)13:39 ID:CeMZGFej0(7/14) AAS
クリーンディーゼルという言葉のゴリ推しがもうダメだと思う。
前はマイナスイオンみたいな、イメージで世間的に好意間もってましたが。。
フォルクスワーゲン、アウディの一件でかなりイメージ悪くなったとは思う。
また、前から胡散臭い評論家でも、特にクリーンディーゼルは死にません的推しの評論家は信用できない感じ。
ディーゼル比率は下がるだけだし、もう、どのメーカーも新世代ディーゼルとか、そんな言葉に変えないとダメかと。
537: 2015/11/08(日)13:53 ID:IUHdD2gg0(1) AAS
スーパークリーンディーゼル
クリーンディーゼルセカンドステージ
第二世代クリーンディーゼル
ハイクリーンディーゼル
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 464 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s