[過去ログ] クリーンディーゼルの時代が完全に終わった Part.5 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
835(7): 2015/11/10(火)23:55 ID:CIiMiIW20(3/3) AAS
尿素SCR以外にこんなのもあるんよ
ディーゼルの未来は明るいなw
外部リンク:www.njd.jp
838: 2015/11/11(水)00:04 ID:joHSYy080(1) AAS
>>835
これ、いいなぁ
冬の北海道じゃ尿素水が凍るから使いにくいんだよ
840: 2015/11/11(水)00:07 ID:upQeIuKb0(1) AAS
>>835
お、待望の新技術だな
尿素SCR要らずで従来よりコストも抑えられそうだ
トヨタはRDEにこれでパスする目処らしいね
こうやってディーゼルの新技術はどんどん出てくるんだなあ
さて、マツダはどうなる?
847: 2015/11/11(水)00:23 ID:WdGB2BnS0(1) AAS
>>835
あれ、この装置をスカイDにつければ問題解決じゃね?
マツダとトヨタは技術提携してるし小型ディーゼル売ってないトヨタは断る理由ねえな
866: 2015/11/11(水)07:59 ID:Y6xwL5iL0(1) AAS
>>835が貼られて話題ずらしに必死なアンチどもw
ディーゼルスレで今更販売台数ですか?
臭いから新車販売台数スレ行けよ
870(1): 2015/11/11(水)08:11 ID:wLEIfBfn0(1/9) AAS
おまえらよくわかってないようだが>>835で超重要なのはこの技術より次の一文だぞ
>さらに18年には、実際の走行状態を想定した新規制「RDE(リアル・ドライビング・エミッション)規制」が導入される予定で、トヨタではRDE導入前に新触媒を実用化する計画だ。
この記事は2012年のもので、その時点で2018年にはRDEが導入されることはロードマップとして決まっていた
つまりだ、トヨタにしてもマツダにしてもVW問題があろうがなかろうが、数年後に行われる実走行試験を見据えていたってこと
それなのに何の手も打ってないわけがないんだよ
トヨタはこうやって新技術を発表してるしマツダも当然対応策はあるんだろう
VW問題でRDEが降って湧いたみたいに思ってるアンチ共の馬鹿さ加減にはほとほと呆れるわ
871: 2015/11/11(水)08:13 ID:7w7I8p2d0(1/2) AAS
>>835
でも、お高いんでしょう?
906: 2015/11/11(水)13:39 ID:MnlzC9Sn0(1) AAS
>>896
そうなんだけど、>>835のユニットならポンづけでいけそうやない?
むしろそっちでいってほしいんよなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s