[過去ログ] 【TOYOTA】ヤリス Part2【ヴィッツ後継】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2019/10/18(金)16:24:49.70 ID:lRTrgyuy0(1/4) AAS
国内仕様は軽量化やコストダウンのために、遮音対策を手抜きして
カローラ同様にボンネットインシュレーターすら省いてそう。
159
(1): 2019/10/18(金)23:11:13.70 ID:bDZ9jxzN0(1) AAS
GRは売れ残りパーツの在庫処分だしエンジン同じだからいらんわ
GRMN買えなきゃヤリスの他のグレードはいらないかな

そのGRMNも価格によってはタイプRやメガーヌのほうが良いかもね
169: 2019/10/18(金)23:24:51.70 ID:urrmPneI0(6/6) AAS
>>167
まだ半分以上が非TNGA世代だからコストダウン効果が出ないのが普通
GA-Bならシエンタとかも切り替わっていってはじめて意味が出てくるし
ホンダもモジュール構造に移行するみたいだけど
どこのメーカーも切り替え時期はしんどいみたいよ
340: 2019/10/19(土)15:04:01.70 ID:0Zt6pgUN0(10/13) AAS
60の娘って30〜40だぞ
BBAじゃん
414: 2019/10/19(土)20:57:00.70 ID:dmQyb55f0(1) AAS
アクアがどういうクルマが判ってないやつがいるな。
アクアのプラットフォームは現行ヤリス(ヴィッツ)のロングホイールベース版
(130系より30mm長い)。それを使ったHV専用車で、車両形式もPでヤリスファミリー。
東南アジアで売ってる150系や、ヴィオス(ヤリスセダン)も、このWBが
長いバージョン。アクアは日本がメインとは言えグローバルモデルなので
新型は開発されてるハズ。あるいは東南アジアむけのロングWBの派生車が
アクアとして出て来る可能性もある。いずれにせよ日本ではアクアの方が台数が
出てるので、それを国内ヤリスに統合とかはない。
446
(1): 2019/10/19(土)23:34:42.70 ID:o9kPSZTd0(2/3) AAS
>>440
だってDWBに期待してるレスしてる奴、高性能サスと勘違いしてそうなのばっかじゃん
雪上性能気にしてる人は、4WDの設定があること自体に満足してるレスが多いのに
563: 2019/10/20(日)14:06:34.70 ID:6NkMy4tw0(1) AAS
>>522
法人税が高過ぎたんだからしょうがない
686: 2019/10/20(日)22:01:45.70 ID:LIkMTg+30(4/4) AAS
まず絶対的にTNGAって命名ミスだよなw
946: 2019/10/21(月)22:11:21.70 ID:4E5I30SG0(4/4) AAS
トヨタのライバルはトヨタ
他社は太刀打ち無理
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.353s*