[過去ログ] 【MAZDA】マツダ総合スレvol.238【美しく散る】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169: 警備員[Lv.40] 2024/11/08(金)22:08 ID:NHRKYifm0(4/4) AAS
今、俺はくだらない自演の現場に居合わせたのか?
今時、IDの意味さえ理解してない奴なんか居ないよな?
それとも、サイコパスか…
170: 2024/11/08(金)22:41 ID:dqnKva2p0(1) AAS
>>165
1500が買いですか
171: 2024/11/08(金)23:07 ID:eXX6COqt0(1) AAS
明日から岡山のファンフェスタか
行く人いる?
172(2): 2024/11/08(金)23:07 ID:VUVfs2eJ0(2/3) AAS
ラムダワンなどと聞き慣れない言葉を用いてあたかも新技術かのように表現するマツダの常套手段
しかもλ=1でスーパーリーンバーンってなんなの?
広島地方でのみ起こる物理現象?
俺の住んでる世界ではストイキ燃焼と呼ばれてるぞ
173(1): 2024/11/08(金)23:09 ID:VUVfs2eJ0(3/3) AAS
>>167
SPCCIとスパークノックの違いが解らん
誰か解りやすく説明してくれ
174(3): 2024/11/08(金)23:57 ID:lHhGNKGI0(1) AAS
>>172
EGRを大量に入れた上で酸素量的にはλ=1 にしてるってことかなと想像する
175(1): 2024/11/09(土)00:09 ID:icg14xv/0(1/7) AAS
>>172
多量のEGRってのは空気があっても酸素は少ない状況よね、普通には点火ブラグ火花では燃え広がらないのよ
薄い酸素に薄い燃料、ディーゼルの様に圧縮すれば窒素も二酸化炭素も加熱された環境ならガソリンが自着火しやすくなる
マツダのXはプラグ火花燃焼を切っ掛けに自着火高速燃焼をさせるのだろ
プラグ火花着火だけだと全域着火するのに時間かかり過ぎるんだろうよ、プラグから遠い燃料には中々着火しないのさ=効率悪い
176: 2024/11/09(土)01:12 ID:7g3w5XEm0(1) AAS
>>175
>多量のEGRってのは空気があっても酸素は少ない状況よね、普通には点火ブラグ火花では燃え広がらないのよ
NOSつけちゃおう
177: 2024/11/09(土)01:41 ID:icg14xv/0(2/7) AAS
まあ徐々に自着火型ガソリンエンジンが出てくるだろうな
ポルシェトヨタスバルが副燃焼室型エンジン対策特許出してるから
ホンダも出すかなぁF1エンジン由来の燃焼技術でさ
178: ハンター[Lv.103][苗] 2024/11/09(土)08:37 ID:Lx2EybqA0(1/6) AAS
>>173
そりゃ名前の通りコントロールしてるかどうかでしょ。
ノックセンサーで起きないように防止してるのがスパークノック。
筒内圧センサーと膨大なマップで狙ったタイミングで起こすようにコントロールしてるのがSPCCI。
179: ハンター[Lv.104][苗] 2024/11/09(土)09:01 ID:Lx2EybqA0(2/6) AAS
>>174
ラムダワン燃焼は本当によく分からんな。
確かに現実的なのは大量EGRにわずかな空気と燃料でλ=1なのかも知れないし、Zの圧縮比がどうなるのかも分からん。
Xの残課題は遮熱による比熱比向上が挙げられていたので、それを解消しているんだとは思うけど、キーワードだけじゃ想像つかない。
180(1): 警備員[Lv.41] 2024/11/09(土)09:29 ID:78+TJFeu0(1) AAS
>>174
それGFリーンと同じでリーンじゃない。
唯のストイキ大量EGR
181(1): 2024/11/09(土)10:11 ID:icg14xv/0(3/7) AAS
>>180同じ燃焼室内で大気より薄い酸素と薄い燃料だよ、貴方はEGR半分と大気半分ミックスエアを呼吸して普通に運動出来るんかね?(冗談的な仮定w)
酸素密度4%位のエアでさ、苦しいよ
エンジンでも簡単にプラグ着火燃焼は難しいわな
182(4): 警備員[Lv.41] 2024/11/09(土)11:09 ID:9ViXxNOI0(1/2) AAS
>>181
空燃比という字面の意味とリッチ、ストイキとリーンの定義から勉強し直せ
λ=1のストイキに酸素の含まれていないEGRをいくら足しても、ソレはストイキ大量EGRであってリーンではない。
リーンは燃料1に対して14.7以上の酸素を加えた状態
183(1): 2024/11/09(土)11:15 ID:NZnmuRzq0(1/2) AAS
>>160
残念ながら紛い物G/Fリーンの熱効率は
本物であるA/Fリーンに大きく劣るよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
BMEP600kPa弱で30g/kWhもの大きな段差
縦軸の絶対値はないが普通に考えれば200g/kWh強
G/FリーンはA/Fリーンより15%近く劣ることになる
ちなみにG/Fリーンの軽負荷側があるはずなのになぜか描かれていない
曲線形状から察するにより顕著に悪化してるんだろうが
都合が悪い部分を不自然に消すのもマツダの定番
省10
184(1): 2024/11/09(土)11:38 ID:icg14xv/0(4/7) AAS
>>182
燃焼室中央点火プラグ中心近くにフレッシュエアとガソシン、その周りの
燃焼室周辺域にEGRガスが偏在するってか?(アホらしい)
EGRとのミックスエアだがな
185(1): 警備員[Lv.41] 2024/11/09(土)11:45 ID:9ViXxNOI0(2/2) AAS
>>184
お前は何を論点にしていて何が言いたいんだ?
186(1): ハンター[Lv.17][苗] 2024/11/09(土)12:12 ID:Lx2EybqA0(3/6) AAS
>>183
火花点火のSI燃焼はアイドリング、発進直後と5000rpm以上の高回転時や、吸気温度が20℃以下の低い時で、それ以外はA/FにしろG/FにしろSPCCIだぞ。
187(1): 2024/11/09(土)12:34 ID:icg14xv/0(5/7) AAS
>>185
お前はEGRミックス(G/Fリーン)低酸素状態での着火燃焼技術が欠落してる
少量のエアと極燃料(A/Fリーン)でもプラグ花火火炎伝播燃焼には限界がある(軽負荷領域)
188: 2024/11/09(土)12:38 ID:icg14xv/0(6/7) AAS
極少量燃料、でしたw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 814 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s