[過去ログ] 【MAZDA】CX-30 Vol.60【SKYACTIV第7世代】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: 2024/11/02(土)21:06 ID:q36hckhZ0(1) AAS
>>180
cx60の方向で進めてほしくないよね
182(2): 2024/11/02(土)22:37 ID:+Ra786JO0(1) AAS
反響殺到!新型CX-30は兄弟譲りの顔つきでクラス初のFRディーゼルターボ!
(くるまのニュース)
183: 2024/11/02(土)22:44 ID:96sMmVFd0(1) AAS
>>177
中国で売られてるやつか
あんまり良いとは思わないけど人それぞれだな
184: 2024/11/02(土)23:12 ID:PIulw+Ku0(1) AAS
>>182
MT派にとっては憎むべきサイト…
185: 2024/11/02(土)23:50 ID:cammTrW90(1) AAS
>>182
そのサイトだと、どうせ海外のみの販売なんでしょ
186: 2024/11/03(日)00:00 ID:GLbtfIPc0(1) AAS
>>177
すでに廃番
187(1): 2024/11/05(火)12:56 ID:UBm3nkBr0(1) AAS
サイプレスグリーン
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
CX-30にも採用を待つ
188(3): 2024/11/05(火)13:22 ID:mFCUhVGA0(1) AAS
>>121 が書いてる方法いいなぁ。でもうちは嫁はん(チビ)と使い分けてるから使えない技だ。。。
乗り降りモードがあるといいんだけどな。
見晴らしがよくなるのでシートを一番上まで上げて運転したいんだが、それだと乗るときに頭がつかえてしまう (なぜか降りるときは問題なし)。
メモリーではシートを一番下に下げといて、座ったら毎回上げる。。。いやいや、それは面倒だなぁ
189: 2024/11/05(火)13:50 ID:ddTjbzi/0(1/2) AAS
>>187
残念だけどその可能性はかなり低そうだぞ
CX-50を作ってる工場がトヨタとの協業だからトヨタの色で塗ったって書いてるから、
国内で作っている車種などに採用される可能性は限りなく低いと思う
190(3): 2024/11/05(火)13:55 ID:ddTjbzi/0(2/2) AAS
>>188
各キーにもシートポジションを記憶できるから、
嫁と自分で1個ずつに割り当てればいけるよ
自分のキーには乗り降りポジション、嫁のには嫁の運転ポジション、
シート1に自分の運転ポジション、シート2に乗り降りポジション
自分は鍵を開けたタイミングで乗り降りポジションに自動で移動
→シート1ボタンで運転ポジションへ
降りるときはシート2ボタンで乗り降りポジション
ただシートの移動に時間がかかるから俺は面倒くさくてやめた
ただでさえオートホールドとかアイドリングストップ停止とか作業が多いからね
省1
191: 2024/11/05(火)17:59 ID:CnmdZg290(1) AAS
>>190
オートホールドはエンジン始動から15~120秒以内にシートベルト装着で自動押下してくれるキットがある CX-5用が流用出来て最廉価 エンラージのは専用品だけどちょっと高い
アイドリングストップキャンセルはボンネットカプラー抜くだけ 0円
自己責任で
192(1): 2024/11/05(火)22:33 ID:+uxN52O60(1) AAS
乗り降りする度にシート移動してるとバッテリーすぐヘタれそう
193: 2024/11/06(水)07:45 ID:S78eViFD0(1) AAS
乗り降りの度にシート移動と社外ドラレコの駐車監視30分やってバッテリー3年持った
194: 188 2024/11/06(水)09:51 ID:TvJQw1jD0(1/2) AAS
>>190
さんきゅー。あれ? もしかして、車両側ボタンとキーとはメモリ連動してないの?(要するに4つメモリ出来る?)
だとするとうちの場合、嫁はんはチビなんで乗り降りに不自由ないようなので、
・俺のキー=乗り降りポジション
・嫁のキー=嫁ドラポジ
・車両側ボタン1=俺様ドラポジ
・車両側ボタン2=乗り降りポジション
と設定すれば、嫁はんは自分のキーで開けるだけ、俺はキーで開けて乗り込んだらボタン1でドラポジに変更し、
降りるときにボタン2を押す(降りるときは問題ないのでこれは不要かな、)で使い勝手よくなるかも
試してみる!
195: 2024/11/06(水)09:53 ID:TvJQw1jD0(2/2) AAS
>>192
前に乗ってたAXELAでは、嫁はんと俺が交互に乗ることが多く、ドアを開けたら毎回動かしていたので、まぁ変わらないかな。。。
バッテリーというより、10年経ったときにパワーシート動かなくなり、assy交換10万だったけど(号泣)
196: 2024/11/06(水)12:41 ID:44TSnB360(1) AAS
ドライバーの名前
1はマイケル
2はデボン
にしてる
だから何ってことは無いんだけど
シートポジション2は一番後ろ下げでまったりモード
昔のBbみたいに
197: 2024/11/06(水)12:51 ID:fEHpRb2B0(1/2) AAS
最近新聞とってる人も少ないしチラシないもんね
198(1): 2024/11/06(水)13:12 ID:j7fSa3+R0(1) AAS
電動シートの方がカッコいいしなんとなく優越感はあるんだけど結局レバータイプの方が早いし簡単なんだよね…付いてるから外してくれとは言わないけども
199(1): 2024/11/06(水)13:52 ID:fEHpRb2B0(2/2) AAS
俺は電動の方が圧倒的にいいな
今更レバー式には戻れない
運転中でも安全にシート位置変えられるし微調整もしやすい
確かにレバー式の方が早いけどね
200(1): 2024/11/06(水)14:08 ID:rYOP+4A/0(1) AAS
シートヒーター
アイドリングストップしてる時は
オフになる
これは仕様ですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s