[過去ログ] 【HONDA】アコード(i-MMD HV CR5・6・7) Part29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880: (アウアウウー Sa47-5zZO [106.154.67.109]) 2018/04/08(日)21:32 ID:hrxLMbH0a(1) AAS
オーナーさんに色々聞きたいんだけど。
購入時に比較車種としてどんな車を見ましたか?
この車って車格・価格的な競合車種は210系クラウンアスリート2.5l ハイブリッド?
単純比較はできないけど下位グレードを並べると
車体価格:385万対439万(ナビつけると459万)
燃費:31.6km/h対23.2km/h
0-100加速:7.2対8.0

アコードはナビ標準搭載かつ全車速追従も付いてて、全体的な操作性はしっとりしてて良好。
クラウンと比較して悪いなと感じたのは小回りが全然効かないとこくらい。
クラウンは小回り効くけどアクセル操作に対してガタ打ちが気になる。クルコンも全車速ではない。
省2
881
(1): (ワッチョイW e367-qsTR [180.50.47.57]) 2018/04/08(日)23:50 ID:N40dgwgV0(2/2) AAS
>>879
あんたわかってないな
0km から発生する最大トルクがモーター駆動車の
最大アドバンテージだろ
「速度が乗ってからの〜」って何kmからの話してんだ?
「どこまでも伸びる〜」、、
幸せな感性してんな笑
882
(1): (ワッチョイW cfae-KUq/ [121.2.89.137]) 2018/04/09(月)01:10 ID:tcdzSPgl0(1) AAS
アコードの競合車種ってカムリ、アテンザ、レガシィ、ティーナってとこじゃない?
クラウンと比べちゃうと、どうしてもアコードは安っぽく見えちゃうね。
883: (アウアウエー Sa5f-FWIH [111.239.163.68]) 2018/04/09(月)02:55 ID:vGocK3wia(1) AAS
>>866
峠の下りには「エンジンブレーキ使用せよ」と書いてあり、CR6はシフトをBに入れるこれまでに慣れた直感的な方法で対処することができますが、CR7の場合、さてBをと思ったときに、どっちのパドル引けば良いんだっけと一瞬迷った。
884: (ワッチョイ 83fe-lfby [220.156.0.241]) 2018/04/09(月)09:50 ID:OYEfyGu70(1) AAS
>>882
書いている人は、カムリの事を話題にして欲しくない人だから察してあげないと
885: (ワッチョイWW 532a-dZQ2 [112.68.255.168]) 2018/04/09(月)20:56 ID:7NdPMUoU0(1) AAS
>>881
0km/hから32kgのトルクが出たとしても2.5速発進だから、スペックからの想像とずれるってことじゃない?
あくまでフル加速時の話であって、普通に走る分には軽々走るけど。
ガソリン車はシフトアップする毎に車軸トルクが下がって行くのに対して、この車はずっと変わらないでしょ。
886: (ワントンキン MM1f-5zZO [153.158.126.93]) 2018/04/09(月)21:10 ID:2iOLhPcxM(1) AAS
この車って足回り不思議な感じだね。
細かい凹凸や平坦路ではフワフワしてて、きつい凹凸だとガツンとくる。
走行距離稼ぐとマシになるのかな?
887: (JPWW 0H47-IwsQ [202.32.186.220]) 2018/04/10(火)11:27 ID:GAW00nPAH(1) AAS
>>875
EVじゃないんで最初から最大出力は出んよ
888: (ワッチョイW 73c0-ahxJ [114.155.80.68]) 2018/04/10(火)14:24 ID:pb3ZqWLo0(1) AAS
最初から制御入ってるに決まってるやん
車の性格に合わせた制御プログラムになってる

メーカーが何も考えなしにモーター組込むわけがない
889
(1): (ササクッテロロ Spe7-u1DK [126.253.196.83]) 2018/04/10(火)15:34 ID:nXtEcp9yp(1) AAS
アコハイは0から70km/hまで完全EV駆動だろ。
エネルギーフロー見ててもこの領域で歯車マークが出てるの見たことないよ。
パーシャルスロットルからベタ踏みして最初の加速がマイルドとかは、
エンジンかかって発電が始まるまでのタイムラグとか、
暴力的な加速にならないようにスロットルレスポンスがプログラムされてるんだよ。
あんまりスロットルレスポンスが過敏だと同乗者に辛い(車酔いする)んじゃね?
890: (ワッチョイWW 6f0c-p9It [39.110.12.217]) 2018/04/10(火)20:22 ID:dMk5SASK0(1) AAS
アコード2018の2.0Tって0 to 60が5.7秒とかなんだね。
ハイブリッドも期待出来るかな。
891: (スププ Sd9f-9Nl6 [49.96.8.52]) 2018/04/10(火)21:03 ID:/A3JSiqVd(1/2) AAS
>>889
いやいやアコハイはセダンとしては鬼加速だった気がする。試乗でスポーツモード加速を試したことあるけど「出だし滑らか」そんな
892
(1): (スププ Sd9f-9Nl6 [49.96.8.52]) 2018/04/10(火)21:10 ID:/A3JSiqVd(2/2) AAS
そんなレベルではなかった。モーターのトルクはすごいと感じたけどな。C R7のスポーツモード加速は本当に7.2秒かな、体感的にはもっと早かった気がする。ほしいけど400万ごえはつらい。
893: (ワッチョイW 03d8-ahxJ [124.241.72.57]) 2018/04/11(水)00:05 ID:LzUzV5MB0(1) AAS
>>892
CR7の前はKB1とDC2Rの二台持ちだったけど
体感で一番遅いのがCR7だった 7.2秒は妥当だと
思う
894: (アウアウウー Sae7-EaDI [106.132.80.210]) 2018/04/13(金)11:07 ID:CYQsVPn5a(1) AAS
ベタ踏みするとアコードよりベンツc200とかの輸入車ターボが明らかに速く感じる
加速の鋭さが違うというか
0-100km/hタイムは同じくらいだけど
895
(1): (ササクッテロロ Sp07-QLJ0 [126.253.199.30]) 2018/04/13(金)13:38 ID:S8vgVjjAp(1/2) AAS
CR6とレクサスIS300h比べた動画あったけど、
80km/h位まではCR6早っ、
80km/h以降はISエンジン本領発揮、
見たいな感じ。
大排気量エンジンやターボの方が速度出はじめたら早いよね。
896
(1): (ワントンキン MM9f-I4U8 [153.158.126.93]) 2018/04/13(金)14:36 ID:2oM8kPbPM(1) AAS
試乗中にスポーツモードで思っきし踏み込んだら、若干だけどハンドル取られてビビった。
トルクステアってやつなのかな?
街乗りでは全く気にならなそうだけど、高級車がFRな理由がなんとなく分かった気がする。
897: (ササクッテロロ Sp07-QLJ0 [126.253.199.30]) 2018/04/13(金)15:25 ID:S8vgVjjAp(2/2) AAS
>>896
ハンドル左にとられたのならトルクステアかもね。
ドライブシャフト長が左右うFF車の欠点だね。アコードに限ったことではないよ。
路面の状況で出たり出なかったりするけど、トルクステア嫌なら、
左右ドライブシャフト長が同じFF車を探すか、FR車にするかだよね。
898: (ワッチョイWW a318-v/YJ [124.214.63.174]) 2018/04/13(金)18:42 ID:GFsuf5zc0(1) AAS
モーターの特性で、速度が上がると少々弱いが、都内ならまず負けない。ベタ踏みのトルクステアは少々下品だか、低速域でトルク出ている証拠。
899
(1): (スププ Sd1f-0274 [49.96.8.52]) 2018/04/13(金)20:38 ID:PsnrCdXRd(1/2) AAS
久しぶりにCR7を見たけど
ライト点灯されると更に格好いいね
たまにしか見ないってのが余計にほしく
なる理由なんだけど、やっぱり400万ごえが
つらい。来年あたりの中古探しかな僕には
1-
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s