[過去ログ] エンジン最後のスポーツカーを何を買う? (200レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 630 2021/09/19(日)11:44 ID:SA3i/zup0(1) AAS
ガソリンとは言ってないから書くが、
トヨタは水素ならCO2出さないし、石油と違って枯渇する心配もないからエンジン辞める必要ないと思ってるのかもしれんよ。
噂に上がってるGRカローラに搭載するって話が持ち上がってるらしい。
32(1): 2021/09/19(日)20:56 ID:Z7/G927W0(1) AAS
ガチで水素が覇権を握ってほしい
でも事故って大爆発する奴が出たら一気に逆風だろうな
アメリカ産牛肉といっしょで拒否反応が半端ない
交通事故で年間1万人は死んでるのにね
33(1): 2021/09/19(日)21:16 ID:W0rZLxPv0(1/2) AAS
>>32
今は1万も死んでないぞ
去年は2839人で1948年からの統計開始後最少記録更新
34(1): 2021/09/19(日)21:35 ID:ymOfa8lT0(1/2) AAS
>>33
やっぱり自動ブレーキの恩恵?
飯塚の事故も新型プリウスだったらもう少し被害押さえられたのにな
35(1): 2021/09/19(日)22:05 ID:W0rZLxPv0(2/2) AAS
>>34
去年少なかったのはコロナ自粛で外出、特にサンデードライバーが少なかったおかげ
コロナのおかげで昨年は日本全体でも死者数が前年比9300人以上少なかった
これは高齢化が原因で過去11年連続平均2万づつ死者数増加していた傾向からの急転換
みんなが健康や命に気をつけるようになって、その代わり子供を産まなくなって少子高齢化が30年分加速したと言われてるよ
36: 2021/09/19(日)22:06 ID:ymOfa8lT0(2/2) AAS
>>35
そか、そういう理由だったのね
ありがと
37: 2021/09/19(日)22:12 ID:JSR4FLgM0(1) AAS
いま子供産んどくと超ラッキー
受験がクソ楽になる
東大に入りやすいぞ
38(1): 2021/09/19(日)23:39 ID:Zs3NnF7R0(1) AAS
>>31-999重複
2chスレ:auto
39: 630 2021/09/20(月)07:33 ID:3JWp9pA70(1) AAS
>>38
あえて揚げ足取らさせてもらうけどそのすれ"ガソリン"やんな?
"水素"エンジンの話は関係ないやろ。
40(2): 2021/09/20(月)12:48 ID:+AP78P0v0(1/2) AAS
全固体とか電池の革新が起こっても低温域で充放電効率が低下する物理法則は曲げようが無いから…あと大電流の充放電にも弱い
だから寒冷地向けと重量車向けに内燃機関が残るのは確定なわけ
あと発電領域のカーボンフリーが達成できなけりゃ欧州EVシフトなんて無意味だが、今までNOx対策がザルだった欧州が発電所規制をちゃんとやるとは到底思えん
従って欧州EVシフトで踊るのは情弱メーカーで決定なんだなコリャ(´・ω・`)後でEVは無意味だったとか欧州が言い出してもおかしくないわな
41: 2021/09/20(月)13:51 ID:BacC4tjI0(1/2) AAS
>>40
スウェーデンとか7割くらい電気自動車だぞ
そもそもあそこは車クソ高い
プリウスも新車で買ったら1000万する
電気は補助金も出るし税金も免税で新車はほぼ電気自動車
雪の中だぞ
42: 2021/09/20(月)13:54 ID:BacC4tjI0(2/2) AAS
>>40
欧州は原子力ありきのEVシフトだからな
だからカーボンフリーで電気自動車すすめてる
そこら辺を目を瞑ってるのが日本、あえてだろうけど
土壇場でだから原子力しかたないね!ってやる人たち
原子力反対してる勢は本来EVシフトは反対しないと
43: 2021/09/20(月)18:43 ID:+AP78P0v0(2/2) AAS
その原子力も現行で目処が立ってるのは仏だけでドイツは仏からカーボンフリー電力買ってる始末
調べると分かるけど核燃料確保とか廃燃料処理とかホントお粗末だよ(´・ω・`)
44: 2021/09/21(火)07:54 ID:re2tgwRC0(1) AAS
e-POWERもどれだけ出来るのかな
よくわからんがエンジンでかいのいれれば発電量もキープできるのか?
e-POWERで突き詰めたらメチャクチャ速くなるのかな?
45: 2021/09/21(火)13:08 ID:Z2Wne94M0(1) AAS
エンジン車が約10年後にはほとんどなくなるのは確定で
ほぼ地球上のほとんどの国がエンジン車の販売を禁止する
トヨタの社長がいくら頑張っても水素エンジンも無理だろうね騒音も当然出る
さしあたって世界中ができる事は電動化しかない
これで資源のない国も原発推進で産油国からの原油の購入も激減する
日本は戦争しなくても石油を止めると国は終わるからな
日本国家は当然原発推進で電気自動車バンザーイってことだは
地方の原発利権も潤い良いこったね
原発事故さえなければだけど
46: 2021/09/21(火)18:56 ID:TctuYv040(1) AAS
世界中に原発が建設され、その後世界中で制御不能に陥りそうな悪寒がするわ(´・ω・`)
47: 2021/09/23(木)21:56 ID:rcUxRqiS0(1) AAS
EV買いたいならEVでいいんじゃない
最後だから、コルベットの先代のFR V8買おうかと思ってる
48: 2021/09/27(月)01:57 ID:QoUnJJrp0(1) AAS
ランサー
49(1): 2021/09/27(月)20:12 ID:b8ymAlJy0(1) AAS
トヨタが全固体電池は寿命が短いからHVからって言っているので2030年までにEVに全固体電池ってのは無理っぽい
ヤリス、ノート、アクアを見るに日本でインフラが整っていない日本でEVが普及させるのは困難っていう普及させる必要あるのかさえ疑問
内燃機関も2030年代には効率が50%に達するだろうし現実的にはHVがベストと言わざるをえない
最後のガソリンとして興味があるのはフラットプレーンクランクのV8らしいコルZ06で2000万切るならバーゲンだよ
50: 2021/09/27(月)22:49 ID:0SIJ1c9i0(1) AAS
>>49
日本だけの話しじゃねーんだよアホ
トヨタも中国やヨーロッパでエンジン車が販売できないなら
EV作って売るしかねーだろアホが
インフラなんて商売になる価格が当然だから業者は腐るほど参入するに決まってんだろ
百年にも満たない日本の自動車産業も環境規制やオイルショックのたびに変化してきてるんよ
いつまでもエンジンがあると思うなアホが
すでに自動運転に関しても制御が正確なモーター駆動での開発が当然なのよ無知
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 150 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s