[過去ログ] BEVが日本で「絶対」に普及しない理由★239 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
650: (ワッチョイW 5bc6-Bkf8) 12/26(木)09:04 ID:YcvM3b6/0(7/7) AAS
トヨタ「ハイブリッドでCO2削減したよー」

ハイブリッドがもたらした環境への貢献
外部リンク:global.toyota

アンチ「CO2なんて関係ないし。おつかれ」
651: (ワッチョイW 5fe0-9+nX) 12/26(木)09:05 ID:eGW124Ih0(3/3) AAS
なんだまーた煽り芸人負け犬(^^)くんか

コイツは物事を0か100かしか考えられないアホ
小学生みたいにしつこく喚き散らすだけ

今日は朝から発○ご苦労さん
また200連投でも何でもやってください

まあ皆さんも異常者弄りはほどほどにね
652: (ワッチョイ c3ad-HjyX) 12/26(木)09:11 ID:AwaIinTf0(7/8) AAS
まぁ(^^)はただの馬鹿だしね
だから 壮絶な人生の負け犬 なわけでwww
年金月収2万円!で、バイトに行ってない時はネットに粘着するしかない(他にやれることもない)壮絶負け犬人生の貧民爺さんw
i.imgur.com/IwH%62Z2N.jpg
i.imgur.com/dSJw%62mv.jpg
脳内世界では「中古テスラ乗り」やら「テスラ株取引長者」とかの「設定」で、このスレで虚言垂れ流しだwww
だが、5チャンのID書いた紙つきの車の写真upしろとか言われても1年くらいずっと逃げ回ってるwww
653: (ワッチョイW 7b42-V/xX) 12/26(木)09:20 ID:19wDJmZz0(1/2) AAS
トランプ大統領はEV義務化を中止できる
排出ガス基準とカリフォルニア州の政策から撤退する
2024年12月25日
www.wsj.com/opinion/trump-can-pull-the-plug-on-ev-mandates-emissions-standards-policy-california-0c197138

過度に厳しい排出目標は、米国の消費者の好みを無視し、経済成長を阻害する。また、現在の市場動向に基づくと、米国の製造業者にとって制約が多く、コストがかかり、達成不可能である。
654: (ワッチョイW 13f6-GvkN) 12/26(木)09:38 ID:B3BYfObi0(1/2) AAS
戦争は良くない←はい
国防など不要←!!!??

これに近い
655: (ワッチョイW 0d5e-LCkL) 12/26(木)10:07 ID:rLopVKiG0(1) AAS
株が設定?残念だけど現実だよ🤭

//i.imgur.com/nVm428f.png
//i.imgur.com/kQHBDQ2.png
656
(1): (ワッチョイW 2b11-Sg6D) 12/26(木)10:38 ID:p/O+2oEU0(1) AAS
🤭
//i.imgur.com/xVr1sI6.png
657: (ワッチョイW 533c-9+nX) 12/26(木)10:47 ID:NOD9Hy3Q0(1) AAS
結局EVは脱炭素にしても費用対効果が悪過ぎるんだよなあ

環境には明らかに悪いし

合理性や採算性が無いからあれだけ大騒ぎしていた欧州もヘタレ始めたし

何だかんだで世界的にヘタレ始めたのも納得だわ
658: (ワッチョイ c3ad-HjyX) 12/26(木)10:52 ID:AwaIinTf0(8/8) AAS
CO2が気候変動の原因ではない、EVシフトは偽善だ!!
ノーベル賞物理学者が突然真実を語り出し世界が騒然
動画リンク[YouTube]

まぁこういう主張の「仮説」は昔からいくらでもあった、ただまぁ世界中のマスゴミが
「報道しない自由」を発揮しただけの話w
659: (ワッチョイW 9b65-LCkL) 12/26(木)11:01 ID:xI2QtvpE0(1) AAS
>>656
人のスクショを保存してどうしたいのw
660: (ワッチョイW bb90-1fof) 12/26(木)11:46 ID:+jKnK6+f0(4/4) AAS
>>647
CO2だけじゃなく窒素酸化物等の排出も膨大だし、国際規約を守る気が更々無いって所が問題なんだけど

つか、もうホントに
『支那の手先でジタバタしてる』
っていうの隠さなくなったんだね〜☺
661: (オイコラミネオ MM3d-UCNp) 12/26(木)12:31 ID:osyM73iTM(1) AAS
暇なの?
662
(1): (ワッチョイW 1ffd-8y7F) 12/26(木)13:10 ID:S4W0z0aP0(4/5) AAS
様々な状況に対応できないとね

外部リンク:www.yomiuri.co.jp
トヨタ自動車九州「EV専用ラインは考えていない」…世界的に販売失速、当面はハイブリッド車と混流生産
2024/12/26
工場の当面の生産体制について、「EV(電気自動車)の専用ラインは考えていない」と述べた。EV市場の成長が鈍化しており、当面はハイブリッド車(HV)などと同じラインでEVを組み立てる混流生産で対応するとした。

直近では世界的にEVの販売が失速し、HVが伸びている。
「(需要動向が)大変読みにくくなった。どれだけEVを作るかは、なかなか発表できない」とし、新たな電池工場からの電池の供給も「いつの時点からかは、まったくの白紙だ」と、今後の不透明さを強調した。
663
(1): (ワッチョイW 13f6-GvkN) 12/26(木)13:17 ID:B3BYfObi0(2/2) AAS
何処のメーカーもEVの目標ふわふわになってきたな
ま所詮いくらでも撤回できるもんだからな
664: (ワッチョイ ef0b-dxp0) 12/26(木)13:47 ID:PnsU8g1p0(1) AAS
>>662
「EV専用ラインは考えていない」
ワロタw
665
(1): (ワッチョイ ed44-PINu) 12/26(木)14:58 ID:5BVlmZL80(1) AAS
速報 シャープの工場を買い取って、積水化学が「ペロブスカイト太陽電池」量産化へ
news.yahoo.co.jp/articles/58470dba43b1b56b497dd01d5a93574610cee07c
666: (ワッチョイW 7b42-V/xX) 12/26(木)16:21 ID:19wDJmZz0(2/2) AAS
2024年、世界はまだEVの大量導入の準備ができていないことが判明
carbuzz.com/2024-proved-the-world-isnt-ready-for-mass-ev-adoption-yet/
2024年は、世界中で電気自動車の普及が加速する年になるはずだった。
突然、世界はEVを望まなくなり、完全電気自動車化を約束していた自動車メーカーは、突然スケジュールを延期し、製品ポートフォリオを完全に変更し始めた。

static0.carbuzzimages.com/wordpress/wp-content/uploads/2024/12/2024-year-of-the-hybrid.jpg
EV革命は一夜にしてハイブリッドになった

市場は電気自動車のコンセプトには熱心だったが、まだ大量導入できる状態ではなかった。消費者は、電気の効率性と内燃機関の利便性を両立することを要求した。消費者は自動車メーカーが唯一理解できる方法で意見を述べ、EVよりもハイブリッド車を購入し、ほぼすべての自動車メーカーに戦略の大幅な変更を強いた。

我々が売り込まれた完全電気自動車の夢は、迅速に適応できない自動車メーカーにとって悪夢に変わるかもしれないということだ。
667: (ワッチョイ 5f8f-B6vD) 12/26(木)16:29 ID:sdUJvH5K0(1/3) AAS
>突然、世界はEVを望まなくなり
これがキレキレの嫌味なのか本気で言ったのかだな
668
(1): (ワッチョイW 1ffd-8y7F) 12/26(木)17:46 ID:S4W0z0aP0(5/5) AAS
>>663
メルセデス・ベンツを見習って
「マーケットが許すならば」
「2026年に世界の進捗を見て改めて決定」
「市場の動向を見据えた上で」
などの付帯事項をつけておけば言いたい放題言える
669
(2): 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイW c17b-r0dm) 12/26(木)18:07 ID:N9erIq3s0(2/2) AAS
>>665
車の表面に貼ってそれだけで走れるようになったら夢の乗り物だな
そうでなけりゃ昼間停めといて夜中走り回る不審者だが
1-
あと 333 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s