[過去ログ] 【TOYOTA】ヤリス Part2【ヴィッツ後継】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57
(1): 2019/10/18(金)17:43:56.47 ID:abxJTJcP0(2/2) AAS
TNGAは2019年現在で世界最高のプラットフォーム
・TNGAエンジンにするだけでHV車で燃費9%向上、ガソリン車で燃費18%向上
・新型Direct Shift CVT(発進用ギヤ世界初採用)も搭載した車種は燃費20%向上
・動力性能は一律で10%向上してる
・TNGA採用によりクラストップの低重心、軽量化を実現
・骨格構造を最適化することでボディ剛性を従来比30%〜65%向上
・シャシーの低重心化によって操縦安定性が向上
・モーターハイブリッド車用の4WDシステム「E-Four」はリア側のトルクを1.3倍に高めてる
 エンジン、トランスミッション、ブレーキ、4WDを統合して制御する新統合制御AIM(エイム)を採用し、
 路面を問わない高い操縦安定性を確保
省4
157: 2019/10/18(金)23:09:36.47 ID:lRTrgyuy0(3/4) AAS
強度≠剛性
170: 2019/10/18(金)23:27:50.47 ID:2jm+25mJ0(1/2) AAS
>>149
スイスポも昔は早くてジムカーナでは圧倒的な強さ誇ってたんだけど
今は同じクラスにいるNDロードスターが糞早すぎてジムカーナからスイスポも消滅してしまった。
ヴィッツはヴィッツレースが盛んだからまだ良いんだが
スイスポは走れる場所がなくなってしまった。
281: 2019/10/19(土)11:01:07.47 ID:4oCwOzMK0(2/3) AAS
似てるなw
296
(2): 2019/10/19(土)12:04:33.47 ID:JOTA8ADO0(1) AAS
これガソリン車も電源になるの?
304: 2019/10/19(土)12:28:42.47 ID:bDoCFKd80(3/4) AAS
>>296
ハイブリッドだけだと思う
382: 2019/10/19(土)19:08:07.47 ID:i3nLHHW80(1) AAS
いつまで次期アクアの妄想してるんだろね
396
(1): 2019/10/19(土)19:50:09.47 ID:/oyvI5J50(1/4) AAS
>さらに、右折時の対向直進車や右左折後の横断歩行者も検知対象とし(トヨタ初)

これすごいね

>さらに、事前に駐車位置を登録することで、白線のない駐車場でも使用を可能にしました。(世界初*12設定)

これもすごいね
うちの縦列のやり方で入ってく駐車スペースでも設定できたら最高だわ 出来んのかな
低価格車でここまでトヨタ初とか取り入れるとはかなりの熱の入れようだわ
これ欲しいからとりあえず中古車買うことにするよ
412: 2019/10/19(土)20:36:40.47 ID:zrCYVtE40(2/2) AAS
>>402
バカチョーン🤣
544: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2019/10/20(日)13:11:29.47 ID:hbeh3W/q0(4/4) AAS
>>541
ちなみにカローラセダンは193万6千円(「1.8G-X」)からだよ
689: 2019/10/20(日)22:03:47.47 ID:natJd2hL0(2/2) AAS
これをベースにしたシエンタが軽自動車キラーでしょう
軽自動車のユーザーは狭いヴィッツやマーチなんて相手にしてないよ
712: 2019/10/20(日)23:24:26.47 ID:fdKEV+iP0(1/5) AAS
ヤリスはBセグメントコンパクトでWRカーのベース車だからな
ヨーロッパのワイドボディ、後輪ディスクブレーキ、5穴ホイールをケチられたのが嫌だし中途半端
サイドブレーキはGJだ、電子パーキングブレーキなんてクソくらえ

室内居住性能ならフルBセグメントのアクア、ホンダ・フィット、日産・ノートなんかがあるし
日常の移動手段程度ならAセグメントのルーミーやパッソに軽自動車もある
快適性ならCセグメントの下位グレードも視野に入る

ラリージャパンも誘致しました、WRC直結の走りのイメージを重視して日本でもヤリスブランドで仕切り直します
なお、おま国ってオイオイと
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s