[過去ログ] 【MAZDA3】マツダ3 Vol.144【四代目アクセラ改め】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (アウアウウー Sa0b-KipN [106.131.190.201]) [dongri!] 2024/10/26(土)23:35 ID:WyK0kUQDa(1) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです
※次スレは>>950が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>970が建てること。
*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。
◎前スレ
省10
983: (ワッチョイW 971a-o9yH [218.45.43.88]) 2024/12/01(日)15:22 ID:zvzird6K0(3/7) AAS
>>982
スタビブッシュは圧入の必要がないからね。
984: (ワッチョイW 4b28-KsyK [118.8.209.134]) 2024/12/01(日)15:34 ID:GvgsfZu80(3/6) AAS
ニスモなら強化ブッシュ入れたアームで売ってた
985: (ワッチョイW 971a-o9yH [218.45.43.88]) 2024/12/01(日)15:45 ID:zvzird6K0(4/7) AAS
アーム丸ごと交換ならディーラーでもできる。
986: (ワッチョイW 77f0-WoYb [2404:7a82:41e0:3800:*]) 2024/12/01(日)17:00 ID:Z6IvJtL80(2/2) AAS
>>975
トーションビームもボディ剛性のことはカローラクロスかなんかの動画で水野和敏さんが言及してる
987(1): (ワッチョイW af0b-LqNa [2001:268:92cc:d08a:*]) 2024/12/01(日)17:18 ID:2YUWeJNZ0(4/4) AAS
ちょっとマツダ3ブッシュで検索して出たサイトだが↓
マツダ、新型「Mazda3」に雪上試乗。走りの秘密
(橋本氏)
ーーー
> TBAのメリットはそれだけじゃない。マルチリンクサスペンションでは横力が立ち上がった瞬間にブッシュがたわみ、トーイン方向、つまりは安定方向にタイヤは動いていたのだが、TBAはその際ほぼニュートラル。ロールを開始していけばイン方向に動くように設計されている。多くのブッシュを使うマルチリンクは、その動きのすべてを手の内に収めにくいというデメリットを持つ。TBAは2つのブッシュしか介しておらず、ダイレクトに動くということだ。ステアリングを切ったら切っただけ旋回していく、そんな狙いがこのサスペンションにはあるのだ。
ーー
こんな話をモーターファンのサスペンション講義かなオリジナルボックス国政氏もしてたかな
988: (ワッチョイW 4b28-KsyK [118.8.209.134]) 2024/12/01(日)17:25 ID:GvgsfZu80(4/6) AAS
シンプルでいいじゃん
989: (ワッチョイ 4bb0-Dngz [2001:268:9a63:aa5d:*]) 2024/12/01(日)19:37 ID:2YLfrv210(1) AAS
>>987
MAZDAは良くする為に
マルチリンクからトーションビームを採用したというのも頷ける。
確かにアクセラより明らかに良いんだから。
990: (ワッチョイW d77d-y8y4 [121.82.222.52]) 2024/12/01(日)20:10 ID:E4PUH5TN0(1) AAS
BKアクセラの時の方が走り楽しかったな
991: (ワッチョイW 971a-o9yH [218.45.43.88]) 2024/12/01(日)20:29 ID:zvzird6K0(5/7) AAS
当然マルチリンクもトーションビームもそれぞれメリットデメリットがある。
mazda3(スモール群)にはトーションビームだとマツダが判断したんだろな。
アクセラはcx5、mazda6と共用PFだったし、当時のデミオを引き延ばして使うのは流石に無理って事でマルチリンクになっていた。
992: (ワッチョイW 9790-LjJI [240d:f:c24:200:*]) 2024/12/01(日)20:32 ID:8vdOrJW50(1/2) AAS
最新年式のMAZDA3普通に乗り心地良いけどね
993: (ワッチョイW 4b28-KsyK [118.8.209.134]) 2024/12/01(日)20:36 ID:GvgsfZu80(5/6) AAS
ブラックセレクションの画が見たい。
994(1): (ワッチョイW 971a-o9yH [218.45.43.88]) 2024/12/01(日)20:39 ID:zvzird6K0(6/7) AAS
mazda3も含めて大衆車は電制サスやトルクベクタリングを使えない事が多いので、乗り心地が良いとかハンドリングが気持ち良いとか、その領域や速度域は限られてくる。
だから購入検討する場合は自分の走り方や環境に合っているか確認した方が良いな。
995(1): (ワッチョイW cfec-f9HD [240f:100:ddb1:1:*]) 2024/12/01(日)20:45 ID:tPsAiOBY0(1) AAS
純正トーヨーからコンチDWS06に変えたけど乗り心地良いし元々良かったけど更に静かになったわ
気になったのがサイドウォールやたら汚かったけどコンチだからなのか通販店の問題なのか疑念が残った
996(1): (ワッチョイW df3c-LjJI [2001:268:9866:5b0c:*]) 2024/12/01(日)20:47 ID:CZnJ/lzV0(1) AAS
>>994
ん?
マツダ車にはMAZDA3含めてGVC+かKPCが備わってるけど、それとは別の話?
997: (ワッチョイW 971a-o9yH [218.45.43.88]) 2024/12/01(日)20:50 ID:zvzird6K0(7/7) AAS
>>996
GVCはトルクベクタリングとは違うよ
998: (ワッチョイW 3f88-pByI [240b:c010:401:4b56:*]) 2024/12/01(日)20:57 ID:qwH5fc1C0(2/2) AAS
>>995
比較的安価に快適性を重視するならDWS06なのかな
んで、燃費を重視するならPowergyか
試し履きなんて出来ないし、タイヤ選びは難しいわ
999: (ワッチョイW 9792-LjJI [240d:f:c24:200:*]) 2024/12/01(日)20:59 ID:8vdOrJW50(2/2) AAS
プライマシー4+が中々良い
1000: (ワッチョイW 4b28-KsyK [118.8.209.134]) 2024/12/01(日)21:03 ID:GvgsfZu80(6/6) AAS
DWSまぁいいよ
ウェットに強いし。
ただ中立付近の手応えが薄い気がする
サイドは柔いと思う。それが良い乗り心地にしているのか分からないけど
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 21時間 27分 33秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*