[過去ログ] 【MAZDA】CX-30 Vol.60【SKYACTIV第7世代】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106
(3): 2024/10/30(水)20:07 ID:jaf0bsrf0(1) AAS
俺もデミオから乗り換えでもうすぐ納車
楽しみだわ
CX-5はデカすぎると思ったからちょうどいいサイズの予感
128
(3): 2024/10/31(木)12:13 ID:XFu7xDhD0(1/2) AAS
思えばどっちのメーターを見てるのか全く意識してないや…俺どっち見てんだろ?テレビかなw
スピード遵守マンのお前らと違うからスピード出し過ぎぃぃとかも気にしてないからわからん
188
(3): 2024/11/05(火)13:22 ID:mFCUhVGA0(1) AAS
>>121 が書いてる方法いいなぁ。でもうちは嫁はん(チビ)と使い分けてるから使えない技だ。。。
乗り降りモードがあるといいんだけどな。

見晴らしがよくなるのでシートを一番上まで上げて運転したいんだが、それだと乗るときに頭がつかえてしまう (なぜか降りるときは問題なし)。
メモリーではシートを一番下に下げといて、座ったら毎回上げる。。。いやいや、それは面倒だなぁ
190
(3): 2024/11/05(火)13:55 ID:ddTjbzi/0(2/2) AAS
>>188
各キーにもシートポジションを記憶できるから、
嫁と自分で1個ずつに割り当てればいけるよ
自分のキーには乗り降りポジション、嫁のには嫁の運転ポジション、
シート1に自分の運転ポジション、シート2に乗り降りポジション
自分は鍵を開けたタイミングで乗り降りポジションに自動で移動
→シート1ボタンで運転ポジションへ
降りるときはシート2ボタンで乗り降りポジション

ただシートの移動に時間がかかるから俺は面倒くさくてやめた
ただでさえオートホールドとかアイドリングストップ停止とか作業が多いからね
省1
350
(3): 2024/11/12(火)08:14 ID:W9IBrJML0(1) AAS
室内が狭いとは思わないけれど (前車は 3代目 AXELA)、窓の高さに伴なう開放感のなさはちょっと嫌だね
安全性能確保・デザイン優先のためなんだろうけど、運転してるときに右腕を乗せられないし、誰かも書いてたように駐車券取るのも苦労する
366
(3): 2024/11/12(火)18:14 ID:j2TG5tFd0(1) AAS
気がつくといつも左手が真っ黒なレバー握ってる
435
(3): 2024/11/15(金)19:11 ID:MfBwVUyk0(1/2) AAS
>>432
高速燃費はいいね
街乗りが悪いのはともかく、郊外の一般道50-60km/hで意外に伸びないのが不思議
マイルドハイブリッドだとこの辺は解消されてるんだろうか?
511
(3): 2024/11/20(水)23:16 ID:uLfUOYO70(1) AAS
ツダはトヨタスバルに勝てないな

//i.imgur.com/VObavf3.jpeg
617
(4): 2024/12/07(土)21:26 ID:v5u/4mzm0(1) AAS
それはないわ
乗れるならみんな5に乗ってるよ
色んな事情で30で妥協するしかない人もいるんよ
911
(3): 01/07(火)18:31 ID:Q9S436W40(1/2) AAS
わかるわー
給油するときも降りてすぐさま給油口押しておかないと閉まっからなw
931
(4): 01/08(水)11:53 ID:MlIgoyHQ0(1) AAS
エンジン切った後のルームランプのついてる時間長くしたいのと、AWD車のウォッシャーヘッドライト側やらないようにしたい。どっちも設定項目なさそうだけど、、
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s