[過去ログ] クリーンディーゼルの時代が完全に終わった Part.5 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90
(2): 2015/11/05(木)12:31 ID:HyKH+wPi0(1) AAS
.>88
DPF付クリーディーゼルのほうが、直噴ガソリン車よりPM2.5の排出量は少ないことは周知の事実。
写真は、NOxの影響ではなくて、PM2.5の影響だろ。
日本の写真がきれいなのは、DOF付クリーンディーゼル車が普及しているからだよ。
91
(1): 2015/11/05(木)12:34 ID:dd0NtDEz0(1) AAS
そんな画像で、これが大気汚染のソースニダ!、とか真顔でほざいちゃうほどの池沼やで
92: 2015/11/05(木)12:39 ID:3cVonvrn0(2/5) AAS
>>73
自分たちはPHVを過剰に優遇する欧州新CO2排出規制の抜け道すら活用できないボンクラだっていう
BMWの敗北宣言をそう受け取るとは、まったくマツダキチガイのポジティブシンキングさは底無しだな。
93
(1): 2015/11/05(木)12:45 ID:3cVonvrn0(3/5) AAS
>>89
ガソリンエンジンは三元触媒で浄化できるのでまったく問題ない。
せいぜいエンジンスタート直後は三元触媒が働きにくいってだけで、それはどのメーカーも同じ。

どうやらディーゼル好きは三元触媒が存在しない世界に住んでいるようだ。
94: 2015/11/05(木)12:50 ID:VCmtGFuM0(1) AAS
「そこの浅さが知れる」
「DOF付クリーンディーゼル車」

相変わらずステマツダは知的底辺層だな(笑)
95: 2015/11/05(木)12:50 ID:cs4aSM140(1) AAS
>>93
1990年までドイツは触媒無しの高性能ガソリン車が合法でした。排ガス? 何ソレの世界。
そんなドイツがクリーンな内燃機関作れるはずも無いというだけのこと。
96: 2015/11/05(木)12:51 ID:r3/GmSnU0(5/11) AAS
>>90
NOXも影響してるよ
PMも影響してる
ディーゼルも直噴ガソリンも問題
やはり過剰な燃費競争をせずにポート噴射のガソリンエンジンにするかEVにシフトしていく方がいい
97: 2015/11/05(木)12:53 ID:r3/GmSnU0(6/11) AAS
>>91
この画像を見て大気汚染されてると思わない方が問題だと思う
98: 2015/11/05(木)13:03 ID:6H4WFizB0(1/2) AAS
AA省
99
(16): 2015/11/05(木)13:05 ID:+d0H3BdK0(2/3) AAS
AA省
100: 2015/11/05(木)13:08 ID:6H4WFizB0(2/2) AAS
北京     1690←VWの不正プログラムのNOx、CO2で汚染されている
101: 2015/11/05(木)13:09 ID:/GtklZyr0(1) AAS
ディーゼルばかり終わりにしたいみたいだが
ガソリンも不正のほうが重大な事件に発展する

CO2排出権取引は全世界で取り組んみ巨大なお金が動いてる
これを不正していたら、ディーゼルの問題どころの話ではすまない。
102
(1): 2015/11/05(木)13:15 ID:Pb5zzci10(2/3) AAS
>>89
ガソリン車の規制値がディーゼルの倍以上なんだから察しろ

ディーゼルがNOxの排出をガソリンより許容されているのと同じことだ
103
(1): 2015/11/05(木)13:24 ID:r3/GmSnU0(7/11) AAS
>>102
規制を強化するまでもなくHCは排出されてないんじゃないかな?
検査場で測るとだいたい数値は0だけどな
実走行時のデータはないの?
104: 2015/11/05(木)13:51 ID:kPsSTqXi0(1) AAS
東京汚すぎww
パリの約三倍汚い汚染都市wwww北京と大差なしwww
105: 2015/11/05(木)15:04 ID:AC5acom+0(2/2) AAS
>>90
無知なら無知なりに。
スモッグの発生メカニズムを理解してから書くべき。
106: 2015/11/05(木)15:34 ID:V9OElsme0(2/2) AAS
>>99
まぬけWWW

10時間後に再度提示しろ
107: 2015/11/05(木)16:21 ID:1Ltr5+P+0(1) AAS
外部リンク[pdf]:www.hbefa.net
HC排出量が多い欧州ディーゼル
108
(2): 2015/11/05(木)16:24 ID:Pb5zzci10(3/3) AAS
>>103
ブーメラン自分でぶっ刺すなよw

それこそ規制に適合しているディーゼルを実走行では守れていないとオマエラが嬉々として批判していた
ことじゃないかwww

三元触媒の特性から加速時や高速時のリッチ噴射の時全て処理するには無理があるだろうし吸蔵還元触媒
だってあくまでモード規制内で有効なだけだろう
109: 2015/11/05(木)16:32 ID:r3/GmSnU0(8/11) AAS
>>108
それって想像でしょ?わからないから聞いてるの
実走行時のデータはあるの?ないの?
1-
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.705s*