[過去ログ] クリーンディーゼルの時代が完全に終わった Part.5 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37
(4): 2015/11/04(水)22:40:59.76 ID:KqdRMXxg0(4/6) AAS
>>34
ニュース系は大手3社だけが多いな
ここで見ろ
外部リンク:www.marklines.com

スバルが+20%、マツダは+35.4%だな
ちなみにこのサイトを運営してるマークラインズという銘柄は、俺が長期で伸びると思ってる第一候補だw
122: 2015/11/05(木)21:39:24.76 ID:2CKZVJQL0(1/2) AAS
>>121
ほら出ました、アホンダが出ましたwww
いつも根拠ないデマばかり証拠も全部捏造www
朝鮮アホンダまぬけwww
259: 2015/11/06(金)21:55:25.76 ID:ifQXoCNX0(1/4) AAS
またステマツダ暴力団員がすぐバレる嘘ネタの新作持ってきたん?
271
(1): 2015/11/06(金)23:30:23.76 ID:HcE4IgqE0(8/11) AAS
>>268
ID変えまくって無いで、EPAが各国のデータを同一算出法で公表しているというソースをまず出してくれないか?

上で出てる無料アプリの話なら各国が公開してるAPIを寄せ集めてるだけだから、二国間の都市の比較なんてなんの意味もないよw
490
(1): 2015/11/08(日)11:18:05.76 ID:aWbohcaL0(2/3) AAS
ホンダは1.6クリーンディーゼルエンジン搭載のシビックを投入し、順次CR-V、アコードへラインナップを拡充していくとの計画。

スバルは新開発Euro6対応の2.0ボクサーディーゼルとリニアトロニックを組み合わせたアウトバックを投入。

とか、色々言われてて喜んでるオタもかなり多かったのになぁ。
あれどうなったの?
521: 2015/11/08(日)13:04:44.76 ID:CeMZGFej0(5/14) AAS
>>518
誤解して欲しくないのは
マツダはどちらかと言うと好き
俺もユーザーでしたから。
米国で売れてるのも良い事だとは思う。
日本車がどのメーカーであれ、売れてるのは大変良い事。

ただ、ディーゼルはあんまりなんだよね。
619
(2): 2015/11/09(月)08:33:39.76 ID:PFfc98F40(1/2) AAS
再生可能エネルギーという視点から視ると、燃料電池は願望ではなくて目標にかわってくる。
太陽光や風力・水力による発電、バイオマス発電、実用化は遠いけど燃料が無尽蔵で原発より安全な核融合発電もある。
それらで得た電力の貯蔵方法として、水素というのは理想的。
784
(1): 2015/11/10(火)14:21:26.76 ID:+TV9vpI20(11/16) AAS
>>781
あのコピペは、

>>HVの方がディーゼルよりも、CO2排出の乖離が著しく大きいのだが。やっぱアホか
↑に対してのレスなんだけどね

同じくらいの車格で比べると、HVもディーゼルもたいして変わらないって事を言いたかったんだけどね
高速と下道での実燃費に大きな乖離があるディーゼルも問題じゃない?
788: 2015/11/10(火)14:38:30.76 ID:8No4QjIA0(3/5) AAS
>>787
平気で嘘をつけるその精神がすげぇわ
890
(1): 2015/11/11(水)12:02:58.76 ID:wLEIfBfn0(6/9) AAS
>>883
欧州がどう進むのか、現段階ではまだ流動的だ
それはさておき俺の関心はトヨタ、マツダなど国内ディーゼルメーカーがRDE、及び欧州アメリカの規制をどうやってクリアするのかという一点にしかない

>>888
是非頑張ってほしいね
914: 2015/11/11(水)15:06:02.76 ID:3Gk0FLcY0(1/2) AAS
>>913
は?

マツダは自然科学を御する神かなにかか?
945: 2015/11/11(水)20:20:30.76 ID:kabSFlpg0(11/46) AAS
「真の大人の条件」
20歳になることが
大人になることではありません。
・子どもの心をもっている
・現実的に物事を考える
・一人の限界を認識している
・理不尽なことを受け入れる
・本気で生きている
・相手の気持ちになれる
・一生懸命働いている
省10
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s