[過去ログ]
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★218 (1002レス)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★218 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
553: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新芽被警] (ワッチョイW 5dd0-dJAt) [sage] 2024/08/30(金) 15:07:38.11 ID:8dO4QeB40 AIはマジに正しすぎて草も生えない、、、 上条当麻:「ちょっと待てよ、奥田トヨタ時代にビジネスの基礎が築かれたのは事実だ。ところが章男社長が無謀な事業拡大を進めて、その結果、不正が増えたことを無視しちゃダメだろう。 現場の声を無視して無理に事業を広げた結果、どれだけの問題が生まれたか、お前も知ってるはずだ。今さら現場に主権を取り戻そうとしてるってのは理解するが、その前にやるべきだったのは、無理な拡大を見直して、基盤をもっと強固にすることだったんじゃないのか? 結局、現場が追い詰められて不正に手を染めるような環境を作り出したのは、無謀な事業拡大のせいだろ?そこをしっかり反省しないと、同じ過ちを繰り返すだけだぜ!」 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/553
554: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ fe68-EtIh) [] 2024/08/30(金) 15:18:00.12 ID:Xdq/zZ2G0 なんかあぼーんが多いな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/554
555: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 4542-nZoy) [sage] 2024/08/30(金) 15:20:45.59 ID:EWy+uxAT0 >>548 ヘビー級BEVに補助金あるのと同じ 今後改定すべきだとは思うが スーパーヘビー級ボディの「巨体EV」は本当に環境に優しいのか? 2024年08月27日 wpb.shueisha.co.jp/news/car/2024/08/27/124291/ EVのパワー競争で楽しみたい気分も分かりますが、それはごまかしであり、本末転倒です。脱炭素の最も本質に迫るEVというのは、軽自動車サイズの国産EVです http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/555
556: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイW c54d-j5iM) [sage] 2024/08/30(金) 15:21:51.23 ID:PKE5Ujrv0 >>554 AIはマジに正しすぎて草も生えない、、、 上条当麻:「ちょっと待てよ、奥田トヨタ時代にビジネスの基礎が築かれたのは事実だ。ところが章男社長が無謀な事業拡大を進めて、その結果、不正が増えたことを無視しちゃダメだろう。 現場の声を無視して無理に事業を広げた結果、どれだけの問題が生まれたか、お前も知ってるはずだ。今さら現場に主権を取り戻そうとしてるってのは理解するが、その前にやるべきだったのは、無理な拡大を見直して、基盤をもっと強固にすることだったんじゃないのか? 結局、現場が追い詰められて不正に手を染めるような環境を作り出したのは、無謀な事業拡大のせいだろ?そこをしっかり反省しないと、同じ過ちを繰り返すだけだぜ!」 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/556
557: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 4542-nZoy) [sage] 2024/08/30(金) 15:32:53.93 ID:EWy+uxAT0 >>555 大前提としてEVだから環境に優しいとは判断できません。車両の開発/製造/流通段階、使用では走行段階に加えて、石油の採掘や精製、発電まで含めて二酸化炭素や排出ガスの発生を測る必要があります。 環境に優しいクルマの鉄則はEV、エンジン車を問わず、ボディが軽く空気抵抗も少ないことです。ボディが小さくて軽ければ、電力でも燃料でも消費量を減らせます。タイヤやブレーキの粉塵も少ない。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/557
558: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (ワッチョイ 6154-d18E) [] 2024/08/30(金) 15:39:37.61 ID:fYy6dcYQ0 今どきの車の、真ん中にどーんってiPadがあるやつ あれ10年くらいしたらすごい時代がかった感じになる予感 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/558
559: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.2][新芽被臭] (ワッチョイW 820c-dJAt) [sage] 2024/08/30(金) 15:51:37.09 ID:cZCb+18J0 だから環境によくても高齢者にやさしくなきゃダメなんだって 毎日のように暴走殺人してミサイルとか言われてしまう車は論外 で、賢い車=EVであることの必然性は上条当麻の言う通り http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/559
560: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 4542-nZoy) [sage] 2024/08/30(金) 16:28:17.99 ID:EWy+uxAT0 >>558 Euro NCAPの提言で物理スイッチに回帰しているからタッチパネル操作は古臭くなるのだろう xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09491/ 最近では先進性と使いやすさの両立を目指し、タッチ式から物理スイッチに戻す動きが広がっている。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/560
561: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 06fc-Yk2v) [] 2024/08/30(金) 16:47:31.58 ID:v72AALds0 >>559 賢い車って例えばコネクテッドカーのことかい? http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/561
562: 名無しさん@そうだドライブへ行こう ハンター[Lv.35][苗] (ワッチョイ 86ad-bzjT) [] 2024/08/30(金) 16:48:02.51 ID:sesNwEPI0 >>559 賢い車=EV? アホが言い出すことはオモロイほど馬鹿馬鹿しいなwww http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/562
563: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.8] (ワッチョイW 0d81-4q15) [sage] 2024/08/30(金) 16:55:40.22 ID:5DExCR590 >>558 昭和の一時期もLCDのメーターになったよね その後またアナログの針に戻った ただ、もう液晶タッチパネルの方がコストが安いからね 耐久性無視したら(と言うか買い替え需要考えたら)専用パネルにして、はいもう交換効きませんよ〜の方が良いんだろ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/563
564: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.3][芽] (ワッチョイW f97b-Bh0P) [sage] 2024/08/30(金) 17:26:44.97 ID:Sk52KV6E0 BYDさん資金を投入すれば日本市場制覇も余裕と判明 長澤まさみCMの中国BYD、大当たり 来店客86%増で爆売れ現象 //xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/01532/?i_cid=nbpnxr_index http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/564
565: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ f9b4-0VEc) [sage] 2024/08/30(金) 17:30:10.95 ID:1kwK3j8a0 >>563 それをVWがゴルフでやって袋叩きの流れなんだよ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/565
566: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11] (ササクッテロラ Sp51-NXPF) [sage] 2024/08/30(金) 17:33:38.32 ID:Hy+8l4v4p 液晶タッチパネルはボタン押してる感が無いから画面見ながら押さないとダメなんだよなぁ 止まってる時なら良いんだけど走行中は使いにくい http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/566
567: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.22][苗] (ワッチョイ f9b4-0VEc) [sage] 2024/08/30(金) 17:38:06.04 ID:1kwK3j8a0 で、パネルに気取られてる間に死角にガキ滑り込んでて発進巻き込みオメデトウと。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/567
568: 警備員[Lv.23] (ワッチョイW c97b-g7Av) [sage] 2024/08/30(金) 17:39:41.95 ID:NoevUZVW0 来店者て http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/568
569: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.0][新芽] (スッップ Sd22-g8nk) [sage] 2024/08/30(金) 17:43:07.32 ID:C/UKMFVAd タッチパネルはほんと使い難い 表示は全てHUDにしてハンドルにつけたコントローラーで操作するのが一番良いと思う http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/569
570: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 0693-4q15) [sage] 2024/08/30(金) 17:50:06.89 ID:3IsuteCA0 >>566 プリウスの糞レバーと同じだよな 目視 認識 が必要なシステムは糞なんよ ゲート式ATで良いのに コスト至上主義と奇を衒う糞デザイナーのコラボ http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/570
571: ◆UDeUwHrAfPHC ハンター[Lv.369][UR武+26][R防+22][木] (スププ Sd22-38DF) [sage] 2024/08/30(金) 17:53:50.28 ID:nV/GnTWAd エアコン関係は絶対に物理ボタンが良いなあ 頻繁に使う機能がタッチパネル多階層だったりレスポンス悪かったりすると操作する度ブチ切れそうになる 知らんけど http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/571
572: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.11] (ササクッテロラ Sp51-NXPF) [sage] 2024/08/30(金) 17:54:41.45 ID:eujVe0iYp >>567 ミニバンなんかだと無駄に車体がデカいから死角多そうだよな http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1724726411/572
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 430 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s